goo blog サービス終了のお知らせ 

Flyaokiのフライフィッシング

キャリアだけ長いオヤジのFF顛末記!!

ライズ探し‥

2012年03月17日 | フライフィッシング

夜中に鼻が詰まって目が覚め、暫しの奮闘も次に記憶が戻ったのは6時チョイ過ぎでした。確かに今年の花粉症の症状、軽いかも!

昨夜は3台しか止まってなかったココ、西桂の公園駐車場は土曜日の割に小雨模様の影響か、ちょっと拍子抜けのガラガラです。昨日の状況から焦ることも無いので対岸の東屋でコーヒー何ぞを啜ってたら、エサ師6人、ルアーマン1人と続々と終結してきちゃいました。

手ぶらで散歩がてら上流の滝から下流の堰堤まで流れを見て回ると、昨年の出水の影響か浅瀬が目立つポイントの少ない流れと化してます。下流の堰堤上で唯一のFFMがニンフを駆使しているその上流側では、エサ師がチョイの間にイイ型を3尾程タモへ入れてました。放流場所故、魚は多いようですが、ライズがないとFFMにとって辛い状況なのは確かですね。

120317no1
この辺に入る余地も無いので昨日のポイントへ移動です。

小雨とは言え先客なしとはウソみたい。とりあえず高速下に車を止めダメ元で滝下をドライで叩くも応答なし。水温は既に10℃を超えてるのにね。

120317no2
橋の真下は魚がウジャウジャも真上に立ってしまったので更に上流のプールへ移動し、暫し観察するもライズは起こらず。

それでもミッジとは違う#18サイズがハッチしてるので、#22のCDCスペントをキャストすると。

120317no3
モワンのライズにまさかのスッポ抜け。やっぱりサイズが小さいとフッキングの率は落ちますね。

昨日と同じ#18CDCエクステンドに換えると、容姿は別として(笑)、ボウズは回避っと。

120317no4
ニジマス君以外を求め次は車を止めた下流側の瀬を叩き上がってみました。

120317no5
瀬は全く変化なしもこのプールでクルージングするライズに遭遇。しめしめと、ストーキングで距離を詰めてたら不注意にも瀬尻にデカイのが居て‥、ライズ終了。(笑)

暫く待機もライズ再開せずでした。最後は昨日8時間待機したポイントをチェックしてみますか。

120317no6
14時前なのにウソみたくご同輩、ゼロです。肝心のライズはと言うと、昨日と同じ単発のスプラッシュ。

雨の波紋と若干の透明度低下でかなり有利の筈なんですが、フライが合ってないのか流し方なのか、全く相手にされず雨脚の強さに気持ちも萎え萎え‥、選択肢は迷うことなく、撤収を選択です。

それにしても普通、出水の後はゴミも流してくれて綺麗サッパリになるのにココは違います。埋もれてたバイクや自転車がゴロゴロ姿を現しちゃうんですから、別の意味で”恐るべし、桂川”ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする