goo blog サービス終了のお知らせ 

神奈川密着!!地域密着型ブログ・ほしぞらの観える街

神奈川のニュースから社会問題、教育、スポーツ、話題等いろろと取り上げていきたいと思います。現在不定期更新中!

横浜市で学生さんが中心となって「バリアフリーマップメモ帳」が完成!!

2005年09月09日 00時00分00秒 | 神奈川の福祉・バリアフリーとボランティア

昨日8日(木)の神奈川新聞ローカル面《横浜版に掲載!?》に
『カナロコ・「バリアフリーマップメモ帳」完成/横浜』
という気になる記事を見つけました。
記事に関しては、上記のリンク先の参照をお願いします。

『バリアフリーマップ』が全国でどれだけ普及しているのか
気になったので、検索をしてみましたが、
まだまだ少ないようですね。神奈川県内だと
5月7日(土)のブログで
『小田原駅周辺のバリアフリーマップを市民団体が作製し、無料配布!!』
と取り上げたように、小田原駅周辺の
バリアフリーマップが既に作成されていますね。
今回の横浜市の旭区の場合には、高校生大学生が
の有志が中心になって「バリアフリーマップメモ帳」を
作成したそうですが、県立二俣川看護福祉高校の生徒さんや
東洋英和女学院大学の学生さんのように、日ごろから
福祉の事に携わっている方が制作するのは、
やはりいろんな面に気がつくと思いますし、大切なことだと思います。
まだまだ神奈川県内に限らず、全国的にも
段差の多いお店や飲食店、施設なども多いですし、
バリアフリー化が進んでいるしお店や施設を
案内するとともに、少しでもこういったバリアフリー化が
進んでいないお店や施設を少しでも早く改善出来るように、
この『バリアフリーマップ』が役に立つと良いなと思います。