「FS通信」vol.178 2022/05/15
■ 劇団フライングステージ メールマガジン
■ 「FS通信」 vol.178 2022/05/15
■ http://www.flyingstage.com/
----------
夏のきざしを思わせるような陽気が続いていますね。
いかがおすごしですか。劇団フライングステージの岸本啓孝です。
劇団フライングステージのメールマガジン「FS通信」、5月号をお届けします。
■■■もくじ■■■
【01】関根信一 脚本・演出 劇団うりんこ「へんてこ鳥と、さかいめの3人」
【02】岸本啓孝 出演 パルコプロデュース2022「てなもんや三文オペラ」
【03】上演台本、動画配信のお知らせ
【04】劇団フライングステージ第48回公演のおしらせ
【05】劇団員の近況などなど
----------
このメールマガジンは、次の方にお送りしています
・フライングステージへメールマガジン購読に連絡をいただいた方
・公演の際のアンケートにメールアドレスを記入いただいた方
・公演チケットのご予約の際、メールアドレスをお知らせいただいた方
*このメルマガはPC用のレイアウトをしています。
*携帯、PHSで受信の方には、「FS通信ブログ」の更新のお知らせをお送りしています。
----------
【01】関根信一 脚本・演出/劇団うりんこ「へんてこ鳥と、さかいめの3人」
☆劇団うりんこ「へんてこ鳥と、さかいめの3人」
きみはヘンテコ ぼくもヘンテコ だからひとりぼっちじゃない
赤い国、青い国、黄色い国はそれぞれが「自分の国が一番だ!」と互いに仲良くありません。そんな3つの国が接する国境に大きな卵がありました。ある日それぞれの国からやって来た3人の子どもが卵を取り合っていると、卵が割れてヘンテコな鳥が生まれます。飛ぶ事が出来ないヘンテコ鳥を助けるため3人は国境を越えて旅に出かけます。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、また、お客様の安全保護のため観客数を大幅に縮小し公演いたします。
※観劇人数には定員があります。定員になり次第、締め切らせていただきます。
※今後状況によっては延期・中止する可能性がございます。予めご了承くださいませ。
□ 脚本・演出
関根信一(劇団フライングステージ)
□ 出演
児玉しし丸 まきのかずひこ 藤本伸江 杉浦耶麻人 むらつばきはるな
□ 日程
2022年5月14日・15日
5月15日(日)11:00
※開場は開演の30分前
□ 会場
うりんこ劇場(猪子石創造文化会館)
名古屋市名東区八前1-112
・地下鉄東山線、藤が丘方面「一社」駅下車。南口バスターミナルより3番のりば市バス「幹一社1」系統に乗り(10分)六つ目バス停「宮根」下車(「猪高車庫」行き以外のバスは、すべて宮根に停まります。)。前方信号「京命」右折徒歩100m。
・名東巡回バス「猪子石荘」バス停より50m。
*詳細:http://www.urinko.jp/access.html
□ スタッフ
美術:岡本保(かすがい創造庫/演劇組織KIMYO) 人形制作:宮武史郎(人形劇団むすび座) 音楽・音響:ノノヤママナコ 照明:四方あさお 衣裳:南野詩恵 振付:下出祐子 宣伝美術/イラスト:橘健太 デザイン:伊藤祐基 写真:服部義安
主催:(株)うりんこ
□ チケット
当日 一般 3,500円 U-15 3,000円
※4歳以上有料、U-15=4才以上15才以下、3才以下入場不可
□ お問い合せ
劇団うりんこ TEL 052-772-1882
*劇団うりんこ公式ホームページ
http://www.urinko.jp
----------
【02】岸本啓孝 出演 パルコプロデュース2022「てなもんや三文オペラ」
☆パルコプロデュース2022「てなもんや三文オペラ」
1950年代の大阪を舞台に、貪欲にパワフルに
たくましく戦後を駆け抜けたアウトローたちのものがたり・・・
ブレヒトの傑作音楽劇を大胆に翻案した鄭義信版『三文オペラ』!
□ 脚本・演出
鄭 義信
□ 原作
ベルトルト・ブレヒト
□ 音楽
クルト・ヴァイル
□ 音楽監督
久米大作
□ 出演
生田斗真 ウエンツ瑛士 福田転球 福井晶一 平田敦子
荒谷清水 上瀧昇一郎 駒木根隆介
妹尾正文 五味良介 岸本啓孝 羽鳥翔太 大澤信児 中西良介 近藤貴郁 神野幹暁
根岸季衣 渡辺いっけい
演奏=朴勝哲
□ スタッフ
美術:池田ともゆき 照明:増田隆芳 音響:井上正弘 衣裳:半田悦子 ヘアメイク:宮内宏明
振付:広崎うらん 歌唱指導:西野誠 稽古ピアノ:國井雅美 擬闘:栗原直樹 方言指導:山本篤
演出進行:松倉良子 舞台監督:藤本典江
宣伝美術:榎本太郎 宣伝写真:森崎恵美子 宣伝衣裳:森保夫 宣伝ヘアメイク:豊福浩一(生田斗真) 大宝みゆき 門永あかね 山口梓
□ スケジュール
<東京公演>
・PARCO劇場
・2022年6月8日(水) -2022年6月30日(木)
<福岡公演>
・久留米シティプラザ ザ・グランドホール
・2022年7月9日(土) -2022年7月11日(月)
<大阪公演>
・森ノ宮ピロティホール
・2022年7月16日(土) -2022年7月24日(日)
<新潟公演>
・新潟テルサ
・2022年7月30日(土)・31日(日)
<長野公演>
・サントミューゼ 上田市交流文化芸術センター 大ホール
・2022年8月6日(土)・7日(日)
□ その他
チケットお申し込み方法・タイムテーブルなどの詳しい情報は、パルコステージHPをご参照ください。
*パルコステージHP「てなもんや三文オペラ」作品ページ
https://stage.parco.jp/program/sanmon/
----------
【03】上演台本、動画配信のお知らせ
□ 「アイタクテとナリタクテ」「お茶と同情」「PINK ピンク」
http://flyingstage.cocolog-nifty.com/blog/2021/07/post-5c4dfc.html
(一番下にリンクがあります。PDFファイルがダウンロードされます。)
□ 「Rights, Light ライツ ライト」ダイジェスト(アートにエールを!東京プロジェクト)
https://youtu.be/CybTXERiEYo
□ 「Rights, Light ライツ ライト」千穐楽
https://youtu.be/gVwVidpwYC8
□ 世界エイズデーシアター「Rights,Light ライツライト」さっぽろアートライブ
https://youtu.be/DAdfIwTUUMo
□ gaku-GAY-kai 2021 「贋作・終わりよければすべてよし」
https://youtu.be/WmuELcEFto0
□ gaku-GAY-kai 2020「贋作・十二夜」
https://youtu.be/JtrBlFyLfhk
□ フライングステージの過去の上演台本を公開しています。
http://www.flyingstage.com/gikyoku.html
----------
【04】劇団フライングステージ第48回公演のおしらせ
劇団フライングステージ、次回の本公演が決定いたしました。
☆劇団フライングステージ第48回公演
「新作(タイトル未定)」
□ 日程
2022年11月2日(水)-11月6日(日)
□ 会場
下北沢OFF・OFFシアター
□ 作・演出
関根信一
詳しい情報は確定次第、劇団HPやこちらのメールマガジンでお知らせいたします。ご期待ください。
----------
【05】劇団員の近況など
-----
・関根信一
昨日5月14日は劇団うりんこ「ヘンテコ鳥と、さかいめの三人」初日でした。去年の8月に初演した作品の再演。キャストも一部変わり、登場するヘンテコ鳥のデザインもパワーアップ、台本と演出に手を加えながら、キャストスタッフと一緒に作り直してきました。今日の11時開演の回のアフタートークに登壇予定です。お近くの方はぜひご来場ください。7月に東京での上演の予定もあるようです。詳細は改めてご案内します。
終演後、名古屋レインボーパレードに参加してきました。天気もなんとか持ち直して、無事に歩くことができました。名古屋のパレードに参加するのはひさしぶり。ちょうど名古屋にいられたことに感謝。パレードの参加はひさしぶり。名古屋では2回目。このところ仕事でよく訪れている名古屋は身近な街になりました。フロートから流れるビレッジピープルの「ゴーウェスト」と「ハッピープライド!」のコールに胸が熱くなりました。朝方までの雨が上がってきれいな青空。気持ちのいい風に吹かれながら、名古屋の街を歩きました。
このひと月の観劇は、こまつ座「貧乏物語」。急に舞台から元気をもらいたい気持ちになってチケットをとりました。枝元萌さんがすばらしかった。あたたかさとしなやかさに力をもらって帰ってきました。新国立劇場「アンチポデス」。「物語」を生み出すためのブレインストーミングの一部始終。張り出し舞台の真横のギャラリーからの観劇。物語を生み出す物語は行き着く先が見えず到達点もわからないのですが、登場人物の「今ここにいる感」がすごかったです。作中の人物の混乱や戸惑いが身近に感じられ、自分はどうするだろう?と演劇と自分について考えました。ちょっと特別な観劇体験でした。
-----
・石関 準
テレビで見かけた「胡椒大根」にはまりました。シンプルな大根と青唐辛子を煮ただけの炊き合わせなのですが、ピリピリとした刺激がクセに。ただレシピが不明確なため見よう見まねで5回目。唐辛子の量を増やしたりコツコツとベストな分量を探っています。
-----
・水月アキラ
福島駅から徒歩10分ほど歩いたところにあるフォーラム福島という映画館では、色々なイベント付き上映が行われていて、『チェリまほ THE MOVIE』の本間かなみプロデューサーと前川直哉福島大学准教授のティーチイン、太鼓芸能集団鼓童の主演映画『戦慄せしめよ』の豊田利晃監督の舞台挨拶及びサイン会に行ってきました。
映画の関係者、そして観客の声を直に聞くと、その映画に対する理解が深まり、また、手作り感満載の緩やかなイベント進行には温もりを感じました。
週末ドライブで、福島県須賀川市の須賀川特撮アーカイブセンターも行きました。
映画やテレビの特撮撮影などで使用された資料を見学することができ、横須賀で何度も実物を見た戦艦三笠や、『ガメラ3邪神覚醒』で使用された今は無い東急文化会館のミニチュアなど、見惚れてしまう品々が所狭しと並んでいて、あっという間に時間が過ぎてしまいました(須賀川特撮アーカイブの前に、芝桜まつりと牡丹園に行って、見学時間が短くなってしまいました)。
今度は、円谷英二ミュージアムと梯子して、じっくり見学しようと思います。
-----
・岸本啓孝
「てなもんや三文オペラ」の稽古中です。もうすぐ夏、汗をいっぱいかきながら日々、取り組んでいます。今回は、ブレヒトの名作「三文オペラ」の翻案作品。年末のgaku-GAY-kaiでここ数年上演している贋作シェイクスピアシリーズがお好きな方にも、きっとたのしんでいただけるのではないか・・・、などと、稽古場でうっかり思ってしまいました。ご都合、ご体調、おさしつかえないようでしたら、ぜひお運びいただけますと幸いです。
この季節、さわやかなのはいいですが、一日のうちの寒暖差が大きいですね。体温の調節に気をつけて、元気におすごしくださいますよう。「FS通信」6月号でもお目にかかれますこと、たのしみにしております!
---------
【配信停止をご希望の方】
お手数ですが、このメールを「そのまま」返信してください。
配信停止確認の返信はいたしません。
----------
【不明な点・お問い合わせは】
stage@flyingstage.com
あてにメールを送ってください。ご感想も歓迎しています。
----------
【「FS通信」バックナンバー】
次のURLからご覧いただけます。
https://blog.goo.ne.jp/flyingstage_melma
----------
⌘ 記事の無断転載はご遠慮下さい。
Flyingstage Theatre Company All rights reserved.
発行 劇団フライングステージ
(関根信一 / 石関 準 / 水月アキラ / 岸本啓孝)
記事に関するお問い合わせ stage@flyingstage.com
http://www.flyingstage.com/
公式Twitter @flyingstage