劇団フライングステージメールマガジンFS通信

カミングアウトしているゲイの劇団
フライングステージのメールマガジン

劇団フライングステージ メールマガジン「FS通信」 vol.209 2024/12/15

2024年12月15日 | Weblog

■ 劇団フライングステージ メールマガジン
■ 「FS通信」 vol.209 2024/12/15
http://www.flyingstage.com/

----------
早いもので、今年も暮れようとしています。どんな一年になりましたか。劇団フライングステージの岸本啓孝です。
12月のメールマガジン「FS通信」は、gaku-GAY-kai 2024「贋作・桜の園」の残席情報も含めた詳しい情報などを中心に、お届けします。
■■■もくじ■■■
【01】gaku-GAY-kai 2024「贋作・桜の園」
【02】石関 準・出演 春謡流「第27回春謡會」
【03】劇団員の近況などなど
----------
このメールマガジンは、次の方にお送りしています
・フライングステージへメールマガジン購読に連絡をいただいた方
・公演の際のアンケートにメールアドレスを記入いただいた方
・公演チケットのご予約の際、メールアドレスをお知らせいただいた方
*このメルマガはPC用のレイアウトをしています。
*携帯、PHSで受信の方には、「FS通信ブログ」の更新のお知らせをお送りしています。

----------
【01】gaku-GAY-kai 2024「贋作・桜の園」
----------
☆gaku-GAY-kai 2024「贋作・桜の園」

第一部はロシアの劇作家チェーホフの名作「桜の園」を贋作化!
没落貴族と新興階級が繰り広げる悲喜劇を
ゲイタウン新宿2丁目を舞台に翻案!
第二部はここでしか見れないパフォーマンスが盛りだくさん!

□ 日程
2024年12月29日(日)- 30日(月)
 29日(日)14:00(第一部のみ)/ 18:30
 30日(月)14:00 / 18:30
*29日(日)14:00の回は第一部「贋作・桜の園」のみ上演します。
*開場は開演の30分前となります。
*第一部第二部通しての上演時間は約3時間から3時間20分、
 第一部のみ上演時間は90分から110分になるかと思われますが未定です。
 12月20日以降、フライングステージ公式X(@flyingstage)でお知らせします。
*第一部と第二部の間に15分間の休憩をいただきます。

【空席情報】2024年12月15日現在
12月29日 14:00 ★★★★☆☆☆☆☆☆(第1部のみ上演)
12月29日 18:30 ★★★★★★★★★★ 満席御礼
12月30日 14:00 ★★★★★★☆☆☆☆
12月30日 18:30 ★★★★★★☆☆☆☆

□ 会場
新宿スターフィールド
https://www.star-field.tokyo/
東京都新宿区新宿2-13-6 光亜ビルB1F
・丸の内線新宿御苑前駅より徒歩5分 https://x.gd/6RloR
・丸の内線新宿三丁目駅(伊勢丹交差点)より徒歩8分 https://x.gd/NFkuG
・都営新宿線新宿三丁目駅C8出口より徒歩5分 https://x.gd/uFj8y

第一部「贋作・桜の園」

□ 原作
アントン・チェーホフ

□ 作・演出
関根信一

□ 出演
石坂 純、エスムラルダ、オバマ、岸本啓孝、木村佐都美、さいとうまこと、坂本穏光、関根信一、中嶌 聡、長谷川愁斗、水月アキラ、モイラ、水島和伊、和田好美

第二部
「アイハラミホ。の驚愕!ダイナマイトパワフル歌謡パフォーマンスしょー」 アイハラミホ。*29日のみ
「佐藤 達のかみしばい 僕の話をきいてください」 佐藤 達
「水月モニカのクイアリーディング」 水月モニカ
「ドラァグクィーン ストーリータイム」 関根信一
「ふんわり小夜子ショウ リヴァイタル:レシタル」 モイラ
「ジオラママンボガールズの明鏡止水」 ジオラママンボガールズ
「中森夏奈子のスパンコール・チャイナイト vol.16」 中森夏奈子
「今年もアタシ、第二部で何かやろうかねえ」 エスムラルダ

□ スタッフ
照明:伊藤 馨
音響:樋口亜弓 
衣裳:石関 準
舞台監督:岸本啓孝、水月アキラ
制作:渡辺智也、三枝 黎
フライヤーイラスト:ぢるぢる フライヤーデザイン:三枝 黎、石原 燃
主催、企画製作:劇団フライングステージ、関根信一
協力:CoRich舞台芸術!
助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京【東京ライブ・ステージ応援助成】

□ チケット
全指定席 予約・当日とも4,000円
*29日(木)14:00(第一部のみ上演)は予約・当日 2,000円
*キャッシュレス決済対応はしていません
*当日券は開場と同時に発売します
*予約受付開始 11月30日(土)10:00より

□ チケット予約
予約ページからご予約ください。
電話、FAX、メールでのご予約はできません。
https://ticket.corich.jp/apply/350895/

<出演者扱いの予約ページ> 予約受付開始 11月30日(土)10:00より受付中
石坂 純 https://x.gd/PpfQ8
エスムラルダ https://x.gd/hOukK
オバマ https://x.gd/mvhz3
岸本啓孝 https://x.gd/fDQKg
木村佐都美 https://x.gd/2aQQk
さいとうまこと https://x.gd/W3Ekr
坂本穏光 https://x.gd/CzJCe
関根信一 https://x.gd/sb7hH
中嶌 聡 https://x.gd/J4HHe
長谷川愁斗 https://x.gd/CN5mo
水月アキラ https://x.gd/n9Mnc
水島和伊 https://x.gd/DdJyB
モイラ https://x.gd/HKGhN
和田好美 https://x.gd/qHYSA

<<お客様へのお願い>>
●劇場は地下1階。エレベーターはありません。
 階段の昇降が必要ですのでご注意ください。
●チケットは当日受付精算で承ります。
●37.5度以上の発熱がある方、体調がすぐれない方はご来場をご遠慮ください。
●泥酔および酒気帯びでの入場はお断りいたします。
●劇場内ではふたのついた飲み物以外の飲食はご遠慮ください。
●客席内での不織布マスクの着用を推奨いたします。
 マスクをお持ちでない方には、当日、無料でお渡しいたします。
 この季節、安心して観劇いただくためにご協力をお願いいたします。

※最新情報、タイムテーブルは劇団フライングステージ公式Xアカウント@flyingstage をご確認ください。

※お問い合わせ:劇団フライングステージ stage@flyingstage.com

----------
【02】石関 準・出演 春謡流「第27回春謡會」
----------
石関 準が春謡妙左京として出演します。

☆春謡流「第27回春謡會」

□ 日時
2024年12月21日(土)
10:30開演 18:30終演(予定)

□ 会場
浅草公会堂
台東区浅草1-38-6 TEL:03-3844-7491
(東京メトロ銀座線・都営浅草線・東武鉄道浅草駅より
 徒歩約7分、雷門をくぐり浅草寺に向って左に入りすぐ)

※御招待券あります。
 劇団フライングステージ・石関 準までお問い合わせ下さい。

□ 石関 準からのメッセージ
-----
師走の吉例、浅草の春謡會が今年も開催されます。年の瀬賑わう浅草で、古典あり新舞踊あり、レビュウありの盛りだくさんの一門会です。今年は2代目家元になってから初の名取り披露の口上もあり、ますます一門が賑やかに、活気付いて皆様にお目に掛かります。私、妙左京(みょうさきょう)は清元「雁金」、妙左先生は「朝顔売」と大喜利「浪漫麗舞夢」で「70年代メドレー」をご覧いただきます。浅草浅草寺は「金龍山」のお名前にもあるとおり今年の干支「辰」に由縁のあるお寺で、本堂の天井にも大きな龍の絵が描かれています。大きな龍のお力もお借りして、今年最後の舞踊会、一門総出でお待ちしております。詳しい番組表、チラシなどご希望のお方には郵送させて頂きますので石関までお問い合わせ下さい。お待ちしております。
-----

□ お問合せ(フライングステージ)
stage@flyingstage.com

*春謡流Facebookページ
>>https://www.facebook.com/shunyouryu/

----------
【03】劇団員の近況など
-----
・関根信一
11月16日、すこたん!主催の「すこたんレクチャー[すこレク]」に伺い、「ゲイの劇団の30年~当事者演劇のこれから」いうタイトルで、僕とフライングステージのこれまでとこれからについてお話してきました。
これまでワークショップや舞台をご一緒した人たちも来てくれて、稽古場ではこういう話を改めてしたことがないなあと思ったのでした。
過去の写真、女性になった方がいいんじゃないかと思った十代の頃や、フライングステージの旗揚げから最近までの舞台写真、女装して出かけた池袋演劇祭授賞式のようすなども見てもらいました。
毎回の公演を慌ただしく始めては終えることを繰り返しているので、こうして過去をちゃんと振り返る時間が持てたのがよかったです。
お声がけいただいたすこたん!の伊藤悟さん、どうもありがとうございました。
「贋作・桜の園」の稽古中です。
gaku-GAY-kaiは年に一度集まる、大がかりな忘年会のようなもので、今年は秋に「贋作・十二夜/贋作・冬物語」の再演があったのですが、顔合わせは、ひさしぶりの挨拶と近況報告で盛り上がりました。
にぎやかな忘年会に顔を出すような気持ちでご来場いただけたらと思います。年末のひと時をご一緒できるとうれしいです。みなさんのご来場をお待ちしています。
-----
・石関 準
毎年、最寄り駅のロータリーがイルミネーション点灯式を行い、ライトアップされます。コロナで自粛・縮小されていましたが、今年は例年の規模に戻ったようです。そんなある朝、駅に向かって「今年もイルミネーション設置が始まったか」と広場を眺めていると、僅かな違和感が。目をこらしてみると、なんと電線に本物の剣玉が一個、ぶら下がっているではありませんか。しかも車道の真上でどうやって引っかけたのか。翌日見たら無くなっていてまたビックリ。サンタさんの落とし物?でもまだ来てないか。ハロウィンのイタズラの残りか。年の瀬には不思議な光景が見られるようです。
-----
・水月アキラ
まだ、自分のセクシャリティを認識していなかった中学生のときに観た映画『愛と哀しみのボレロ』。先月、デジタルリマスター版のリバイバル公開で再度観ました。最近観た映画の内容は直ぐに忘れてしまうことが多いのですが、『愛と哀しみのボレロ』は多くのシーンや内容を憶えていて、忘れていたジェームズ・カーンが演じたプロデューサー(ゲイ)のストーリーも、映画を観ながら思い出しました。デジタルリマスターでブラッシュアップされた映像は、フィルムの質感が残っているので、最近の映画のような鮮明な画面ではありませんでしたが、音は良くなっているようで、音楽以外の効果音がリアルな感じで耳に残りました。昔観たときにはあまり感じなかったのですが、観直すと、極端に台詞が少なかったことに驚かされ、ボレロのように変化しながら繰り返される家族の物語と音楽で描かれた大河のようなドラマに圧倒させられた3時間でした。
そして、中学生の時に公開されていたものの、観に行くことができなかったウィリアム・フリードキン監督の『クルージング』も、先月、高崎でリバイバル公開されていたので観ました(中学校では、映画のチラシの裏に掲載されていたズボンのバックポケットへの左右のバンダナの入れ方で、攻めか受けをアピールするなど、嘲笑の的として、話題となっていました。)。エイズが蔓延する前のゲイカルチャーを記録した貴重な作品として再評価されているとの話もありますが、ゲイを標的とした連続殺人犯の逮捕に至るストーリー展開が雑すぎると感じられるなど、長年にわたり観ることができずに期待が膨らみすぎたのか、期待外れな映画でした。
さて、年末恒例のgaku−GAY−kaiですが、今年も一部に出演します。ご来場を心からお待ちしております。
-----
・岸本啓孝
gaku-GAY-kai 2024「贋作・桜の園」の稽古が進んでいます。
今回の原作はチェーホフ。ここ数年取り組んできたシェイクスピアとはやはりまったく文体が異なります。
いつもの贋作シリーズらしさは残しながらも、きっとまた、新感覚でご覧いただけるのではないかと思っています。
年の瀬の新宿二丁目で、お待ちしています。
---------
【配信停止をご希望の方】
お手数ですが、このメールを「そのまま」返信してください。
配信停止確認の返信はいたしません。
----------
【不明な点・お問い合わせは】
stage@flyingstage.com
あてにメールを送ってください。ご感想も歓迎しています。
----------
【「FS通信」バックナンバー】
次のURLからご覧いただけます。
https://blog.goo.ne.jp/flyingstage_melma
----------
⌘ 記事の無断転載はご遠慮下さい。
Flyingstage Theatre Company All rights reserved.
発行 劇団フライングステージ
(関根信一 / 石関 準 / 水月アキラ / 岸本啓孝)
記事に関するお問い合わせ stage@flyingstage.com
http://www.flyingstage.com/
公式Xアカウント @flyingstage


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇団フライングステージ メールマガジン「FS通信」 vol.208 2024/11/15

2024年11月15日 | Weblog

■ 劇団フライングステージ メールマガジン
■ 「FS通信」 vol.208 2024/11/15
http://www.flyingstage.com/

----------
あでやかな錦秋の時期も過ぎ、いよいよ冬の到来となりました。いかがおすごしですか。劇団フライングステージの岸本啓孝です。
第50回本公演「贋作・十二夜/贋作・冬物語」は、11月3日、おかげさまで千穐楽を迎えることができました。
ご来場いただいたみなさん、応援いただいたみなさん、本当にありがとうございました!
さて、毎月15日発行のメールマガジン「FS通信」、今月号は、
年末のgaku-GAY-kai 2024「贋作・桜の園」の詳細など、情報盛りだくさんでお届けします。

■■■もくじ■■■
【01】gaku-GAY-kai 2024「贋作・桜の園」
【02】関根信一・ゲスト参加 第5回すこたんレクチャー[すこレク]ゲイの劇団の30年-当事者演劇のこれから
【03】関根信一・出演 劇作家協会公開講座「演劇の現場でのハラスメントを考えるフォーラムシアター」
【04】石関 準・出演 咲貴流「咲貴会晴涼会合同舞踊会」
【05】石関 準・出演 春謡流「第27回春謡會」
【06】劇団員の近況などなど
----------
このメールマガジンは、次の方にお送りしています
・フライングステージへメールマガジン購読に連絡をいただいた方
・公演の際のアンケートにメールアドレスを記入いただいた方
・公演チケットのご予約の際、メールアドレスをお知らせいただいた方
*このメルマガはPC用のレイアウトをしています。
*携帯、PHSで受信の方には「FS通信ブログ」の更新のお知らせをお送りしています。

----------
【01】gaku-GAY-kai 2024「贋作・桜の園」
----------
☆gaku-GAY-kai 2024「贋作・桜の園」

第一部はロシアの劇作家チェーホフの名作「桜の園」を贋作化!
没落貴族と新興階級が繰り広げる悲喜劇を
ゲイタウン新宿2丁目を舞台に翻案!
第二部はここでしか見れないパフォーマンスが盛りだくさん!

□ 日程
2024年12月29日(日)- 30日(月)
 29日(日)14:00(第一部のみ)/ 18:30
 30日(月)14:00 / 18:30

*29日(日)14:00の回は第一部「贋作・桜の園」のみ上演します。
*開場は開演の30分前となります。
*上演時間は約3時間の予定です。
*第一部と第二部の間に15分間の休憩をいただきます。

□ 会場
シアター新宿スターフィールド
https://www.star-field.tokyo/
・丸の内線新宿御苑前駅より徒歩5分 https://x.gd/6RloR
・丸の内線新宿三丁目駅(伊勢丹交差点)より徒歩8分 https://x.gd/NFkuG
・都営新宿線新宿三丁目駅C8出口より徒歩5分 https://x.gd/uFj8y

第一部「贋作・桜の園」

□ 原作
アントン・チェーホフ

□ 作・演出
関根信一

□ 出演
石坂 純、エスムラルダ、オバマ、岸本啓孝、木村佐都美、さいとうまこと、坂本穏光、関根信一、中嶌 聡、長谷川愁斗、水月アキラ、水島和伊、モイラ、和田好美

第二部
「アイハラミホ。の驚愕!ダイナマイトパワフル歌謡パフォーマンスしょー」 アイハラミホ。*29日のみ
「佐藤 達のかみしばい 僕の話をきいてください」 佐藤 達
「水月モニカのクイアリーディング」 水月モニカ
「ドラァグクィーン ストーリータイム」 関根信一
「ふんわり小夜子ショウ リヴァイタル:レシタル」 モイラ
「ジオラママンボガールズの明鏡止水」 ジオラママンボガールズ
「中森夏奈子のスパンコール・チャイナイト vol.16」 中森夏奈子
「今年もアタシ、第二部で何かやろうかねえ」 エスムラルダ

□ スタッフ
照明:伊藤 馨
音響:樋口亜弓
衣裳:石関 準
フライヤーイラスト:ぢるぢる
フライヤーデザイン:三枝 黎、石原 燃
制作:渡辺智也、三枝 黎
主催、企画製作:劇団フライングステージ、関根信一
協力:CoRich舞台芸術!

□ チケット
全指定席 予約・当日とも 4,000円
*29日(木)14:00(第一部のみ上演)は予約・当日 2,000円
*キャッシュレス決済対応はしていません。
*当日券は開場と同時に発売します。
*予約受付開始 11月30日(土)10:00より

□ チケット予約
予約ページからご予約ください。
https://ticket.corich.jp/apply/350895/
電話、FAX、メールでのご予約はできません。

<出演者扱いの予約ページ> *予約受付開始:11月30日(土)10:00より
石坂 純    https://x.gd/PpfQ8
エスムラルダ  https://x.gd/hOukK
オバマ     https://x.gd/mvhz3
岸本啓孝    https://x.gd/fDQKg
木村佐都美   https://x.gd/2aQQk
さいとうまこと https://x.gd/W3Ekr
坂本穏光    https://x.gd/CzJCe
関根信一    https://x.gd/sb7hH
中嶌 聡    https://x.gd/J4HHe
長谷川愁斗   https://x.gd/CN5mo
水月アキラ   https://x.gd/n9Mnc
水島和伊    https://x.gd/DdJyB
モイラ     https://x.gd/HKGhN
和田好美    https://x.gd/qHYSA

<<お客様へのお願い>>
●劇場は地下1階。エレベーターはありません。階段の昇降が必要ですのでご注意ください。
●チケットは当日受付精算で承ります。
●37.5度以上の発熱がある方、体調がすぐれない方はご来場をご遠慮ください。
●泥酔および酒気帯びでの入場はお断りいたします。
●劇場内ではふたのついた飲み物以外の飲食はご遠慮ください。

※最新情報、第二部の上演順は劇団フライングステージ公式Xアカウント@flyingstage をご覧ください。

※お問い合わせ:劇団フライングステージ stage@flyingstage.com

----------
【02】関根信一・ゲスト参加 第5回すこたんレクチャー[すこレク]ゲイの劇団の30年-当事者演劇のこれから
----------
*「すこたん!」ホームページより転載します。
 https://sukotan.jp/event/sukolec_05/

☆第5回すこたんレクチャー[すこレク]ゲイの劇団の30年-当事者演劇のこれから

[今回はセクシュアリティフリーで開催しますので、どなたでもご参加いただけます]

□ ゲスト:関根信一

□ 日時
11月16日(土) 18:30-21:00

□ 場所
東京都山手線内 公共施設(駅から3分)
*お申し込み後にお知らせします。

□ 定員
30名

□ 会費
2,000円(飲み物が一人ひとりに付きます)

□ 内容
「すこたんレクチャー」略して「すこレク」は、様々なゲストをお招きして、ゲイあるいはLGBTQに関する「面白くてためになる」お話を伺って(あるいは対談をして)、ゲイバイ男性としてのQOL(充実した人生を送ること)を高めることに役立てたいというワークショップです。
もちろん質疑応答もたくさんできますし、参加された方どうし知り合うこともでき、それぞれがお好みの方法で活用していただけます。
今回は、オープンリーゲイの劇団フライングステージ代表で、劇作家・演出家・俳優でもある関根信一さんをゲストにお迎えして、「ゲイの劇団の30年-当事者演劇のこれから」と題して貴重なお話を伺います。
「すこたん!」代表・伊藤がインタビューする形で、劇団「フライングステージ」の歴史とポリシー、関根さんご自身の生き方といった具体的なお話しをしていただきながら、当事者演劇のあり方やこれからまで語っていただきます。

□ [関根信一さんについて]
1992年に創設された劇団「フライングステージ」を通じ、関根さんはゲイたちのリアルな生き様を描く作品を送り出し続けています。ゲイ当事者はもちろん、観た者の心をわしづかみにし、背景の社会や人間の生き方を自然に考え始めてしまう作品が光り輝いています。
以下は「戯曲デジタルアーカイブ」からの抜粋です。
夏目漱石の「こころ」を新たな解釈で劇化した「新・こころ」、同性婚の問題を扱った連作「Friend,Friends 友達、ともだち」「Family,Familiar 家族、かぞく」、「LIFE, LIVE ライフ、ライブ」、小学校と高校を舞台にした 子どもと大人のフライングステージ「アイタクテとナリタクテ/お茶と同情」、ゲイの老いと死を描いた「Four Seasons 四季 2022」、オムニバスの二部作「こころ、心、ココロ 日本のゲイシーンをめぐる100年と少しの物語」など。
児童青少年向け演劇の演出も多く手がける。作演出作品として、LGBTの少年少女を主人公とした「わたしとわたし、ぼくとぼく」(劇団うりんこ)。 

□ 申し込み方法
参加される方のお名前(ハンドルネームでも構いません)を書いてメールでお申し込み下さい→ info@sukotan.jp 
お申し込み後に、詳しい場所をお知らせします。
会費は、当日会場受付にてお支払い下さい。
定員に達し次第締め切らせていただきますので、お早めにお申し込み下さい。
◎このイベントの主催は NPO『すこたん!』です。
「すこたんレクチャー」は非営利イベントで、収益は全額を『すこたん!』の活動費に充てさせていただきます。

*「すこたん!」ホームページ
>>https://sukotan.jp/

-----
「ゲイの劇団の30年-当事者演劇のこれから」というタイトルは、今話すとしたらどんなことだろうと考えてつけたものです。
フライングステージは1992年に旗揚げして、この11月3日で32年になりました。関根個人の今までというのは、学校や作品の公演先で何度もお話ししてきているのですが、フライングステージのこれまでとこれからについて話してみようというのは今回が初めてです。
保管するだけでしまいこんでいた過去の記録なども持参して、振り返ってみたいと思います。
これからについても、「当事者演劇」についてもいろいろお話しできるとうれしいです。
みなさんのご来場をお待ちしています!!(関根信一)
-----

----------
【03】関根信一・出演 劇作家協会公開講座「演劇の現場でのハラスメントを考えるフォーラムシアター」
----------
☆劇作家協会公開講座
 「演劇の現場でのハラスメントを考えるフォーラムシアター」

*日本劇作家協会Webサイトより転載
 https://www.jpwa.org/main/activity/openclass

□ 日時
2024年12月1日(日)17:00-20:00 *途中休憩あり

□ 会場
座・高円寺2(座・高円寺 地下2階のホール)
JR中央線 高円寺駅 北口 徒歩5分/杉並区高円寺北2-1-2

<<演劇の現場でのハラスメントを考えるフォーラムシアター>>

昨年8月に開催したフォーラムシアターの第2回。
フォーラムシアターは現実を変えるための共同作業の場。よりよい結末に向かうために、観客も劇に参加してさまざまな展開を試します。
前回とはまた異なるシチュエーションの劇で、ハラスメントについて考えていきます。

・フォーラムシアターとは
 演劇で考え、問題を共有し、討論する手法です。ブラジルの演出家、アウグスト・ボアール(1931-2009)によって生み出され、世界90カ国以上の学校や地域などさまざまな場所で活用されています。
 まずはじめに、問題を含んだ劇を上演します(アンチモデル)。1回目は、問題が解決されないまま終わります。
 つづいてもう一度、同じ劇を上演します。「こう変えてよりよい結末になるか試したい」という場面になったら、手を上げて劇を止め、登場人物に代わって新しいセリフや行動を演じます。
 その結果、問題解決の可能性は見えてきたか、さらにどうすればよいかを、演じることと話し合いを通じて考えていきます。
 フォーラムシアターの専門家として、シアタープラクティショナーの花崎攝さんに稽古と本番に立ち会っていただき、安全に配慮しながら当日の運営を行います。

□ 監修・ファシリテーター
花崎 攝

□ 出演・登壇
赤澤ムック、葛木 英、坂本 鈴、諏訪こばと、関根信一、豊田陸人、山本タカ

<<フォーラムシアターを振り返るシンポジウム>>

「劇作家の視点から考えるハラスメント対策 -フォーラムシアターを経て-」

上演したフォーラムシアターを通じて見えてきたこと、感じたことを振り返ります。また、アンチモデルを作成する準備段階でどのようなことがあったかを話しつつ、演劇の現場でのハラスメント対策について考えます。

□ チケット ご予約受付中!
入場料 指定席/前売・当日共通/当日現金精算のみ
一般 1,500円、劇作家協会会員・杉並区民割引 1,300円

□ 予約方法
フォーム予約
https://ticket.corich.jp/apply/348840/

□ 企画担当
日本劇作家協会コンプライアンス委員会 ハラスメント防止啓発ワーキンググループ
坂本 鈴、赤澤ムック、関根信一

-----
演劇の手法を使って、演劇の現場におけるハラスメントについて考えます。
フォーラムシアターは観客参加の演劇ですが、全員に参加を強制するわけではありません。
客席でずっと見ていただいても大丈夫です。どうぞお気軽にご参加ください。
前日の11月30日(土)には、同じ会場で「リーディングフェスタ2024『扉』から連想した短編戯曲リーディング」が開催されます。
「扉」を題材に公募した戯曲のリーディングとゲストに長田育恵さんを迎えてのトークセッションです。
2日間の詳細はこちらをご覧ください。
https://www.jpwa.org/main/activity/openclass
ご来場をお待ちしています!(関根信一)
-----

----------
【04】石関 準・出演 咲貴流「咲貴会晴涼会合同舞踊会」
----------
石関 準が春謡妙左京として出演します。

☆咲貴流「咲貴会晴涼会合同舞踊会」

□ 日時
2024年12月4日(水)

□ 会場
川崎市産業振興会館
川崎市幸区堀川町66番地20 TEL:044-548-4111
(JR東海道線・JR京浜東北線・JR南武線川崎駅から徒歩8分
 京急本線川崎駅から徒歩7分)

※御招待券あります。
 劇団フライングステージ・石関 準までお問い合わせ下さい。

□ 石関 準からのメッセージ
-----
2年に一度の咲貴会に今年は晴涼会も合同公演として、開催されます。初めての会場での開催で、春謡流家元と共に参加させて頂きます。ふだんからお世話になっている咲貴家元と一門の皆様はいつもエネルギッシュに御舞台をお勤めになります。皆様ぜひご来場下さい。
-----

□ お問合せ(フライングステージ)
stage@flyingstage.com

*咲貴流ホームページ
>>https://www.sakaki-haruwaka.com/

----------
【05】石関 準・出演 春謡流「第27回春謡會」
----------
石関 準が春謡妙左京として出演します。

☆春謡流「第27回春謡會」

□ 日時
2024年12月21日(土)
10:30開演 18:30終演(予定)

□ 会場
浅草公会堂
台東区浅草1-38-6 TEL:03-3844-7491
(東京メトロ銀座線・都営浅草線・東武鉄道浅草駅より
 徒歩約7分、雷門をくぐり浅草寺に向って左に入りすぐ)

※御招待券あります。
 劇団フライングステージ・石関 準までお問い合わせ下さい。

□ 石関 準からのメッセージ
-----
師走の吉例「春謡會」が今年も開催されます。年に一度の春謡流一門会です。古典を中心に新舞踊あり、レビューありと今年も盛りだくさんです。私、妙左京(みょうさきょう)は清元の調べに乗せて、「雁金」という踊りをご披露いたします。いつもとは趣を変えた、秋の夕暮れに物思いにふける女性のたたずまいを必死に稽古中です。
今回は2代目家元になられて初の「御名取、師範披露口上」もあり、いつにも増して気合いの入った春謡會です。妙左先生は「朝顔売り」という物売り風俗を活写した踊りを踊られます。
大喜利の「レビュー」でも組み踊りや華やかな趣向をご用意しております。皆様、年の瀬の賑わい溢れる浅草公会堂へ是非ご来場下さい。お待ちしております。
-----

□ お問合せ(フライングステージ)
stage@flyingstage.com

*春謡流Facebookページ
>>https://www.facebook.com/shunyouryu/

----------
【06】劇団員の近況など
-----
・関根信一
「贋作・十二夜/贋作・冬物語」終演しました。ご来場いただいたみなさん、気に掛けていただいたみなさん、ありがとうございました。贋作とはいえ、シェイクスピア2作品の連続上演、キャストのみなさん本当にお疲れ様でした。スタッフのみなさん、そして座・高円寺のみなさんにも大変お世話になりました。gaku-GAY-kaiで初演した2作をこうして再演できたことがとてもうれしいです。
今年の3月に続いての座・高円寺1、大人数で過ごした楽屋のフロアが共同生活をしているようなほっとする場所と時間でした。
劇団ブログに、登場人物と配役、当日パンフ挨拶文「シェイクスピアと私と私たち」、上演台本の一部を掲載しました。「贋作・十二夜」「贋作・冬物語」とも、原作になかったり全然違うことになっている場面です。両作品のラストシーンもお読みいただけます(記事の後半にあるので画面をスクロールしてください)。
http://flyingstage.cocolog-nifty.com/blog/2024/11/post-f8241e.html
今年のgaku-GAY-kaiの演目は「贋作・桜の園」。ロシアの劇作家アントン・チェーホフの名作を新宿2丁目を舞台に翻案します。虚実ないまぜの贋作化なので「桜の園」は御苑の森のイメージです。
ナショナルシアターライブ「ワーニャ」を見てきました。https://www.ntlive.jp/vanya アンドリュー・スコットの一人芝居。すごいものを見たなあという印象です。アンドリュー・スコットは女性を演じる時も女性っぽさを強調するわけでなく、しゃべっていない短い間に演じている人物が変わっていくのがわかる見事さでした。映像ならではのクローズアップに感謝です。
10月26日「彼のいない8月が」の上映会にトークゲストとして参加しました。https://normalscreen.org/events/kare 是枝裕和監督が1994年にHIV感染を公表した平田豊さんを撮ったドキュメンタリー。30年経った今、あらためて感慨深く見ました。
前回公演「こころ、心、ココロ 日本のゲイシーンをめぐる100年と少しの物語」では第二部で平田豊さんの思い出を平田さんの言葉とともに取り上げています。
映像の中の平田さんと当時の空気をなつかしく感じるのと同時に、30年前の自分を思い出しました。
1992年にフライングステージを始めたばかりの僕は、世の中に広まっている「ゲイ」のネガティブなイメージをどうにかしたくて、そうじゃない僕たちを見てほしいと、ずいぶん頑張っていたように思います。
エイズ患者だから、ゲイだからといって、正しく立派に生きなきゃいけないなんてことはないんだ、そう思うきっかけをくれた平田さんです。平田さんが映像の中で語っている「エイズ患者はもっと表に出るべきだ、そうすれば、世の中の偏見もなくなる、考えるきっかけになる。そのために自分はやっているんだ。」という言葉は今も僕の背中を押してくれます。
9月の末に体調を崩し脳梗塞と診断されました。脳幹の下部の小さな梗塞でしたが、発症から診断までに1週間かかり、左半身の麻痺の原因がわからないままであちこち出かけてしまい、お会いしたみなさんには心配をおかけしました。
急性期は過ぎていたためリハビリを兼ねた入院を勧められたのですが、2週間通院して点滴を続けることで何とか歩けるようになり、10日ほど休ませてもらった稽古にも復帰して、無事公演を終えることができました。
昨年末からの不調はこれが原因だったかと思い当たることもあり、くれぐれも体調に気をつけなくてはと改めて思っています。
遅ればせのお知らせで失礼しました。関根は元気でやっています。gaku-GAY-kaiの準備も順調です。急に寒くなってもう冬も間近、季節の変わり目、みなさんもどうぞお元気でご無事でお過ごし下さい。
11月16日の「すこたんレクチャー[すこレク]」、12月1日の「演劇の現場でのハラスメントを考えるフォーラムシアター」、そして12月29、30日のgaku-GAY-kai2024「贋作・桜の園」、ご来場をお待ちしています!
-----
・石関 準
今年は3月に続いての座・高円寺さんでの本公演でした。舞台、舞台裏、楽屋周りもとても快適で、お馴染み感と言いましょうか、複数回立てたことでの安心感がありました。キャスト・スタッフそしてお客様、本当にありがとうございました。今回は何年かぶりにダンスメンバーに入れて頂き、二の腕ブルブルさせながら踊らせて貰いました。女子プロ感があったとか無かったとか。
-----
・水月アキラ
「贋作・十二夜/贋作・冬物語」、ご来場ありがとうございました。金、土及び日曜日の受付手伝いのみでしたが、いろいろな方々にお会いすることができて、嬉しかったです。
秋の前橋は、囲まれる山々の山頂が、やっと雪化粧を始めたところ、糸井重里氏がエグゼクティブ・プロデューサーを務められた前橋BOOK FES、敷島公園門倉テクノばら園での秋のバラフェスタなど、ローカルなイベントが開催されていて、ほっこり感じながら、赴いています。また、会社関係のイベントで、(初めて)ザスパ群馬(残念ながらJ3リーグ降格が決まっています。)対栃木SCのサッカー観戦するなど、週末は退屈していません。
そんな中、週末だけ稽古に参加して、gaku-GAY-kai2024「贋作・桜の園」に、出演します。ご来場、お待ちしています。
-----
・岸本啓孝
第50回本公演「贋作・十二夜/贋作・冬物語」。あらためまして、本当にありがとうございました。
かつてgaku-GAY-kaiで上演した演目を、座・高円寺で再演し終わったそばから、またgaku-GAY-kaiの新作の稽古です。
こんどはチェーホフ。いいのでしょうか・・・。
「桜の園」といえば、吉田秋生さん原作の漫画を1990年に中原俊監督が映画化した作品もありますね。
こちらは、毎年創立記念日にチェーホフの「櫻の園」を上演する女子高演劇部の物語。
映画では、演劇部の顧問役で無名塾の岡本舞さんが出演されています。とっても素敵です。
まさか、フライングステージで2015年に上演したドラマリーディング「8」で、
そんな舞さんとご一緒できることになるなんて。
もともと映画を見て好きだった女優さんと同じ舞台に立つことができて、
それでますます大好きになるんだよ、って、
当時映画をみていた、まだ少年だったころの僕に教えてあげたいです。
gaku-GAY-kai2024「贋作・桜の園」。はてさて、どんな作品になりますことやら・・・。
今年も年末、新宿2丁目でお待ちしています!
---------

---------
【配信停止をご希望の方】
お手数ですが、このメールを「そのまま」返信してください。
配信停止確認の返信はいたしません。

【不明な点・お問い合わせ】
stage@flyingstage.com

【「FS通信」バックナンバー】
https://blog.goo.ne.jp/flyingstage_melma

⌘ 記事の無断転載はご遠慮下さい。
Flyingstage Theatre Company All rights reserved.
発行 劇団フライングステージ
(関根信一 / 石関 準 / 水月アキラ / 岸本啓孝)
記事に関するお問い合わせ stage@flyingstage.com
http://www.flyingstage.com/
公式X @flyingstage
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇団フライングステージ メールマガジン「FS通信」 vol.207 2024/10/15

2024年10月15日 | Weblog

■ 劇団フライングステージ メールマガジン
■ 「FS通信」 vol.207 2024/10/15
http://www.flyingstage.com/

----------
朝晩はだいぶ涼しく感じられるようになりました。いかがおすごしですか。
劇団フライングステージの岸本啓孝です。
「FS通信」、今回は、いよいよ今月30日に初日を迎える
劇団フライングステージ第50回公演「贋作・十二夜/贋作・冬物語」の詳しい情報を中心に、
いつものように劇団員の近況なども掲載して、お届けします。

■■■もくじ■■■
【01】劇団フライングステージ第50回公演「贋作・十二夜/贋作・冬物語」
【02】gaku-GAY-kai 2024
【03】劇団員の近況などなど
----------
このメールマガジンは、次の方にお送りしています
・フライングステージへメールマガジン購読に連絡をいただいた方
・公演の際のアンケートにメールアドレスを記入いただいた方
・公演チケットのご予約の際、メールアドレスをお知らせいただいた方
*このメルマガはPC用のレイアウトをしています。
*携帯、PHSで受信の方には、「FS通信ブログ」の更新のお知らせをお送りしています。

----------
【01】劇団フライングステージ第50回公演「贋作・十二夜/贋作・冬物語」
----------
☆座・高円寺 秋の劇場18 日本劇作家協会プログラム 
 劇団フライングステージ第50回公演

 「贋作・十二夜/贋作・冬物語」

2024年10月30日(水)-11月3日(日)
座・高円寺1

シェイクスピアの傑作喜劇「十二夜」、ロマンス劇「冬物語」を
現代の新宿・歌舞伎町・ゲイタウン新宿二丁目を舞台に翻案
シェイクスピアの時代に少年俳優が演じたヒロインたちを
「女装」という設定で再構成=贋作化!
ゲイの劇団によるクィア演劇としての「贋作シェイクスピア」
誰でも楽しめるハッピーな2作品を再演!

■ 「贋作・十二夜」(2020年初演)
船が難破して双子の兄セバスチャンと生き別れになったヴァイオラは、新宿二丁目へたどり着き、男装してオーシーノ公爵に仕える。オーシーノが恋する女装の令嬢オリヴィアは、男装だとは知らずヴァイオラに恋してしまう。オリヴィアに仕える慇懃無礼な執事マルヴォーリオは、オリヴィアの叔父トービー、侍女のマライアたちに仕返しをされる。新宿二丁目にセバスチャンもたどり着いたことで始まる取り違えの騒動。上演時間:90分(予定)

■ 「贋作・冬物語」(2018年初演)
歌舞伎町の王レオンティーズと新宿二丁目の王ポリクシニーズは幼なじみ。レオンティーズは身重の妻ハーマイオニとポリクシニーズの仲を疑い、嫉妬のあまりポリクシニーズを殺そうとする。出産したハーマイオニは裁判にかけられ、赤ん坊はどこか遠くへと捨てられる。レオンティーズは神の怒りに触れ、一人息子マミリアスは死に、ハーマイオニも命を落とす。悔い改めたレオンティーズ。そして、16年の時が流れた。上演時間:100分(予定)

*フライヤーと最新情報はこちらをご覧ください。
http://flyingstage.cocolog-nifty.com/blog/

□ 原作
ウィリアム・シェイクスピア

□ 作・演出
関根信一

□ 出演   
石関 準(フライングステージ)
エスムラルダ
オバマ
岸本啓孝(フライングステージ)
木内コギト(\かむがふ/)
さいとうまこと
坂本穏光
関根信一(フライングステージ)
とつかおさむ
中嶌 聡
野口聡人
長谷川愁斗
水島和伊   
モイラ    
若林 正(さんらん/大沢事務所)

□ 会場
座・高円寺1
https://za-koenji.jp/
杉並区高円寺北2-1-2
JR中央線「高円寺」駅 北口を出て徒歩5分
※土日の中央線快速は高円寺駅に停車しませんのでご注意ください。
※駐車場はございませんので、お越しの際は公共交通機関をご利用ください。

□ タイムスケジュール
2024年10月30日(水)- 11月3日(日・祝)
10月
30日(水)19:00A
31日(木)14:00A★ / 19:00B
11月
1日(金)14:00B★ / 19:00A
2日(土)14:00A★ / 19:00B
3日(日)14:00B
A「贋作・十二夜」、B「贋作・冬物語」
★は託児サービスがある回です。

□ スタッフ
照明:伊藤 馨
音響:樋口亜弓
衣裳:石関 準
舞台監督:深海洋燈
フライヤーイラスト:ぢるぢる
フライヤーデザイン:石原 燃
制作:渡辺智也、三枝 黎
協力:M・M・P、OVERTONE、大沢事務所、さんらん

主催:劇団フライングステージ
提携:NPO法人劇場創造ネットワーク/座・高円寺

□ 料金(全席自由・税込)
一般:4,000円 学生:2,500円 高校生以下:無料(未就学児を含む)
ペアチケット 7,000円 2作品目:2,500円

*1作品目をご覧になったあと、別プログラムまたは同じプログラムを上記価格でご覧いただけます。ご予約の際、2作品目またはリピートとお伝え下さい。当日は、ご覧になった1作品目のチケットをお持ちいただくようお願いいたします。
*事前に2公演分のご予約が可能です。2作品または同じ作品を2回ご覧いただく場合のチケット代は計6,500円となります。
*前売・当日同一価格
*ペアチケット(2名)・学生チケットは劇団のみ取り扱いです。
*学生チケットは、当日、学生証の提示をお願いいたします(小中学生は不要です)。
当日券は開場と同時に発売いたします。

□ チケット取り扱い
9月28日(土)10:00から

○座・高円寺チケットボックス(月曜定休)
TEL 03-3223-7300(10:00-18:00)
窓口(10:00-19:00)
WEB https://za-koenji.jp/(無休24時間受付)
*座・高円寺の劇場回数券「なみちけ」もご利用いただけます。

○劇団フライングステージ
【WEB予約】https://ticket.corich.jp/apply/321053/
 <出演者扱いの予約ページ>
 石関準     https://x.gd/EaJ6m
 エスムラルダ  https://x.gd/Jri8U
 オバマ     https://x.gd/kUqIG
 岸本啓孝    https://x.gd/1t9Ub
 木内コギト   https://x.gd/KPqVB
 さいとうまこと https://x.gd/X7PEw
 坂本穏光    https://x.gd/PieA6
 関根信一    https://x.gd/F95TQ
 とつかおさむ  https://x.gd/SwMwM
 中嶌聡     https://x.gd/ZoT3O
 野口聡人    https://x.gd/JfBiF
 長谷川愁斗   https://x.gd/Q3lWJ
 水島和伊    https://x.gd/3A94m
 モイラ     https://x.gd/mAZlr
 若林正     https://x.gd/I140U

【Mail予約】yoyaku@flyingstage.com
【TEL/FAX予約】03-6265-9429
*日時、チケット種類、枚数、連絡先電話番号をお知らせください。
*不在の場合は留守電に「お名前、連絡先番号」をお残しください。折り返しのご連絡が翌日以降となる場合もございます。ご了承ください。
*ペアチケット(2名)は劇団フライングステージでの受付のみ取り扱いです。

◎以下のサービスは劇場で承ります。
お申込・お問い合わせは座・高円寺チケットボックス(TEL:03-3223-7300 10:00-18:00 月曜定休)まで。
・車いすスペースをご利用の方は、前日までにお申し込みください(定員あり)。
・障がい者手帳をお持ちの方は、座・高円寺チケットボックス(窓口・電話)での予約に限り1割引きになります。
*託児サービス(定員あり・対象年齢1歳から未就学児・1週間前までに要予約)料金:1,000円。

□ ご来館のみなさまへ
新型コロナウイルス感染防止のため、ご来場の皆さまには自主的な防疫へのご協力をお願いしております。また、体調に不安を感じる方、直近に感染者との濃厚接触が確認される方は、ご来館をお控えくださいますようお願いします。

※本公演は、杉並区とパートナーシップ協定を結ぶ日本劇作家協会が、会員応募作品より座・高円寺に推薦する「日本劇作家協会プログラム」です。

-------
 記録的な暑さの夏もひと段落、少しずつ秋の気配が感じられるようになったこの頃ですが、お元気でお過ごしでしょうか。劇団フライングステージ次回公演のご案内をお送りします。
 今回は、今年の3月に続いて座・高円寺1での上演、日本劇作家協会プログラムとして選ばれたシェイクスピア原作「贋作・十二夜」「贋作・冬物語」2作品の再演です。
 初演はフライングステージ主催イベント「gaku-GAY-kai」。暮れも押し迫った12月末の小劇場での上演で、なかなか観に行くことができないというご意見をいただいていました。今回は、座・高円寺1の広い舞台と客席での公演です、この機会にぜひご覧いただけたらと思います。
 シェイクスピアの作品をジェンダー、セクシュアリティの視点から読み直した舞台は、海外では多くありますが、日本では男性のみのキャストによる上演があるくらいで、深く踏み込んだものは少数です。フライングステージの「贋作シェイクスピア」は、シェイクスピアの研究をされている方々からの評価も高く、「gaku-GAY-kai2022」で上演した「贋作・テンペスト」は、海外向けのシェイクスピア研究誌「Shakespeare Studies」で取り上げていただきました。
 フライヤーの紹介文にある「クィア(Queer)」という言葉は、LGBTQのQ。元々の「奇妙な」「風変わりな」といったネガティブな意味を肯定的に捉え直したものです。他では観られない「クィア演劇」、フライングステージならではのシェイクスピアをどうぞご覧ください。
 前回に引き続き、全席自由席としています。座・高円寺1の客席はたっぷりありますので、余裕を持ってご来場いただいてだいじょうぶです。また、高校生以下を無料としています。お知り合いの若い方がいらしたら、観劇をおすすめください。高校生以外の18歳以下のみなさんも歓迎です。
 みなさまのご来場を心よりお待ちしています。(公演案内DM文面より)
-------

<劇団フライングステージ>
カミングアウトしているゲイの劇団。1992年の旗揚げ以来、ゲイであることにこだわった芝居を作り続けている。近作に、HIV内定取消訴訟を題材にした『Rights,Light ライツ ライト』、ゲイたちの老いと死を描いた『Four Seasons 四季 2022』、オムニバスの二部作『こころ、心、ココロ 日本のゲイシーンをめぐる100年と少しの物語』など。「贋作シェイクスピア」は年末の主催イベント「gaku-GAY-kai」で『贋作・終わりよければすべてよし』『贋作・テンペスト』『贋作・お気に召すまま』など7作を上演。代表の関根信一はLGBTQを題材にした児童青少年向け演劇作品として、劇団うりんこ『わたしとわたし、ぼくとぼく』を作演出、全国巡演中。

□ お問い合せ
劇団フライングステージ
Mail:stage@flyingstage.com

----------
【02】gaku-GAY-kai 2024「贋作・桜の園」

☆gaku-GAY-kai 2024

□ 日程
2024年12月29日(日)- 30日(月)

□ 会場
シアター新宿スターフィールド
新宿区新宿2丁目13-6 光亜ビルB1F

※詳細は確定次第、こちらのメールマガジンや、劇団フライングステージのHPでお知らせしていきます。

----------
【03】劇団員の近況など
-----
・関根信一
出演情報の追加です。
10月26日、映画「彼のいない八月」アフタートークに登壇します。
https://x.gd/StBoy
11月16日、すこたんレクチャー[すこレク]にゲスト参加します。
https://sukotan.jp/event/sukolec_05/

これまで上演してきた贋作シェイクスピアは全部で7作。「贋作・夏の夜の夢」「贋作・冬物語」「贋作・から騒ぎ」「贋作・十二夜」「贋作・終わりよければすべてよし」「贋作・テンペスト」「贋作・お気に召すまま」。シェイクスピアの専門劇団でもないのに、こんなにいろいろやってきたんだなぁと感慨深いものがあります。
「贋作・冬物語」と「贋作・十二夜」の久しぶりの再演。今回、劇場が大きくなることもあり、丁寧に一つ一つの場面を作っていっています。
年末のgaku-GAY-kaiの楽しいノリはそのままに、僕たちなりのシェイクスピアを、多くのみなさんにご覧いただけたらと思っています。
自信をもっておすすめできる2作品です。
ご来場を心よりお待ちしています!
-----
・石関 準
今年も夏が長かったという印象です。季節のお花が勘違いをおこす気候が続いていますが、やはり気温にふさわしく開花するものですね。コスモスや曼珠沙華など秋色と紅葉の間。季節は進みますが人間より逞しく適応しているようです。本公演、絶賛お稽古してます。皆様、是非高円寺にお越し下さい。
-----
・水月アキラ
群馬県で初めて開催された「ぐんまレインボープライドマーチ2024」に参加しました。
パレードが行われたのは前橋市のオリオン通り商店街というアーケード、約1キロを歩きました。当日、小雨が降る時間もありましたが、パレード中、雨は止み(パレードコースのほとんどが、アーケードの屋根の下でしたので、降られても、それほど影響はありませんでしたが。)、暑さも和らいだ快適な時期。
翌日の上毛新聞の記事では、140人が参加したとのこと。アーケードをカラフルな集団が、細く、長く、ゆっくりと練り歩く、アットホームな感じのパレードでした。
-----
・岸本啓孝
今回の本公演、「贋作・十二夜」も「贋作・冬物語」も、少し前にgaku-GAY-kaiで上演した作品です。
原作の「冬物語」に至っては、文学座の研究生時代にも取り組みました。
それなのに、やはり今回改めて稽古をしていると、新たな発見ばかりです。
座組も上演場所も僕自身も、当時とは異なるからなのでしょうか。
長い歴史を生き抜いてきたシェイクスピア作品が原作だからこそ、
いま、ここにしかない新しい作品が生まれるのではないか、とわくわくしています。
劇場でお待ちしています。
---------
【配信停止をご希望の方】
お手数ですが、このメールを「そのまま」返信してください。
配信停止確認の返信はいたしません。
----------
【不明な点・お問い合わせは】
stage@flyingstage.com
あてにメールを送ってください。ご感想も歓迎しています。
----------
【「FS通信」バックナンバー】
次のURLからご覧いただけます。
https://blog.goo.ne.jp/flyingstage_melma
----------
⌘ 記事の無断転載はご遠慮下さい。
Flyingstage Theatre Company All rights reserved.
発行 劇団フライングステージ
(関根信一 / 石関 準 / 水月アキラ / 岸本啓孝)
記事に関するお問い合わせ stage@flyingstage.com
http://www.flyingstage.com/
公式X @flyingstage


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇団フライングステージ メールマガジン「FS通信」 vol.206 2024/09/15

2024年09月15日 | Weblog

■ 劇団フライングステージ メールマガジン
■ 「FS通信」 vol.206 2024/09/15
http://www.flyingstage.com/

----------
朝晩だけは秋の風を感じますが、まだまだ暑いですね。
お変わりありませんか。劇団フライングステージの岸本啓孝です。
メールマガジン「FS通信」、
今回は、9月28日から予約がスタートする、
劇団フライングステージ第50回公演「贋作・十二夜/贋作・冬物語」の詳細や、
明日・9月16日まで上演中の、
関根信一演出・ロデオ★座★ヘヴン 14th act「法王庁の避妊法」の情報などを中心にお届けします。
では、スタートです!

■■■もくじ■■■
【01】劇団フライングステージ第50回公演「贋作・十二夜/贋作・冬物語」
【02】関根信一 演出/ロデオ★座★ヘヴン 14th act「法王庁の避妊法」
【03】gaku-GAY-kai 2024
【04】劇団員の近況などなど
----------
このメールマガジンは、次の方にお送りしています
・フライングステージへメールマガジン購読に連絡をいただいた方
・公演の際のアンケートにメールアドレスを記入いただいた方
・公演チケットのご予約の際、メールアドレスをお知らせいただいた方
*このメルマガはPC用のレイアウトをしています。
*携帯、PHSで受信の方には、「FS通信ブログ」の更新のお知らせをお送りしています。

----------
【01】劇団フライングステージ第50回公演「贋作・十二夜/贋作・冬物語」
----------
☆座・高円寺 秋の劇場18 日本劇作家協会プログラム 
 劇団フライングステージ第50回公演

 「贋作・十二夜/贋作・冬物語」

2024年10月30日(水)-11月3日(日)
座・高円寺1

シェイクスピアの傑作喜劇「十二夜」、ロマンス劇「冬物語」を
現代の新宿・歌舞伎町・ゲイタウン新宿二丁目を舞台に翻案
シェイクスピアの時代に少年俳優が演じたヒロインたちを
「女装」という設定で再構成=贋作化!
ゲイの劇団によるクィア演劇としての「贋作シェイクスピア」
誰でも楽しめるハッピーな2作品を再演!

■ 「贋作・十二夜」(2020年初演)
船が難破して双子の兄セバスチャンと生き別れになったヴァイオラは、新宿二丁目へたどり着き、男装してオーシーノ公爵に仕える。オーシーノが恋する女装の令嬢オリヴィアは、男装だとは知らずヴァイオラに恋してしまう。オリヴィアに仕える慇懃無礼な執事マルヴォーリオは、オリヴィアの叔父トービー、侍女のマライアたちに仕返しをされる。新宿二丁目にセバスチャンもたどり着いたことで始まる取り違えの騒動。上演時間:90分(予定)

■ 「贋作・冬物語」(2018年初演)
歌舞伎町の王レオンティーズと新宿二丁目の王ポリクシニーズは幼なじみ。レオンティーズは身重の妻ハーマイオニとポリクシニーズの仲を疑い、嫉妬のあまりポリクシニーズを殺そうとする。出産したハーマイオニは裁判にかけられ、赤ん坊はどこか遠くへと捨てられる。レオンティーズは神の怒りに触れ、一人息子マミリアスは死に、ハーマイオニも命を落とす。悔い改めたレオンティーズ。そして、16年の時が流れた。上演時間:100分(予定)

*フライヤーと最新情報はこちらをご覧ください。
http://flyingstage.cocolog-nifty.com/blog/

□ 原作
ウィリアム・シェイクスピア

□ 作・演出
関根信一

□ 出演   
石関 準(フライングステージ)
エスムラルダ
オバマ
岸本啓孝(フライングステージ)
木内コギト(\かむがふ/)
さいとうまこと
坂本穏光
関根信一(フライングステージ)
とつかおさむ
中嶌 聡
野口聡人
長谷川愁斗
水島和伊   
モイラ    
若林 正(さんらん/大沢事務所)

□ 会場
座・高円寺1
https://za-koenji.jp/
杉並区高円寺北2-1-2
JR中央線「高円寺」駅 北口を出て徒歩5分
※土日の中央線快速は高円寺駅に停車しませんのでご注意ください。
※駐車場はございませんので、お越しの際は公共交通機関をご利用ください。

□ タイムスケジュール
2024年10月30日(水)- 11月3日(日・祝)
10月
30日(水)19:00A
31日(木)14:00A★ / 19:00B
11月
1日(金)14:00B★ / 19:00A
2日(土)14:00A★ / 19:00B
3日(日)14:00B
A「贋作・十二夜」、B「贋作・冬物語」
★は託児サービスがある回です。

□ スタッフ
照明:伊藤 馨
音響:樋口亜弓
衣裳:石関 準
舞台監督:深海洋燈
フライヤーイラスト:ぢるぢる
フライヤーデザイン:石原 燃
制作:渡辺智也、三枝 黎
協力:M・M・P、OVERTONE、大沢事務所、さんらん

主催:劇団フライングステージ
提携:NPO法人劇場創造ネットワーク/座・高円寺

□ 料金(全席自由・税込)
一般:4,000円 学生:2,500円 高校生以下:無料(未就学児を含む)
ペアチケット 7,000円 2作品目:2,500円

*1作品目をご覧になったあと、別プログラムまたは同じプログラムを上記価格でご覧いただけます。ご予約の際、2作品目またはリピートとお伝え下さい。当日は、ご覧になった1作品目のチケットをお持ちいただくようお願いいたします。
*事前に2公演分のご予約が可能です。2作品または同じ作品を2回ご覧いただく場合のチケット代は計6,500円となります。
*前売・当日同一価格
*ペアチケット(2名)・学生チケットは劇団のみ取り扱いです。
*学生チケットは、当日、学生証の提示をお願いいたします(小中学生は不要です)。
当日券は開場と同時に発売いたします。

□ チケット取り扱い
9月28日(土)10:00から

○座・高円寺チケットボックス(月曜定休)
TEL 03-3223-7300(10:00-18:00)
窓口(10:00-19:00)
WEB https://za-koenji.jp/(無休24時間受付)
*座・高円寺の劇場回数券「なみちけ」もご利用いただけます。

○劇団フライングステージ
【WEB予約】https://ticket.corich.jp/apply/321053/
 <出演者扱いの予約ページ>
 石関準     https://x.gd/EaJ6m
 エスムラルダ  https://x.gd/Jri8U
 オバマ     https://x.gd/kUqIG
 岸本啓孝    https://x.gd/1t9Ub
 木内コギト   https://x.gd/KPqVB
 さいとうまこと https://x.gd/X7PEw
 坂本穏光    https://x.gd/PieA6
 関根信一    https://x.gd/F95TQ
 とつかおさむ  https://x.gd/SwMwM
 中嶌聡     https://x.gd/ZoT3O
 野口聡人    https://x.gd/JfBiF
 長谷川愁斗   https://x.gd/Q3lWJ
 水島和伊    https://x.gd/3A94m
 モイラ     https://x.gd/mAZlr
 若林正     https://x.gd/I140U

【Mail予約】yoyaku@flyingstage.com
【TEL/FAX予約】03-6265-9429
*日時、チケット種類、枚数、連絡先電話番号をお知らせください。
*不在の場合は留守電に「お名前、連絡先番号」をお残しください。折り返しのご連絡が翌日以降となる場合もございます。ご了承ください。
*ペアチケット(2名)は劇団フライングステージでの受付のみ取り扱いです。

◎以下のサービスは劇場で承ります。
お申込・お問い合わせは座・高円寺チケットボックス(TEL:03-3223-7300 10:00-18:00 月曜定休)まで。
・車いすスペースをご利用の方は、前日までにお申し込みください(定員あり)。
・障がい者手帳をお持ちの方は、座・高円寺チケットボックス(窓口・電話)での予約に限り1割引きになります。
*託児サービス(定員あり・対象年齢1歳から未就学児・1週間前までに要予約)料金:1,000円。

□ ご来館のみなさまへ
新型コロナウイルス感染防止のため、ご来場の皆さまには自主的な防疫へのご協力をお願いしております。また、体調に不安を感じる方、直近に感染者との濃厚接触が確認される方は、ご来館をお控えくださいますようお願いします。

※本公演は、杉並区とパートナーシップ協定を結ぶ日本劇作家協会が、会員応募作品より座・高円寺に推薦する「日本劇作家協会プログラム」です。

-------
 記録的な暑さの夏もひと段落、少しずつ秋の気配が感じられるようになったこの頃ですが、お元気でお過ごしでしょうか。劇団フライングステージ次回公演のご案内をお送りします。
 今回は、今年の3月に続いて座・高円寺1での上演、日本劇作家協会プログラムとして選ばれたシェイクスピア原作「贋作・十二夜」「贋作・冬物語」2作品の再演です。
 初演はフライングステージ主催イベント「gaku-GAY-kai」。暮れも押し迫った12月末の小劇場での上演で、なかなか観に行くことができないというご意見をいただいていました。今回は、座・高円寺1の広い舞台と客席での公演です、この機会にぜひご覧いただけたらと思います。
 シェイクスピアの作品をジェンダー、セクシュアリティの視点から読み直した舞台は、海外では多くありますが、日本では男性のみのキャストによる上演があるくらいで、深く踏み込んだものは少数です。フライングステージの「贋作シェイクスピア」は、シェイクスピアの研究をされている方々からの評価も高く、「gaku-GAY-kai2022」で上演した「贋作・テンペスト」は、海外向けのシェイクスピア研究誌「Shakespeare Studies」で取り上げていただきました。
 フライヤーの紹介文にある「クィア(Queer)」という言葉は、LGBTQのQ。元々の「奇妙な」「風変わりな」といったネガティブな意味を肯定的に捉え直したものです。他では観られない「クィア演劇」、フライングステージならではのシェイクスピアをどうぞご覧ください。
 前回に引き続き、全席自由席としています。座・高円寺1の客席はたっぷりありますので、余裕を持ってご来場いただいてだいじょうぶです。また、高校生以下を無料としています。お知り合いの若い方がいらしたら、観劇をおすすめください。高校生以外の18歳以下のみなさんも歓迎です。
 みなさまのご来場を心よりお待ちしています。(公演案内DM文面より)
-------

<劇団フライングステージ>
カミングアウトしているゲイの劇団。1992年の旗揚げ以来、ゲイであることにこだわった芝居を作り続けている。近作に、HIV内定取消訴訟を題材にした『Rights,
Light ライツ ライト』、ゲイたちの老いと死を描いた『Four Seasons 四季
2022』、オムニバスの二部作『こころ、心、ココロ 日本のゲイシーンをめぐる100年と少しの物語』など。「贋作シェイクスピア」は年末の主催イベント「gaku-GAY-kai」で『贋作・終わりよければすべてよし』『贋作・テンペスト』『贋作・お気に召すまま』など7作を上演。代表の関根信一はLGBTQを題材にした児童青少年向け演劇作品として、劇団うりんこ『わたしとわたし、ぼくとぼく』を作演出、全国巡演中。

□ お問い合せ
劇団フライングステージ
Mail:stage@flyingstage.com

----------
【02】関根信一 演出/ロデオ★座★ヘヴン 14th act「法王庁の避妊法」
----------
☆ロデオ★座★ヘヴン 14th act
 「法王庁の避妊法」

時代は大正中期。新潟県の産婦人科。
医師・荻野久作は日々の診療に追われながらも
とある研究に没頭していた・・・。
ローマ法王が認めた唯一の避妊法「オギノ式」を発見した
一介の町医者とそれを取り巻く人々の、
人情と執念を描いた笑いと涙の物語。

□ 脚本
飯島早苗・鈴木裕美

□ 演出
関根信一(フライングステージ)

□ 出演
石川紗世
音野暁(ロデオ★座★ヘヴン)
黒沢佳奈(火遊び)
桑山こたろう
平塚正信(殿様ランチ)
藤原薫(十七戦地)
保坂聡(ブラボーカンパニー)    
渡邉とかげ(クロムモリブデン)

□ 日程
2024年9月11日(水)~16日(月・祝)
9月
15日(日)  13:00 / 18:00
16日(月・祝) 12:00 / 16:00
※受付開始、開場は開演の30分前

□ 場所
下北沢 「劇」小劇場
https://www.honda-geki.com/gekisho
東京都世田谷区北沢2-6-6
小田急線「東口」・京王井の頭線「中央口」より徒歩3分

□ チケット(全席自由・前売当日共)
一般 4800円
U-25 4000円 ※U-25は要身分証又は証明書類提示
応援チケット 10,000円 特典・・・本公演メイキング映像(視聴URLを公演期間終了後にお渡しします)

<チケット取り扱い>
CoRichチケット!(関根扱い)
https://ticket.corich.jp/apply/316499/004/

□ スタッフ
演出:関根信一(フライングステージ)
舞台監督:北村太一 宇佐美真仁
舞台美術:濱崎賢二
照明:黒太剛亮(黒猿)
音響:角丸碧
衣装:藤田友
ヘアメイク:新妻佑子
宣伝美術:加藤和博(デザインと映像制作の加藤)
撮影:株式会社カラーズ/COLORES
制作:鶴飼奈津美 (MICHInoX)
サポートメンバー:前川裕子 春うらら
プロデューサー:澤口渉(ロデオ★座★ヘヴン/ wag.)

□ 協力
イマジネイション 株式会社エクサプローズPro. 株式会社カラーズ/COLORES 黒猿 クロムモリブデン 株式会社KとS 自転車キンクリーツカンパニー 十七戦地 DISCOLOR Company デザインと映像制作の加藤 殿様ランチ 火遊び フライングステージ ブラボーカンパニー 松田プレゼンツ MICHInoX CoRich舞台芸術! wag.

□ 協賛
弁護士法人リレーション

□ お問い合わせ
ロデオ★座★ヘヴン
rodeotheheaven@gmail.com
080-3395-4687
https://rodeotheheaven.wixsite.com/rodeo

----------
【03】gaku-GAY-kai 2024
----------
☆gaku-GAY-kai 2024

□ 日程
2024年12月29日(日)- 30日(月)

□ 会場
シアター新宿スターフィールド
新宿区新宿2丁目13-6 光亜ビルB1F

※詳細は確定次第、こちらのメールマガジンや、劇団フライングステージのHPでお知らせしていきます。

----------
【04】劇団員の近況など
-----
・関根信一
昨日「贋作・十二夜/贋作・冬物語」の公演案内DMを発送しました。まもなく顔合わせ、稽古が始まります。贋作シェイクスピアを再演するのは初めてのことです。2018年と2020年初演の2作品を練り直してアップデートした決定版をお送りします。ご来場をお待ちしています!
演出を担当しているロデオ★座★へヴン「法王庁の避妊法」が上演中です。戯曲の初演は1994年。妊娠、出産をはじめ性についての言及が多い作品ですが、30年前と今ではずいぶん受け止め方が違ってくると思いながら演出をしました。物語の舞台は大正時代。男性の無意識な加害性や、社会や家庭での女性の孤立などなど、現代にも通じる、現代でも解決されない問題が描かれています。
というと、堅苦しい話のようですが、笑いもたくさんのウェルメイドな作品です。僕が今演出する意味はなんだろうと考えて、原作を現代の視点で見直し、戯曲には描かれていない女性同士の交流を意識しました。
上演時間は休憩なしの2時間。キャストスタッフのおかげで、体感時間の短い、わくわくする作品になっています。お芝居の面白さを堪能してもらえると思います。今日と明日、残すところあと4回の公演です。みなさまのご来場をお待ちしています!
NHKの朝ドラ「虎に翼」をずっと見ています。8月16日の放送で、ずっと気になっていた轟太一が「今、おれがお付き合いしているお方だ!」とパートナーを紹介していたのが実によかったです。8月21日の放送では、山田轟法律事務所での轟の友人たちの集まりが描かれました。男性同士のカップル。男性から女性になったという人。彼らを中村中を初めとする当事者である俳優が演じていることがとてもうれしく心強く思われました。
劇中の時代、1950年代にはありえない設定だという感想も目にしましたが、男性同性愛者の風俗が活き活きと描かれた三島由紀夫の小説「禁色」は1951年の刊行です。同性愛者は過去には存在しなかった、ドラマだからといっても設定に無理があるという言論は間違っています。可視化されない時代だったからといって、性的少数者が存在しないことにはなりません。記録に残っていない人たちが「復権」を果たしたようで、僕にはとてもうれしかったです。
彼らが集まって食事をしている場面を見て、90年代、フライングステージを始めて間もない頃、今も活躍しているドラァグクィーンのジャスミンさんのお宅に集まって、ミニコミ誌「キックアウト」の発行を手伝ったり、みんな(主にジャスミンさん)が作ったご飯を食べながらいろいろな話をしたことを懐かしく思い出しました。
ネットもまだ普及していない時代、集まれることがどれだけうれしかったかしれません。当たり前のようにあったその場所が、実はかけがえのないものだったということに最近になってようやく気づき、昨年、当時の仲間の集まりがあった際、ジャスミンさんに「今さらなんだけど……」と感謝の言葉を伝えたのでした。
これまで知らなかった現代史が描かれているのも「虎に翼」の特徴だと思います。原爆裁判、尊属殺人の重罰規定、少年法改正。ドラマについて知るうち、原爆裁判の記録が破棄されていると知りました。ありえないことがいつの間にか当たり前になっているのは怖ろしいことだと思います。
井上ひさしさんの戯曲「闇に咲く花」の「ついこの間起こったことを忘れちゃだめだ。忘れたふりをしちゃなおいけない。」というセリフを思い出しました。本当にそうだよなあと思わせてくれる「虎に翼」です。
-----
・石関 準
毎年9月は埼玉県久喜市の文化会館で催される日本舞踊の会に出させて頂いています。プラネタリウムの銀色のドームが目印の素敵な会場。ご来場下さった皆様ありがとうございました。残暑の最中の踊りの会ですが、夕方には秋の気配を感じる風が吹いていました。
-----
・水月アキラ
先月末、東京の自宅地域の氏神様である亀戸天神社の祭礼があり、本社神輿各町渡御や神輿町内巡行などに参加しました。
ただ、暑さのため、子供神輿は中止となり、神輿の町内巡行も当初計画していた巡行経路を短縮するなど、状況に応じて対応することに。
来年は、午前中に子供神輿、夜、町内巡行を行うことになりそうです。
前橋も暑い日が続きますが、朝、通勤のため前橋公園内を通ると、大量のトンボが飛び回っていて、秋の到来を感じています。
-----
・岸本啓孝
夏休みは三重県の熊野へ行ってきました。母の実家があり、僕が生まれたところです。
今回は、母と弟、弟の奥さん、そして、小学校一年生になった甥、僕の五人。
やんちゃ盛りの甥と一緒に朝から海や渓谷で元気いっぱいに遊びまわり、夜は花火見物と、田舎の夏を満喫しました。
甥は腕立て伏せをする僕の背中に乗ってきたり、防波堤で僕が煙草を吹かしていると「おじちゃん、ガン細胞を作ってるの!?」と訊いてきたり。
ずいぶん生意気なことをいうようになったなあとは思いますが、すっかり僕にもなついて、やはりまだまだかわいいです。
そのうち、生意気なだけになってくるのでしょうか・・・。
----------
----------
【配信停止をご希望の方】
お手数ですが、このメールを「そのまま」返信してください。
配信停止確認の返信はいたしません。
----------
【不明な点・お問い合わせは】
stage@flyingstage.com
あてにメールを送ってください。ご感想も歓迎しています。
----------
【「FS通信」バックナンバー】
次のURLからご覧いただけます。
https://blog.goo.ne.jp/flyingstage_melma
----------
⌘ 記事の無断転載はご遠慮下さい。
Flyingstage Theatre Company All rights reserved.
発行 劇団フライングステージ
(関根信一 / 石関 準 / 水月アキラ / 岸本啓孝)
記事に関するお問い合わせ stage@flyingstage.com
http://www.flyingstage.com/
公式X @flyingstage


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇団フライングステージ メールマガジン「FS通信」 vol.205 2024/08/15

2024年08月15日 | Weblog

■ 劇団フライングステージ メールマガジン
■ 「FS通信」 vol.205 2024/08/15
http://www.flyingstage.com/

----------
残暑お見舞い申し上げます。劇団フライングステージの岸本啓孝です。
メールマガジン「FS通信」、8月号をお届けします。

■■■もくじ■■■
【01】劇団フライングステージ第50回公演「贋作・十二夜/贋作・冬物語」
【02】関根信一 作/劇団銅鑼公演No.60「星を追う人 コメットハンター」
【03】関根信一 演出/ロデオ★座★ヘヴン 14th act「法王庁の避妊法」
【04】石関 準 出演/久喜百雀会
【05】gaku-GAY-kai 2024「贋作・桜の園」
【06】劇団員の近況などなど
----------
このメールマガジンは、次の方にお送りしています
・フライングステージへメールマガジン購読に連絡をいただいた方
・公演の際のアンケートにメールアドレスを記入いただいた方
・公演チケットのご予約の際、メールアドレスをお知らせいただいた方
*このメルマガはPC用のレイアウトをしています。
*携帯、PHSで受信の方には、「FS通信ブログ」の更新のお知らせをお送りしています。

----------
【01】劇団フライングステージ第50回公演「贋作・十二夜/贋作・冬物語」

☆座・高円寺 秋の劇場18 日本劇作家協会プログラム 
 劇団フライングステージ第50回公演

 「贋作・十二夜/贋作・冬物語」

2024年10月30日(水)-11月3日(日)
座・高円寺1

シェイクスピアの傑作喜劇「十二夜」、ロマンス劇「冬物語」を
現代の新宿・歌舞伎町・ゲイタウン新宿二丁目を舞台に翻案
シェイクスピアの時代に少年俳優が演じたヒロインたちを
「女装」という設定で再構成=贋作化!
ゲイの劇団によるクィア演劇としての「贋作シェイクスピア」
誰でも楽しめるハッピーな2作品を再演!

■ 「贋作・十二夜」(2020年初演)
船が難破して双子の兄セバスチャンと生き別れになったヴァイオラは、新宿二丁目へたどり着き、男装してオーシーノ公爵に仕える。オーシーノが恋する女装の令嬢オリヴィアは、男装だとは知らずヴァイオラに恋してしまう。オリヴィアに仕える慇懃無礼な執事マルヴォーリオは、オリヴィアの叔父トービー、侍女のマライアたちに仕返しをされる。新宿二丁目にセバスチャンもたどり着いたことで始まる取り違えの騒動。上演時間:90分(予定)

■ 「贋作・冬物語」(2018年初演)
歌舞伎町の王レオンティーズと新宿二丁目の王ポリクシニーズは幼なじみ。レオンティーズは身重の妻ハーマイオニとポリクシニーズの仲を疑い、嫉妬のあまりポリクシニーズを殺そうとする。出産したハーマイオニは裁判にかけられ、赤ん坊はどこか遠くへと捨てられる。レオンティーズは神の怒りに触れ、一人息子マミリアスは死に、ハーマイオニも命を落とす。悔い改めたレオンティーズ。そして、16年の時が流れた。上演時間:100分(予定)

*フライヤーと最新情報はこちらをご覧ください。
http://flyingstage.cocolog-nifty.com/blog/

□ 原作
ウィリアム・シェイクスピア

□ 作・演出
関根信一

□ 出演   
石関 準(フライングステージ)
エスムラルダ
オバマ
岸本啓孝(フライングステージ)
木内コギト(\かむがふ/)
さいとうまこと
坂本穏光
関根信一(フライングステージ)
とつかおさむ
中嶌 聡
野口聡人
長谷川愁斗
水島和伊   
モイラ    
若林 正(さんらん/大沢事務所)

□ 会場
座・高円寺1
https://za-koenji.jp/
杉並区高円寺北2-1-2
JR中央線「高円寺」駅 北口を出て徒歩5分
※土日の中央線快速は高円寺駅に停車しませんのでご注意ください。
※駐車場はございませんので、お越しの際は公共交通機関をご利用ください。

□ タイムスケジュール
2024年10月30日(水)- 11月3日(日・祝)
10月
30日(水)19:00A
31日(木)14:00A★ / 19:00B
11月
1日(金)14:00B★ / 19:00A
2日(土)14:00A★ / 19:00B
3日(日)14:00B
A「贋作・十二夜」、B「贋作・冬物語」
★は託児サービスがある回です。

□ スタッフ
照明:伊藤 馨
音響:樋口亜弓
衣裳:石関 準
舞台監督:深海洋燈
フライヤーイラスト:ぢるぢる
フライヤーデザイン:石原 燃
制作:渡辺智也、三枝 黎、水月アキラ
協力:M・M・P、OVERTONE、大沢事務所、さんらん

主催:劇団フライングステージ
提携:NPO法人劇場創造ネットワーク/座・高円寺

□ 料金(全席自由・税込)
一般:4,000円 学生:2,500円 高校生以下:無料(未就学児を含む)
ペアチケット 7,000円 2作品目:2,500円

*1作品目をご覧になったあと、別プログラムまたは同じプログラムを上記価格でご覧いただけます。ご予約の際、2作品目またはリピートとお伝え下さい。当日は、ご覧になった1作品目のチケットをお持ちいただくようお願いいたします。
*事前に2公演分のご予約が可能です。2作品または同じ作品を2回ご覧いただく場合のチケット代は計6,500円となります。
*前売・当日同一価格
*ペアチケット(2名)・学生チケットは劇団のみ取り扱いです。
*学生チケットは、当日、学生証の提示をお願いいたします(小中学生は不要です)。
当日券は開場と同時に発売いたします。

□ チケット取り扱い
9月28日(土)10:00から

○座・高円寺チケットボックス(月曜定休)
TEL 03-3223-7300(10:00-18:00)
窓口(10:00-19:00)
WEB https://za-koenji.jp/(無休24時間受付)
*座・高円寺の劇場回数券「なみちけ」もご利用いただけます。

○劇団フライングステージ
【WEB予約】https://ticket.corich.jp/apply/321053/
【Mail予約】yoyaku@flyingstage.com
【TEL/FAX予約】03-6265-9429

*日時、チケット種類、枚数、連絡先電話番号をお知らせください。
*不在の場合は留守電に「お名前、連絡先番号」をお残しください。折り返しのご連絡が翌日以降となる場合もございます。ご了承ください。
*ペアチケット(2名)は劇団フライングステージでの受付のみ取り扱いです。

◎以下のサービスは劇場で承ります。
お申込・お問い合わせは座・高円寺チケットボックス(TEL:03-3223-7300 10:00-18:00 月曜定休)まで。
・車いすスペースをご利用の方は、前日までにお申し込みください(定員あり)。
・障がい者手帳をお持ちの方は、座・高円寺チケットボックス(窓口・電話)での予約に限り1割引きになります。
*託児サービス(定員あり・対象年齢1歳から未就学児・1週間前までに要予約)料金:1,000円。

□ ご来館のみなさまへ
新型コロナウイルス感染防止のため、ご来場の皆さまには自主的な防疫へのご協力をお願いしております。また、体調に不安を感じる方、直近に感染者との濃厚接触が確認される方は、ご来館をお控えくださいますようお願いします。

※本公演は、杉並区とパートナーシップ協定を結ぶ日本劇作家協会が、会員応募作品より座・高円寺に推薦する「日本劇作家協会プログラム」です。

<劇団フライングステージ>
カミングアウトしているゲイの劇団。1992年の旗揚げ以来、ゲイであることにこだわった芝居を作り続けている。
近作に、HIV内定取消訴訟を題材にした『Rights,Light ライツ ライト』、ゲイたちの老いと死を描いた『Four Seasons 四季 2022』、オムニバスの二部作『こころ、心、ココロ 日本のゲイシーンをめぐる100年と少しの物語』など。
「贋作シェイクスピア」は年末の主催イベント「gaku-GAY-kai」で『贋作・終わりよければすべてよし』『贋作・テンペスト』『贋作・お気に召すまま』など7作を上演。
代表の関根信一はLGBTQを題材にした児童青少年向け演劇作品として、劇団うりんこ『わたしとわたし、ぼくとぼく』を作演出、全国巡演中。

□ お問い合せ
劇団フライングステージ
Mail:stage@flyingstage.com

----------
【02】関根信一 作/劇団銅鑼公演No.60「星を追う人 コメットハンター」

☆劇団銅鑼公演No.60
 「星を追う人 コメットハンター」

新天体発見の数が世界一と言われた天文大国日本。
そこには彗星を追い求めるアマチュアコメットハンターたちの情熱があった。
コメットハンターとは、未知の彗星の発見を目的として天体観測に取り組む天文家のことである。
新彗星12個・新星11個を発見し、「天体発見王」とも呼ばれた世界的アマチュアコメットハンター・本田實。
彼は、子どものような純粋さと超人的なパワー、誰にも負けない情熱で星を愛し続け、天体観測に生涯を捧げた。

□ 作
関根信一

□ 演出
磯村 純

□ 出演
横手寿男
館野元彦
永井沙織
野内貴之
池上礼朗
山形敏之
北畠愛美
吉野孝正

□ 日程
2024年8月28日(水)- 9月1日(日)
8月28日(水)19:00
8月29日(木)14:00〈音声ガイド〉
8月30日(金)14:00〈音声ガイド〉 / 19:00
8月31日(土)14:00〈音声ガイド〉 / 19:00
9月 1日(日)14:00〈音声ガイド〉
*開場は開演の30分前

□ 会場
シアターグリーン BOX in BOX THEATER
https://theater-green.com
豊島区南池袋2-20-4
JR山手線・埼京線、JR東武東上線、JR西武池袋線、地下鉄 丸の内線・有楽町線「池袋駅」
JR「池袋駅」南改札より地下通路(西武デパート側)39番出口より徒歩約2分
JR「池袋駅」東口より地上路で徒歩約6分
地下鉄 有楽町線「東池袋駅」より徒歩約5分
都電荒川線「雑司ヶ谷駅」より徒歩約7分

□ スタッフ
美術:根来美咲
照明:鷲崎淳一郎
音響:坂口野花
衣装:小泉美都
音楽:寺田テツオ
舞台監督:長沼仁
演出助手:宮崎愛美
舞台監督助手:亀岡幸大・大竹直哉
衣装スタッフ:齊藤美香
音声ガイド:中島沙結耶
イラスト:天野寿
宣伝美術:山口拓三(GAROWA GRAPHICO)
票券:佐久博美 
制作:平野真弓
※演出助手:宮崎愛美さんのお名前の漢字は、環境依存文字のため「崎」を使っていますが、正しくは「立」と書く「崎」の字です

助成:文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業(公演創造活動))、独立行政法人日本芸術文化振興会
協力:公益財団法人倉敷天文台
後援:板橋区教育委員会

プラネタリウム100周年記念事業公認企画
第36回池袋演劇祭参加作品

□ チケット
6月28日(金)10:00より発売
一般/5,000円 30歳以下/3,500円
(全席指定席/税込)
*障害のある方で付添人が必要な場合のみ、付添人1名様無料

<アクセシビリティサービス>
*視覚障害の方への音声ガイドサービス日
 29日(木)、30日(金)、31日(土)、1日(日)の14時開演の回
*視覚障害の方への事前舞台説明会 31日(土)12時50分開始(要申込)。
*聴覚障害の方への台本貸出(要申込)。
*車イス、補助犬を伴ってのご観劇はチケット申込の際、お申し出ください。
ご予約・お問合せ先 劇団銅鑼(平日10時~18時)
E-mail:ticket@gekidandora.com  TEL:03-3937-1101 FAX:03-3937-1103

<チケット取扱い>
・カンフェティ(Confetti)
 http://confetti-web.com/comethunter
 電話予約:0120-240-540 *通話料無料(受付時間 平日10時-18時 オペレーター対応)
・劇団銅鑼(平日10時-18時)
 TEL:03-3937-1101 FAX:03-3973-1103
 E-mail:ticket@gekidandora.com
・配信チケット(アーカイブ配信)
 9月9日(月)10時~9月23日(月・祝)12時
 チケット販売URL>>https://kan-geki.com/live-streaming/ticket/1074
   ※配信チケットをギフトとして贈ることができます。

□ あらすじ
若槻真琴は介護職員。
新しくやってきた介護施設で、一人の老人と出会う。
彼は、自分が有名な天文家の友だちなのだと話す。
その友だちは、彼の幼なじみで生涯に12個の彗星、11個の新星を発見したと。
生きていればとうに100歳を超える天文家の幼なじみなどというのはあり得ない彼の話を、
施設の職員たちは妄想だと言って聞き流しているなか、若槻は彼の相手をするのだった。
高校の天文部に所属していた若槻は生活に追われ、星を見ることはなくなっていた・・・。
追いかけることを諦めた人たちと
追うことに情熱をかけた人たちの時空を超えた物語。

□ お問い合せ
劇団銅鑼(平日10時 - 18時)
TEL:03-3937-1101 FAX:03-3937-1103
Mail:info@gekidandora.com

*劇団銅鑼ホームページ
>>http://www.gekidandora.com/

----------
【03】関根信一 演出/ロデオ★座★ヘヴン 14th act「法王庁の避妊法」

☆ロデオ★座★ヘヴン 14th act
 「法王庁の避妊法」

時代は大正中期。新潟県の産婦人科。
医師・荻野久作は日々の診療に追われながらも
とある研究に没頭していた・・・。
ローマ法王が認めた唯一の避妊法「オギノ式」を発見した
一介の町医者とそれを取り巻く人々の、
人情と執念を描いた笑いと涙の物語。

□ 脚本
飯島早苗・鈴木裕美

□ 演出
関根信一(フライングステージ)

□ 出演
石川紗世
音野暁(ロデオ★座★ヘヴン)
黒沢佳奈(火遊び)
桑山こたろう
平塚正信(殿様ランチ)
藤原薫(十七戦地)
保坂聡(ブラボーカンパニー)    
渡邉とかげ(クロムモリブデン)

□ 日程
2024年9月11日(水)~16日(月・祝)
9月
11日(水)  19:00
12日(木)  19:00
13日(金)  14:00 / 19:00
14日(土)  13:00 / 18:00
15日(日)  13:00 / 18:00
16日(月・祝) 12:00 / 16:00
※受付開始、開場は開演の30分前

□ 場所
下北沢 「劇」小劇場
https://www.honda-geki.com/gekisho
東京都世田谷区北沢2-6-6
小田急線「東口」・京王井の頭線「中央口」より徒歩3分

□ チケット(全席自由・前売当日共)
一般 4800円
U-25 4000円 ※U-25は要身分証又は証明書類提示
応援チケット 10,000円 特典・・・本公演メイキング映像(視聴URLを公演期間終了後にお渡しします)

<チケット取り扱い>
CoRichチケット!(関根扱い)
https://ticket.corich.jp/apply/316499/004/

□ スタッフ
演出:関根信一(フライングステージ)
舞台監督:北村太一 宇佐美真仁
舞台美術:濱崎賢二
照明:黒太剛亮(黒猿)
音響:角丸碧
衣装:藤田友
ヘアメイク:新妻佑子
宣伝美術:加藤和博(デザインと映像制作の加藤)
撮影:株式会社カラーズ/COLORES
制作:鶴飼奈津美 (MICHInoX)
サポートメンバー:前川裕子 春うらら
プロデューサー:澤口渉(ロデオ★座★ヘヴン/ wag.)

□ 協力
イマジネイション 株式会社エクサプローズPro. 株式会社カラーズ/COLORES 黒猿 クロムモリブデン 株式会社KとS 自転車キンクリーツカンパニー 十七戦地 DISCOLOR Company デザインと映像制作の加藤 殿様ランチ 火遊び フライングステージ ブラボーカンパニー 松田プレゼンツ MICHInoX CoRich舞台芸術! wag.

□ 協賛
弁護士法人リレーション

□ お問い合わせ
ロデオ★座★ヘヴン
rodeotheheaven@gmail.com
080-3395-4687
https://rodeotheheaven.wixsite.com/rodeo

----------
【04】石関 準 出演/久喜百雀会

石関 準が雪乃音左京として「久喜百雀会」に出演します。

☆「久喜百雀会」

□ 日程
2024年9月7日(土)
開場11:00 開演11:30(予定)

□ 会場
久喜総合文化会館
https://www.kuki-bunka.jp/sogobunka/
JR・東武鉄道:久喜駅西口より徒歩15分
久喜駅西口より市役所行きの市内循環バスがございます(運賃:100円)
東北自動車道:久喜インターチェンジより車で約5分
(駐車場はカルチャーホールの裏手にあります)

□ 料金
無料

□ 春謡妙左京・雪乃音左京こと石関 準からのメッセージ
-----
まだ暑さの残る9月に久喜で恒例の「百雀会」が開催されます。私、春謡妙左京(しゅんよう みょうさきょう)雪乃音左京(ゆきのね さきょう)は新舞踊というジャンルの「ほろ酔い満月」を踊らせて頂きます。秋の名月に親しむ時期に、愛しい人に積極的にアプローチ!情熱的な踊りです。
絶賛稽古中ですが真夏だけに滝汗です。我が流派、春謡流・雪乃音流に、踊り好きな諸御流派のゲストの皆様も交えての賑やかな踊りの会です。是非手ぶらで、フラリと遊びに来て下さい。お待ちしております。春謡妙左京 雪乃音左京 石関準
-----

□ 主催
百雀会春謡妙内匠

□ お問合せ(劇団フライングステージ)
stage@flyingstage.com

*春謡流Facebookページ
>>https://www.facebook.com/shunyouryu/

----------
【05】gaku-GAY-kai 2024「贋作・桜の園」

☆gaku-GAY-kai 2024「贋作・桜の園」

□ 日程
2024年12月29日(日)- 30日(月)

□ 会場
シアター新宿スターフィールド
新宿区新宿2丁目13-6 光亜ビルB1F

※詳細は確定次第、こちらのメールマガジンや、劇団フライングステージのHPでお知らせしていきます。

----------
【06】劇団員の近況など
-----
・関根信一
ナショナル・シアター・ライブ「ザ・モーティヴ&ザ・キュー」を見ました。https://www.ntlive.jp/mandc
1964年、イギリスの名優ジョン・ギールグッドが、ブロードウェイで映画スター、リチャード・バートン主演の「ハムレット」の演出をする。主な場面は、その稽古場。ギールグッドとバートンの対立と彼らを取り巻く演劇人の様子が活き活きと面白おかしく、そしてせつなく描かれます。
ジョン・ギールグッドは、1953年にイギリスの公衆トイレで同性愛行為の罪で逮捕されています。劇中、直接触れることはないものの、ギールグッド自身がそれをネタにしたジョークを口にしたり、稽古場では、彼がゲイであるということがオープンに語られているのが大変興味深かったです。「ここアメリカでは逮捕されない」というようなセリフがあったりします(イギリスで同性愛が合法になったのは1967年)。
ギールグッドを演じるマーク・ゲイティスがオープンリーなゲイだというのも、僕にはとてもうれしかったです。日本の現代のゲイシーン、特に演劇にとってのということを考えた時、どのくらい先の未来にこんな作品は生まれるのだろう、いや、生みだしていかなくてはと思ったのでした。
去年罹患した新型コロナの後遺症がずっと続いていて、急に動悸やめまいが起きてしまうので、熱中症に気をつけながら用心していたのですが、このひと月に二度体調を崩してしまいました。熱が高かったので再流行している新型コロナかと心配したものの、検査キットではコロナでもインフルでもないことがわかりほっとしました。
出かけるときはマスクを着用しています。真夏にマスクはずいぶんつらいかと思いましたが、顔の日焼け対策にもなると友人に言われてなるほどと思いました。
お盆を過ぎてだんだん涼しくなるのでしょうが、まだまだ暑さは真夏ですね。
みなさん、どうぞお元気でご無事でお過ごしください。
-----
・石関 準
商店街に樹脂製の提灯が灯っています。真っ直ぐ300メートル近い道の両側に、ピンクと白の提灯が風になびき揺れている風情は素晴らしい風景です。素材も仕組みも現代調ですが、その美しさを愛でる人の心は変わらないのですね。名曲「中央フリーウェイ」は、高速道路を夜空へ続く滑走路に見立てていますが、この提灯の道はどこに続いているのでしょう。暑さ和らぐ宵闇に、散歩でもしましょうか。
-----
・水月アキラ
月末月初と天候が急転して、夕立になる日が続きましたが、晴夜の下、利根川河川敷で開催された前橋花火大会を、社宅の玄関軒先で鑑賞。暑い日が続きますが、ちょっとだけ、暑さを忘れることができました。ちなみに、社宅の玄関からは、赤城山と榛名山を眺めることができます。
-----
・岸本啓孝
残暑の中、元気に育った夏野菜の数々を、大学時代の演劇サークルの後輩のお母さまに送っていただきました。大葉や茗荷、十六ささげ、ゴーヤ、ししとう、玉ねぎにビーツ、じゃがいもなどなど……。中でも白茄子が、でっぷりと大きく、みずみずしくて、焼いてめんつゆをかけただけなのに、とろとろとおいしくいただくことができました。
……大学を卒業してもう四半世紀になろうかというのに、いまだにこうしてよくしていただいて、フライングステージの芝居も岐阜からほとんど見に来てくださっていて、本当にありがたいことです。
みなさんもしっかり召し上がって、夏バテや熱中症に負けず、のこりの夏も健やかにすごされますよう。では、また来月!
---------

【配信停止をご希望の方】
お手数ですが、このメールを「そのまま」返信してください。
配信停止確認の返信はいたしません。
----------
【不明な点・お問い合わせは】
stage@flyingstage.com
あてにメールを送ってください。ご感想も歓迎しています。
----------
【「FS通信」バックナンバー】
次のURLからご覧いただけます。
https://blog.goo.ne.jp/flyingstage_melma
----------
⌘ 記事の無断転載はご遠慮下さい。
Flyingstage Theatre Company All rights reserved.
発行 劇団フライングステージ
(関根信一 / 石関 準 / 水月アキラ / 岸本啓孝)
記事に関するお問い合わせ stage@flyingstage.com
http://www.flyingstage.com/
公式X @flyingstage


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする