花を愛でる

四季折々の花を愛でます、時折、亀吉の様子も

春色

2020-03-06 | 植物 花

冬の間、「ヤブツバキ」(藪椿)を楽しんできましたが、春になって種々の「椿」が咲き始めました。

其の一つ 早咲きの「椿」、“西王母” が美しい姿を見せ始めました。

中国の神話の西王母に纏わる「桃」に似た福よかな姿です、特に蕾の姿が「桃」に似ています。

“西王母” の名前は、此の姿から採ったのでしょうか、不老長寿も頷けます。

一重の筒咲きで、“筒” の中央が少し膨らんだ微笑ましい形です、加賀で作出した園芸種とか、茶花でも知られています。

学名は、Camellia japonica ´Seiobo` 、飽く迄も東洋的なのです。

width=

特に、開き切らない蕾の中央の膨らみはが「桃」の形です。

Cimg89802width=

他に、"黒い椿” の「カメリア ’ナイトライダー’」も咲き始めました。

ニュージーランドで作出された交配種「カメリア  ’ナイト ライダー’」は、”赤味懸かった黒い椿" です。

「カメリア  ’ルビーベルズ’ 」Camellia 'Ruby Bells' 日本原産の「クロツバキ」と

(黒椿)Camellia .Japonica 'Kuro-Tsubaki' の交配種とのことです。

学名 Camellia × williamsii 'Night Rider'

 

今日は、”春色” と題して、「ヒポシルタ」のユニークな形の花を挙げてみます。

明るく照り輝くオレンジ色が "春色” です。

「ヒポシルタ」は、露地では、夏ヵら秋頃に花を咲かせますが

花が少ない此の時季には、室内で咲かせて愉しみます。

鮮やかなオレンジ色の花と葉も肉厚で光沢が有ります、水草の間を泳ぐ金魚に見えます。

花冠が、開いた様子が、”オチョボグチ” 、花弁の膨らみが金魚の形です、命名の由来です。

イワタバコ科、ネマタンサス属、半耐寒性多年草、南アメリカ原産

学名 Nematanthus gregarium =Hypocyrta nummlaria

英名 Hypocyrta、Goldfish plant、Clog plant (*)

別名「ネマタンサス」、「キンギョノキ」(金魚の木)、(*)Clog は、木靴

尚、旧学名の 1Hypocyrta は、ギリシャ語の Hypo (下)cyrta は、(膨らみ)を

意味するとか、”下膨れ” の金魚の体型です。

金魚に似てないかな、下図は、チョット似てるかな

亀吉の友達

”春色” として、「ボリジ」の蕾、花を挙げてみました、”春色” の花には、少々早いのですが

陽溜まりには、蕾と僅かな花の開花を視ることが出来ます。

<エディブル フラワー>としても利用できる「コーンフリー」の近縁種です、葉をサラダ等に利用します。

亦、ハーブの一種で、ストレスに効く薬効も有るとのこと

長く伸ばした花茎の先端に、五弁の星形で鮮やかなブルーの花を咲かせます。

楕円形の葉や茎には白い毛が密生しています。

葉や茎には「キュウリ」に似た香りがします。

ムラサキ科、ルリチシャ属、耐寒性一年草、地中海沿岸原産、学名 Borage officinalis 、英名 Borage

別名「ルリチシャ」(瑠璃萵苣)、「ボラゴ」、「スターフラワー」

尚、<チシャ(萵苣)>は、「レタス」の意味とか、<エディブル フラワー>なのが、解ります。


<各画像は、クリックで拡大表示します>


この記事についてブログを書く
« 冬、黄色い樹木花(4) | トップ | 冬のキク科の花(1) »