ラジオ少年の楽しい電子工作、その他

AVRを使った簡単な回路の実験、そして日々のちょっとした出来事を書きます。

DC-DC Converter

2024年04月02日 | 日記

前回のラジオは出来たのですが、感度が悪い上、蚊の鳴く様な音で期待外れでしたので続行を断念しました。

今回は電池管ラジオB電源用のDC-DCコンヴァータを作りました。

トロイダルコアに線を巻く、これが一番大変でした。0.16mmΦのポリウレタン線を数百回巻くのですが何とか簡単に巻けないものか?考えました。

木材で出来た機織機がありますが、機織りをしている所を見ると横糸を通すために糸を巻いた小さな木片を左右から投げています。この木片を飛び杼と言うそうです。これだと!とひらめきました。

そこで上記画像の様な治具を造りました。ここに必要な長さのワイヤーを予め巻いて起きトロイダルコアの穴にくぐらせて巻いていきます。

慣れると100回を15分くらいで巻けます。今回のコンバータは1000回巻きました。巻き数が多くなるとコアの穴が小さくなりますので治具はなるべく細く作ることが重要です。治具の材料は薄い木材、強度がありません。折れてしまいもう一度作り直しました。

今回のコンバータは72V、10mAを狙ったのですが、コイルの巻き数が多すぎたせいで電圧が高く出てしまいました。

高い電圧を利用することにし、90V、10mAもスイッチの切り替えで出すことにしました。発振周波数は2KHzくらいです。ノイズとして出力側にわずか漏れていましたが、LCフイルタで解消しました。

ラジオにつないでもノイズもなく聞こえます。

ただ、効率が30%と悪いのが難点です。これは簡単には解決できませんので今回はけれで良しとします。(1次側の単1電池の寿命が気になります)

1.5Vでは45Vは出せますが72Vは厳しそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またラジオtづくってます(2)

2024年03月05日 | 日記

バラック状態ですが、取り敢えず電源をいれるところまできました。

ごはいせんが有り修正しました。

IFTの調整をして辛うじてNHK第2が蚊の鳴く様な音で受信出来ました。

CK6418と言う真空管は補聴器用に作られた様ですが独特のマイクロフォニックノイズが出ます。

ワイングラスの淵を指先でこすると綺麗な澄んだ音が出ます。振動を与えるとよく似た感じの音が出ます。

TR用のIFTをそのまま使いましたので感度の悪いのはこの成果と思います。オリジナルの様にコイルを巻き替えるともう少し感度を上げることが出来るかも知れません。

0.06mmΦのウレタン線を巻くのは大変です。でももう少し感度を上げたいところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またラジオを作ってます

2024年02月26日 | 日記

またまたラジオを作り始めています。今回はCK6418と言う電池管を使います。

http://www.hi-ho.ne.jp/ux-45/SMT4V1.htmを参考にしてます。

4球スーパラジオですが、途中です。

取り敢えず局発が発振するのか電池をつないでみましたが、全く発振しません。最初から暗礁に乗り上げています。(前途多難ですね)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の花

2024年01月13日 | 日記

梅の花が咲き始めました。

この梅の木は2年前の12月末には満開に咲いていました。でも昨年の12月は全く開花していませんでした。

去年の12月は寒かったのでしょうか?

これは水仙?

ピラカンサスの実です。この実は鳥も食べないようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年元旦

2024年01月01日 | 日記

謹賀新年

本年もよろしくお願い申し上げます。

世界はどこへ向かっているのでしょう?

私たちの住む日本も今や方向を見失って漂える筏です。

私たちの小さな力を結集して誠実で愛のある暖かい社会を

取り戻しましょう!

今年は新生の年です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする