ラジオ少年の楽しい電子工作、その他

AVRを使った簡単な回路の実験、そして日々のちょっとした出来事を書きます。

PIC16F628でオシロスコープ時計

2011年03月25日 | 日記

PIC16F628が届きましたので、早速トライしてみました。
ちょっと厳しいかなと。
写真の左が時の1桁、次の三角波形が時、分セパレータ、次の二つが分、次が分、秒セパレータ、
その次が秒2桁です。
分、秒セパレータは点滅しています。秒から分への桁上がりも行われています。
Y軸probeは1:1、入力レンジは5mV/DIVです。波形の電圧は5mV以下です。
RA2の立ち上がりが遅くて間に合わないのか?

時、分のセットSWは機能していないのか?押しても何も変化せず。
HR-SWをPORTA1から2へ変更、Y-OUTをPORTA2から、あとは変更無し。
変更部分は下記です。

oscilloscope trigger input
#define KEY PORTA & 0b1010 // input keys mask
#define KEY_MIN_UP PORTA & 0b0010 // minute adjust button
#define KEY_HH_UP PORTA & 0b1000 // hour adjust button

/*
* 2 bits R2R DAC gives 4 output levels :
*/
#define HIGH VRCON = 0b11001111 //PORTB = 0b11 // uper line
#define MID VRCON = 0b11001010 // PORTB = 0b10 // middle line
#define LOW VRCON = 0b11000101 //PORTB = 0b01 // lower line
#define ZERO VRCON = 0b11000000 //PORTB = 0b00 // lowest line
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜はどうかな?(2) | トップ | PIC16F628でオシロ... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (senshu)
2011-03-25 18:05:41
ラジオ少年さん、こんばんは。

興味深い取り組みです。

DA出力が5mVとは、意外です。1/10のプローブを利用され
ている思いますが、それを考慮してもこれほど出力が低い
とは考えにくいです。

別のプログラムでランプ波形などを出力し、DA変換器
としての性能を調べてみてはいかがでしょうか。
返信する
早々のトライ (kawana)
2011-03-25 18:10:26
取り組みが早いですね。
何か、オシロスコプのGNDが外れているような
画像ですね?
出力電圧が低いからですか?
返信する
Unknown (ラジオ少年)
2011-03-25 18:10:33
senshuさん、今晩は。
そうですね、PIC16F628も初めてですし、PICはほとんど触っていないので、もう少しやってみようと思います。
返信する
Re.早々のトライ (ラジオ少年)
2011-03-25 18:14:50
いえ、GNDははずれていません。電圧レンジが小さくなるとどうしても、S/Nが悪くなりこのような波形になります。
オシロの帯域は25MHzですので、帯域の広いオシロを使うともっとノイズが載って来ます。
返信する
Unknown (kuga)
2011-03-25 18:21:21
スイッチが利かないのは CMCOMレジスタが未設定で
RA0-RA3がデフォルトのアナログポートになっているからだと思います。

DAレベルが低いのは・・・変ですね。
RA2は TRISBの設定で入力ポートにしてますか?
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事