浪漫飛行への誘(いざな)い

海外旅行は102か国、海外旅行、世界遺産、飛行機、卓球、音楽、歌謡曲、初物、語学、仏教シリーズ等の趣味の世界をブログに

人生の楽園 ― 憧れの「方丈記」の世界

2016年10月29日 20時24分38秒 | 人生

 

好きなテレビ番組の一つに「人生の楽園」(テレビ朝日 土曜日18時~)がある。昔は、海外と国内の両方が取り上げられていたが、最近は国内だけになっているのがちょっと残念である。しかし、西田敏行と菊池桃子のナレーションもなかなか素敵なので、夕食時だが、つい見てしまう。

定年後の第二の人生の生き方を紹介するもので、まさに人それぞれであるが、田舎暮らしとか農業回帰とかが多いが、まさに自分世代の生き方の参考になるものがある。今日(10月29日)は、定年後にミニチュアのツリーハウスを制作している人を取り上げていたが、番組を見ていて、急に「方丈記」の世界が頭をよぎってきた。高校時代の授業でも「方丈記」の作品を読む機会があったが、その頃から漠然と「方丈記」の世界に憧れを持っていた。

「方丈記」は鎌倉時代の1212年に鴨長明によって書かれた随筆として有名であるが、「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず・・・」という言葉が印象的である。昔かじった程度なので、詳細なストーリーは覚えていないが、人生を川の流れに例えていたと思う。小さな川のほとりに「方丈」3メートル四方、五畳くらいの広さの庵を建てて、気ままな一人暮らしの隠居生活をしながら、書かれたものではないかと思うが、まさに人生の楽園である。

毎日、川の流れのせせらぎを聞きながら、方丈のコテージでののんびりとした隠遁生活に憧れる。コテージは木製のログハウスみたいなもので十分だが、電気、テレビ、パソコン他最低限の電化製品は欲しいところ。狭くて構わないが、何でも手が届く範囲にあり、心地よい川のせせらぎの音が聞こえることが条件となる。この年になって、このような隠遁生活に憧れるが、そんな場所はどこかにないものかと思いを巡らす今日この頃である。方丈記の作品をまた読んでみたい気がしてきたが、細かい文字を見るのもつらいので、テレビ(BS朝日)の「あらすじ名作劇場」で是非とも取り上げてほしいものである。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« IOCバッハ会長と小池都知事と... | トップ | ホームページ開設からちょう... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

人生」カテゴリの最新記事