goo blog サービス終了のお知らせ 

ドロップ日記。

いろいろです。

17・1・1 白馬 八方尾根  サンヒルツアー

2017-01-06 21:20:08 | スノー関係
今日は、思ったより寒く無かったですね。
ん~。

さてさて、お正月遠征のレポです。
今回は、30~4日までがお休み。
移動を考えますと、1~3日ですね。
元旦はいつものサンヒルツアーで2、3日は野人さん達と合流予定。

いつもの様に30日の夜に友人達と忘年会。(お酒は飲んでないですよ。)
終わってそのまま遠征へGo~!

車を走らせ、黒丸のPAで車中泊。
その後は、高山経由の平湯。
で、この道中にアクシデント。
岐阜の関あたりで追い越し車線を走行中に、前を走る車のキャリアに積んでたボード2枚が解放されて目の前に飛んでくるアクシデント。
うぉ~って言いつつ急ハンドルで退避して何とか無事でしたよ。
板を踏んでビンディングが飛んで行くのが見えました。
あぶね~びっくりした~。
この後から、キャリアにボードを積んでる車の後ろに付くのがちょっと怖くなりましたよ。

で、平湯でお風呂に浸かってサンライズヒルへ。
久しぶりにてんちょさんとお会いしてお話。
雪が少ないけど、昨年の八方のルートなら行けるとの事。
そして、お買い物をして移動。

その後は、いつもの八方の駐車場で車中泊。
Zzzz・・・。

明けて元旦、5時半に起床し準備を済ませ二股の先の駐車場に移動し、お久の皆さんと再会です。
今回は、7名での山行。
どうなることやら・・・。

ゴンドラとリフトを乗り継ぎ最後のリフト乗り場へ。
ちょっと早いみたい。
で、待機。

続々と板を抱えて到着し人が増えてきましたね。
今回は、ボードの方達が多かったですね。

リフトが動き出し、山荘へ到着。
シールを貼っていよいよスタートです。
天気は雲が出てますが青空が望めまずまず。

けど、風が強い~!
まあ、気温がさほど低く無いので問題は無いですけどね。
雪の粒が当たってイテテ~ですが。

出だしはいつもヒーヒー。
思いの外、気温が低く無いのでキツイ~。

出たしから硬めの雪なのでクトーを付けてたのもあるかもね。

で、一本目は昨年と同じく南面。

昨年は、深くて気持ち良かったですがスピードに乗れない感じでしたが、今年は良い感じで走る雪でしたよ。
今シーズンの1本目が極上の雪ですと今後の地元の雪では・・・。

楽しんだ後は、ヒーヒー言って登り返してさらに上を目指します。

上に行くに従って気温も下がり、快適に登って行けますね。
風は相変わらず強いままですが・・・。

そして、次第にガスが濃いくなり上を目指すのは・・・って事になり、無名沢を滑ります。
昨年とはちょっと違うとこからね。
唐松沢もプランに有ったみたいですが、雪が少ない・・・。

となりますと、滑走モードに移行。

尾根を滑って移動し、ドロップイン~。



ここが一番良かった~。
最後のノドでは硬くてあちゃ~でしたが・・・。
てんちょさんから頂いたフォト。



ありがとうございま~す。

その後は、トラバースしてガラガラ沢を滑って車の元へ。

ガラガラは雪が少なく、ドロップしてやられましたが・・・。

動画はこちら↓
17・1・1 白馬 八方尾根  サンヒルツアー


こちらは御一緒したケンGさんの動画、
2017白馬詣BC

ありがとう~。

今回の八方は、事前の予想以上の雪で楽しめました。
大晦日の夜からの降雪が効いたのかな?
ゲレンデ下部は悲惨な状態でしたが・・・。

そして、降雪と強風の影響か若干雪が不安定で場所によっては危険な状態でした。
次の日には雪崩で事故もあったみたいですし。
良い雪の陰には危険な罠が潜んでますね。
何も考えずにうひょ~って言ってちゃダメですね。
良い勉強になりました。

遠征の続きは明日~。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。