ドロップ日記。

いろいろです。

瓶。

2019-07-08 22:19:56 | 
今日は相変わらずムシムシ~。
汗はダクダク~。

さてさて昨日のレポ。
今回は新規のお山、今治の瓶ヶ森(かめがもり)。
以前傍の石槌山から見えてちょっと気になってたお山。

こいつね。

色々調べますと愛媛側と高知側両方から登れるみたい。
移動を考えますと当然愛媛側からですね。
土曜の仕事を終え、車を走らせ四国へ。
石槌ロープウェー乗り場手前で車中泊♪

6時過ぎに目を覚まし登山口の東ノ川へ向かいます。
しか~し東ノ川への道路がおいおい!って感じの道路。
大丈夫か?って思ってますと程なくして登山口傍の駐車場に到着。ふぅ~。
草刈りしてるおっちゃんとお話しますと山頂までは2時間半~3時間位の事。
看板には5.8kmって書いてるけど意外と早く到達できるのかな?

で、ゴソゴソ準備を済ませ7時過ぎに出発~!

さ~どんなもんかな~?

テクテク行きますと初っ端から急登。
うへ~。
ヒーヒーいいつつ行きますと植林エリア。

石槌といい下部エリアは植林地帯ですね。
味気無い・・・。

味気無い植林エリアですが、日が当たらないせいか苔が一杯。

石に生えてると滑って危険ですが目を楽しませてくれますね。

さて今回の東ノ川ルートは登山口までの道路の状態からしてあまり登る方が少ないのかルートは荒れ気味。
踏み痕等ははっきりしててテープ等で迷う事は無いと思いますがザレた足元で滑落の恐れが若干有りますね。
大半が急な尾根沿いを歩きますので注意が必要です。

で、標高が1500mを越えますと植林エリアを越えます。

やっぱこうじゃないとね。
ちらほらと巨木も。

そしてようやく尾根上へ。
ここからは快適に歩けて視界が拓けます。

お~!

今までの陰湿な感じの歩きから一気に開放的な気分でルンルン~♪
ほんとはゼイゼイですが・・・。
で、到着~!

ちょうど2時間半。
あのおっちゃんなかなかやるな。

早めの到着ですのでちょっと長めのマッタリ。
高知側からは結構登ってきますね。
駐車場からすぐですからね。

到着した瓶ヶ森の山頂、別名女山。

先に見えるピークが男山。
周回コースになってますので行ってみましょう。

で、到着。

石槌山と同じく山岳信仰の地でしょう、不動明王(?)ぽい像が祀られてましたね。
山頂の傍には小屋が有ってそれっぽい方がいましたよ。
ホラ貝吹いてましたが、あまりうまくないような・・・。
ぶひ~ぶひひ~って感じ。

高知側からは駐車場がうんぬんって書いてますが、高知側には山腹に道路が。

お~バイクで走ったら気持ち良さそう~。
CMとかで結構使われてるみたいですよ。
いつかは走ってみたいですね~。

男山でもまったりしましたので、そろそろ帰りましょう。

あの笹で覆われたとこを通過してね。

で、再び行きのルートを下って車の元へ。
下って行くにつれムシムシ~。
汗だくです。
そして、道の駅で飯食って橋渡って自宅へ。

今回は初めてのお山。
急なとこが多くてヒーヒーでしたが距離が短かったのが残念。
けど後から知りましたが西ノ川からも登れて周回できたり時間に余裕が有れば土小屋まで行って石槌山へ行って周回できるみたい。
ん~石槌行っての周回は興味有りますね。
もっと詳しく調べてチャレンジしてみましょう。


今日は。

2019-07-07 20:28:03 | 
今日は、山歩き。


初めての山でしたよ。
蒸し暑かった~。

レポは、明日~♪

昨日は。

2019-06-24 21:08:51 | 
今日も、相変わらずジメジメ。
けど雨降らんな~。

さてさて、いつもの放置モードですが久々のUP。
昨日の山歩きね。

GW以降は忙しかったり色々あったりで山に行けませんでしたが、ようやく時間が取れましたので県森へ。
先々週は地元の灰ヶ峰へ行きましたが省略・・・。

天気予報では週末はイマイチでしたが回復傾向でしたので土曜の仕事終わりに車を走らせ県森へ。
6時過ぎに目を覚まし7時前に出発~。

今回は、夜の間に雨が降ったみたいで気温も低く快適な山歩き。


おかげで空気も澄んで青空が望め快適でしたよ。


今回は人も少なくテクテク&ランであっという間。
今までで一番快適な県森だったかも?
時間に余裕が有ればもう一周でしたね。

やっぱ山は良いな~。
来週も・・・って思いましたがようやく梅雨入りで雨かな?

遅くなりましたが2。

2019-05-23 21:14:49 | スノー関係
今日は、蒸し暑かった~。
今年も暑くなりそう・・・。

さてさて遅くなりましたがGW遠征の続き。(いまさらですが記録ってのも有りまして・・・。)

火打下山後に温泉&食事ですが靴擦れが酷く足を引き摺りつつ・・・。
これじゃ明日は無理って事で休養。
次の山を考えます。
近くの白馬エリアを考えましたが下山後の移動時間を考えると休み明けの仕事がちょっとキツイですね~。
となると帰還途中で寄れて小雪のおかげ(?)で別当出合まで車で入れる白山にしましょう。

目を覚まし、道の駅巡りをしつつ別当出合へ。
いつもでしたら市ノ瀬スタート(自転車)ですがスイスイ車で到着。
楽だわ~♥
けど車で入れるぐらいですからやっぱり周囲には雪が無い・・・。
どこから雪が有るのか・・・って思いつつ就寝・・・。

今回は距離が知れてるのでのんびり起床。
酷い靴擦れの対策をしつつボチボチ準備をして6時半に出発~!

この光景、久しぶり~。(7,8年振り?)

まずは雪の無い登山道をテクテク。
足が痛いのでのんびりね。
今回は小雪なのか板を担いだ方はほとんど見かけず登山の方ばっかりですね。
中飯場手前からチョロチョロ雪が出始め中飯場の先でようやくシール登行開始。

テクテク行きますが、雨の影響か縦溝&つぼ足跡で雪面はボゴボゴ。
帰りは苦労しそう。

いままでは黒ボコ経由でしたが極力つぼ足登行を避けたいので初のエコーラインで弥陀ヶ原へ向かいます。
弥陀ヶ原手前には厳しい環境にさらされたハイマツ(?)。

風の強さを伺える事ができます。

で、ヒーヒー言いつつ進みますと・・・。

お~久しぶり~。
けど、山頂直下は雪が切れてますね・・・。
そして、別山。

ここも候補でしたがいかんせん下部の雪の少なさで断念。
またの機会にね。

弥陀ヶ原をテクテク行きまして室堂へ。

多くの方で大賑わい。
まったりモードでしたので売店の麦ジュースにそそられましたがガマン×2。

大休止の後は御前ヶ峰へ。
左手のラインをテクテクし到着~!

山頂は1?年振りですね。
その時はスプリットじゃなくスノーシューでしたね。(7,8年前ってのは黒ボコで撤退時ね。)

傍に有る白山神社の奥宮を参拝し、下山です。

弥陀ヶ原へGO~!
登りのエコーラインまでは微妙な登りになってるので黒ボコ方面へ。
荒れ気味でイマイチですがシーズンラストの滑りを堪能します。
ヒーヒーでしたけどね。

シール登行開始のポイントまで滑ってテクテク下って車の元へ。

靴擦れの影響で最後の歩きは足を引き摺りつつね。
あ~疲れた~。

これで、今シーズンは終了~。
今シーズンは小雪で地元は過去最悪。
なかなか雪が少なくて山に行けず悶々と過ごしたシーズンでしたね。
来シーズンはドカンと積もってほしいですね。
激ラッセルしたのはいつだったっけ・・・。

そして体力低下が顕著ですので体力向上に努めてまだ先ですがシーズンに備えましょう。
それと靴擦れが生じないようにブーツの調整もね。




遅くなりましたが。

2019-05-16 22:16:37 | スノー関係
今日も、良い天気でしたね。
乾燥しまくり、埃が酷い・・・。

さてさて、遅くなりましたがGW遠征をUPです。
今回は世間は10連休だ~って賑やかでしたが、こちらは2日からの5連休。
で、どこ行こうかなって思ってましたが北アルプスは雪の状態がイマイチとの情報を得て色々考えながら1日の仕事を終え車を走らせます。

で、今シーズンは少雪の影響でなかなか山に行けず体力不足。
となると新規のエリアは時間が読めなくなるのを考慮して行った事の有るエリアにしましょう。

で、向かったのは糸魚川の火打山。
以前傍に立つ焼山に行った事が有り、距離は有りますが大体の時間が読めますからね。
と思ってましたが・・・。

2日の夕方にスタート地点の笹倉温泉上部に到着し車を停めますが雪少ね~。
まあ手前で山自体を見ましたが雪は着いてるので大丈夫でしょう。

で、早めの夕食を済ませ就寝。
12時過ぎに目を覚まし2時前に出発~!
どこから雪が有るか・・・って思いましたがすぐに雪が有りシール登行。
テクテク行きますがすぐにゼイゼイ。
おまけにすぐに靴擦れが・・・。
先が思いやられるわ・・・。

前回は多くの方が前日までに入られててトレースバッチリでしたが今回はうっすらトレース。
前回の記憶と地形図とGPSで確認しつつテクテク。

アマナ台地をクリアーする頃には明るくなり始め、ちょっと変なルートで北面台地に乗り上げますと・・・。

おお~久しぶり~。
ルートを間違えなけりゃ赤く染まった焼山が見れたのに・・・。

で、今回の火打はこっち。

やっぱり遠いな・・・。

火打へは北面台地を進んで賽の河原をクリアーしないといけません。

賽の河原は溶岩流(?)で出来た溝。
思ってた以上に深いですね。
雪が切れてますのでどこから降りましょう?

ウロウロしちょっと下流で降りれそうなので板を外してクリアー。
再びテクテク。
すると・・・。

フォトじゃ解り辛いでしょうがクマの足跡・・・。
うへ~。
もう目を覚ましてるの?

クマに注意しながら登れそうな火打と焼山の鞍部を目指します。

しかし、中々近づかない・・・。(泣)

テクテク行きますが日が昇り暑さと徐々に傾斜が増しヒーヒー度がUP。
で、左へ進み山に取り付きますが・・・。

雪崩れてる・・・。
尾根一部が雪崩れてたみたいですが登行には問題無し。
落石に注意しながらね。

そのポイントをクリアーして急な斜面をシール&アイゼンでヒーヒーゼイゼイでクリアー。
そして、ちょっと緩くなって影火打。

これをクリアーすると・・・。


お~あとちょっと!
けど雪無いね~。

頂上手前から風が強く雪が少ないので板をデポしつぼでテクテク。
ちょっと登ればシールで行けてた・・・。
で・・・。

到着~!
10時間掛っちゃった・・・。
もうヘロヘロ・・・。

けど、達成感と初めて見る光景で疲れは吹っ飛びます。

あれは妙高かな?

頂上でまったりしてますと妙高側からの登山&スキーの方が続々と登ってきましたね。
火打は妙高側から登るのががメインなのかな?
北面台地側はだ~れもおらん。

で、頂上とお別れしデポ地に帰還。

帰還ルートを見ますが北面台地の末端付近がガスりだした・・・。
うへ~と思いつつ板を装着し、ドロップイン~♪
今回は北面ルンゼは単独ってのも有りやめて無理をせず登行ルートをピストン。

ちょっと最初は苦労しましたが良い感じのザラメでしたよ。
うひょ~。
ですが北面台地へ下りますとそっからは地獄。
斜度が無く度々ストップ&雨の影響の縦溝腐れ雪。
上から見えたガスがさらに悪化し前が見えずGPS片手にウロウロ。
もうヘロヘロ。

前回の焼山は結構楽しく滑って帰還出来た記憶が有るけど今回は全然ダメ。
雪が少ない影響か度々ストップして板を外したり装着したりで時間はどんどん経過。
車へ戻ったのが4時過ぎでトータルで15時間近くかかっちゃった・・・。
焼山が11時間弱でしたから北面台地から時間の掛りようが酷過ぎでした。
まあ、体力不足で覚悟はしてたけど初めての山で無事帰還できたから良いでしょ。
もう来る事は無いですしね。

で、下山後は移動して小谷の道の駅でお風呂&ご飯&車中泊~。
次の山に備えて鋭気を養いましょう~。




疲れた...。

2019-05-06 20:36:21 | いろいろ
今日、遠征から帰ってきました。



疲れた・・・。
レポは後日・・・。

最後の?

2019-04-23 21:09:52 | 
今日は、曇りがちでしたね。
夕方には雨がポツポツと。

またまた放置気味でしたが日曜に山歩きに行ってきましたよ。
今回は岡山の蒜山、三座縦走ね。
上蒜からの縦走で下蒜下山後はいつもの様に車まではラン&テクテク。(約25km)



上部も芽吹き始めましたね。



そして、花々もね。





蒜山でもカタクリが咲いてましたよ。

綺麗~♥
近くのカタクリの名所の新庄毛無山は大賑わいだったでしょうね。

で、ちょっと解り辛いですが、上蒜からの大山。

意外と東面は雪が残ってますね。
振子ならシャバザラを楽しめたかも?

3月終わりの石槌以降は山に行けず体力低下が著しく気温が高めで、も~ヘロヘロ。
今回の蒜山が平成最後の山になるのかな?
来週は・・・。
で、令和最初の山はどの山になるんでしょうね。
その前にGWの休みはいつからになるのやら・・・。

こちらも。

2019-03-28 21:37:23 | いろいろ
今日は、ポカポカ陽気。
ん~気持ち良い~♪

先週の寒気も過ぎ去り暖かくなって各地から桜の開花のニュースが聞かれますね。
広島では先週末位かな?
で、ドロップ的には会社の倉庫の桜が標準木。
先週あたりからつぼみが膨らみ始めピンクの花びらが見えてきましたが今朝出勤しますと・・・。

開花~!

桜が咲くと春本番ですね。

やっぱりね。

2019-03-25 21:45:26 | 
今日も寒気の影響で肌寒かったですね。
もう寒いのはいいや。

さてさて、週末にいまさらの寒気が到来し大山でも積雪が。
お!って思いましたが、週中の雨と土曜のライブカメラの様子(ガスガス)で日曜もね・・・。
と言う事で、久しぶりに行ってきました。
石槌山。
がっつり歩きたかったもんでね。

土曜の仕事を終え、車を走らせ橋を渡って久しぶりの四国~♪
登山口の手前で車中泊。
ちょっと寝坊気味で7時半にスタート。
いつものルートね。

テクテク行きますが、鈍った体は正直で早くもゼイゼイ。
ザックも雪山用で中身もそのままで重い・・・。
ヒーヒー言いつつ行きますとH900m位から雪が。

到着時が4℃だったから降ったみたいですね。

で、ヒーヒー言いつつ進んで神社に到着し先を見ますと・・・。

お~綺麗ですね~。
けど、トレランシューズじゃ山頂は無理かな・・・。

さすがに寒くなりましたのでアウターとグローブを装着し、行けるとこまで行きましょう。
途中の階段地獄をクリアーし、試しの鎖場の先の小屋で大休止。

視界の先には・・・。
綺麗ですね~。
山の名前は解らんけど。

で、テクテク行きますと・・・。



お~!綺麗ですね~。
新雪を踏みしめテクテク進みますがトレースも有るしこりゃ山頂まで行けるかも?

って思いましたが・・・。
最後の小屋を通過し、暫く進むと・・・。

ダメだこりゃ・・・。
なんて事無い斜面ですが、登れても降りれんな。
って事で、撤収~。

で、トボトボと下山を開始し途中でちょっと早いお花見。

樹氷が桜っぽくて良い感じでしょ。
良いタイミングでこれました。
お昼御飯がうめ~。

その後は下りでヒーヒー言わされ4時過ぎにヨロヨロで車の元へ。

やっぱりこのルートはいつもヒーヒーですね。
標高差が1700m以上有りますから甘くは無いですけどね。
鍛えましょう。

で、今回は寒気の影響も有り山頂はやっぱり無理でしたね。
こう言う時の装備が無いのがちょっとね~。
靴とアイゼンを購入だけで済むけど・・・。





もうちょっと。

2019-03-03 21:23:30 | スノー関係
今日は、大山の傍の烏ヶ山へ行ってきましたよ。
積雪量&天気予報はイマイチでしたけどね。
ほんとは大山でしたが・・・。

先週の好天時は予定が有って行けませんでしたので今週は・・・って思ってましたが週中の雨で積雪量は減少・・・。
暖かさもあって滑り納めかな・・・。

予報はイマイチですが降水確率が思ったより低いので土曜の仕事を終え、出発~♪
麓で車中泊し、目を覚ますと・・・。

どんより・・・。
小雨がパラパラ・・・。
一応奥大山へ向かいますがテンションダウン・・・。

や~めたって事で移動しますが、一応ねって事で鏡ヶ成へ向かい烏ヶ山を見ますとカーラ谷には思ったより雪有るな~。
道路傍まで雪もしっかり有るしって事でやる気スイッチが入っちゃいました。
雨も雪になりましたしね。

遅めの9時スタートですが、すぐですからね。
ザラメをテクテク進みます。

晴れてりゃね~。

テクテク行きますと、木々が芽吹き始めましたね。

ボケボケですが、綿毛に覆われてます。

雪面上には昨日入山した方達の足跡が多数、登るラインがかぶって苦労します。
雪も硬くなりましたしね。
久しぶりのクトーの出番。
で、本峰が見えてきました。

お~久しぶり~。
相変わらず厳ついね~。

その先には、大山方面が。

お~東面には思った以上に雪が残ってますね~。
こりゃあっちが正解だったかな?・・・ってこの時は思ってました・・・。

ここからはアップダウンが有り狭いのでつぼが普通ですが面倒なので足跡だらけの尾根上を板のままテクテク。
で、今回は南峰直下で終了。

眼下のカーラ谷はブッシュと滑った後、少々のデブリ。
天気が良ければまったりですが、風と雪でちょっと寒い~。
って事で、ドロップイン~。

曇ってて気温が思ったより低いので硬い~。
雪面も荒れてて楽しくないぞ~!
下部に降りますとストップスノーでうへ~。

で、車道に到着しトボトボと車の元へ。

冬と春のせめぎ合い時の典型的な雪質でしたね。
大山行ってたら酷い目にあったかもね。
まあ、こんなもんでしょ。

けど、もやもやした気分ですね。
スカッと気持ち良く滑って滑り納めっていきたいですね。(地元のね)
大山の東面はまだ行けそうですし。
もうちょっと粘ってみるかな。