「ライスボウル実食がんばれ~
」と、応援を頂いているので(笑)
本日もライスボウル情報です♪
魚沼・湯沢エリアでは唯一のお魚(秋刀魚)丼、「秋の味覚丼」です!

越後湯沢温泉街でひときわ目立つ‘釜飯’の黄色い看板。
釜飯・炉端焼き・寿司が人気ですが、
今回は、もちろん「新潟ライスボウル!秋の味覚丼をください♪」とオーダー。

あさくさのご主人がキャラクターの 湯のみ・箸袋。
そのほか、店内で至るところに、このキャラクターを発見♪
お座敷・テーブル席とありますが、テーブル席へ。
お昼時間だったのでお座敷は込み合っていましたよ。
しばらくすると
「お待たせしました~。」とおかみさんがにこにこ笑顔で持ってきてくれました。

秋の味覚丼(小鉢・お味噌汁・漬物付き) 850円
うわ~、おいしそう♪
家では、焼くことが多いサンマですが、竜田揚げ美味しそう。
ぐるりと取り囲むサンマは合計5枚。
小さめサイズですが、ひとり1尾以上のボリューム。
甘辛く味付けされたサンマに、白髪ねぎと水菜がいいアクセント。

いっただっきま~すっ

さんまの竜田揚げの下は・・・
魚沼名産!石坂まいたけをバターソテーしたものを卵とじ。
ふわりと香るバターがまいたけとよく調和しています。
その、卵とじの下には・・・

ふっくらつやつや 炊き立て魚沼コシヒカリ新米
炊き立てご飯は最後までアツアツで、はふはふしながら頂きました♪
なぐー、今日のひとこと。
「サンマの竜田揚げに味を濃くつけてあるから、ご飯と一緒に食べてね。」とおかみさん。
「家で食べるときはサンマの竜田揚げとネギなんだけど、今回は特別に秋限定の企画だったから、地元の石坂マイタケを若い人が好きなバターを使ってソテーして、卵で閉じたの。どうだった?」
と、誕生秘話も聞けました。 おかみさん、ご主人!美味しかったです。

娘さんが書いてくれたという、お二人のイラスト。
そっくり♪ 愛がたっぷりです。
湯沢の魅力を沢山の人にお伝えしたくて、
ブログランキングに参加しています。
人気blogランキングへ
(←クリックで応援していただけると嬉しいです)

本日もライスボウル情報です♪
魚沼・湯沢エリアでは唯一のお魚(秋刀魚)丼、「秋の味覚丼」です!

越後湯沢温泉街でひときわ目立つ‘釜飯’の黄色い看板。
釜飯・炉端焼き・寿司が人気ですが、
今回は、もちろん「新潟ライスボウル!秋の味覚丼をください♪」とオーダー。

あさくさのご主人がキャラクターの 湯のみ・箸袋。
そのほか、店内で至るところに、このキャラクターを発見♪
お座敷・テーブル席とありますが、テーブル席へ。
お昼時間だったのでお座敷は込み合っていましたよ。
しばらくすると
「お待たせしました~。」とおかみさんがにこにこ笑顔で持ってきてくれました。

秋の味覚丼(小鉢・お味噌汁・漬物付き) 850円
うわ~、おいしそう♪
家では、焼くことが多いサンマですが、竜田揚げ美味しそう。
ぐるりと取り囲むサンマは合計5枚。
小さめサイズですが、ひとり1尾以上のボリューム。
甘辛く味付けされたサンマに、白髪ねぎと水菜がいいアクセント。

いっただっきま~すっ

さんまの竜田揚げの下は・・・
魚沼名産!石坂まいたけをバターソテーしたものを卵とじ。
ふわりと香るバターがまいたけとよく調和しています。
その、卵とじの下には・・・

ふっくらつやつや 炊き立て魚沼コシヒカリ新米
炊き立てご飯は最後までアツアツで、はふはふしながら頂きました♪

「サンマの竜田揚げに味を濃くつけてあるから、ご飯と一緒に食べてね。」とおかみさん。
「家で食べるときはサンマの竜田揚げとネギなんだけど、今回は特別に秋限定の企画だったから、地元の石坂マイタケを若い人が好きなバターを使ってソテーして、卵で閉じたの。どうだった?」
と、誕生秘話も聞けました。 おかみさん、ご主人!美味しかったです。

娘さんが書いてくれたという、お二人のイラスト。
そっくり♪ 愛がたっぷりです。

ブログランキングに参加しています。


秋刀魚丼、見た感じ決して小さめには見えませんが~??
ほんとにご飯もふっくらおいしそうですね。
期間限定なのが残念です。。。
秋刀魚自体が少し小ぶりと、女将さんがおっしゃってましたが、どんぶり自体はとてもボリュームがあってお腹いっぱいに♪
ふっくらつやつや炊きたてご飯