
りんごの揚げ菓子、ベニエを作ってみました。
昨日、主人とインドネシア料理を食べに行き、そのレストランのデザートメニューで見つけたのが<熱いバナナのフリット・冷た~いアイスクリーム添え>でした。
是非、そこまで到達したかったのですが、お料理でお腹がいっぱいになってしまい、残念ながらGIVE UP!
そこで、雪辱戦、という訳ではありませんが、今日は残っていたりんごでベニエを作ってみました。
作り方はこちら。
①りんご小ぶりのもの 1~2個
②グラニュー糖 15g
③シナモン 小匙1/2~1
④牛乳 30g
⑤卵 1個
⑥溶かしバター 30g
⑦薄力粉 60g
⑧ベーキングパウダー 小匙1/2
① りんごは皮を剥き、1cm位の厚さに輪切りにし、ペティナイフなどで芯をくりぬく。
② ①に粉糖少々とあればカルバドスや、ブランデーなどを少々振りかけておく。(なくてもOK)
③ グラニュー糖にシナモンパウダーを入れて良く混ぜておく。
④ ボールに卵を割りほぐし牛乳を加えてから、③のシナモンシュガーを入れてよく混ぜる。
⑤ 粉類を合わせてふるって④に入れて混ぜ、滑らかになったら溶かしバターを加える。
⑥ 下準備の出来たりんごを⑤のベニエ衣にくぐらせ、150~160℃ほどの低めの油でじっくり揚げる。
⑦ 粉糖(溶けない、なかないタイプのもの)にシナモンを加え、茶漉しで振りかける。
先日、ドイツで買ってきて今日まで日の目を見なかったりんごの芯抜きもやっと登場の機会を得ました。
サクットきれいに抜けました。

使用するりんごはどんな種類でも大丈夫ですが、あれば紅玉など加熱するとすぐにとろりとするものの方がおいしいです。
その他のしゃきっとしたりんごは、気持ち薄切りにして低音でじっくりと上げるとトロリとした食感になります。
インドネシアンレストランのように揚げたてに冷たいアイスクリームをのせていただくのが、一番おいしいですが、カロリーを考えて粉糖で我慢しました。
箱でいただいて、ちょっと柔らかくなっちゃったりんごでも大丈夫ですよ。
りんごが残った時のおやつにいかがですか。
料理ブログ、レシピブログに参加しています。下のボタンと文字列 が
ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。

レシピブログ
昨日、主人とインドネシア料理を食べに行き、そのレストランのデザートメニューで見つけたのが<熱いバナナのフリット・冷た~いアイスクリーム添え>でした。
是非、そこまで到達したかったのですが、お料理でお腹がいっぱいになってしまい、残念ながらGIVE UP!
そこで、雪辱戦、という訳ではありませんが、今日は残っていたりんごでベニエを作ってみました。
作り方はこちら。
①りんご小ぶりのもの 1~2個
②グラニュー糖 15g
③シナモン 小匙1/2~1
④牛乳 30g
⑤卵 1個
⑥溶かしバター 30g
⑦薄力粉 60g
⑧ベーキングパウダー 小匙1/2
① りんごは皮を剥き、1cm位の厚さに輪切りにし、ペティナイフなどで芯をくりぬく。
② ①に粉糖少々とあればカルバドスや、ブランデーなどを少々振りかけておく。(なくてもOK)
③ グラニュー糖にシナモンパウダーを入れて良く混ぜておく。
④ ボールに卵を割りほぐし牛乳を加えてから、③のシナモンシュガーを入れてよく混ぜる。
⑤ 粉類を合わせてふるって④に入れて混ぜ、滑らかになったら溶かしバターを加える。
⑥ 下準備の出来たりんごを⑤のベニエ衣にくぐらせ、150~160℃ほどの低めの油でじっくり揚げる。
⑦ 粉糖(溶けない、なかないタイプのもの)にシナモンを加え、茶漉しで振りかける。
先日、ドイツで買ってきて今日まで日の目を見なかったりんごの芯抜きもやっと登場の機会を得ました。
サクットきれいに抜けました。


使用するりんごはどんな種類でも大丈夫ですが、あれば紅玉など加熱するとすぐにとろりとするものの方がおいしいです。
その他のしゃきっとしたりんごは、気持ち薄切りにして低音でじっくりと上げるとトロリとした食感になります。
インドネシアンレストランのように揚げたてに冷たいアイスクリームをのせていただくのが、一番おいしいですが、カロリーを考えて粉糖で我慢しました。
箱でいただいて、ちょっと柔らかくなっちゃったりんごでも大丈夫ですよ。
りんごが残った時のおやつにいかがですか。

ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。


でもドイツでそれを活用しそうな料理などなど
一度も見たことありません(笑)