教育のヒント by 本間勇人

身近な葛藤から世界の紛争まで、問題解決する創造的才能者が生まれる学びを探して

学校の安全を守る

2005-09-02 07:31:01 | 生理的欲求と安心安全欲求
① 毎日メール(2005/09/02)によると

「安全なはずの学校でわが子を失った
日米の親が手を携え、犯罪被害者支援のあり方
を問う国際シンポジウムが10月9日、
大阪国際会議場(大阪市)で開かれる。
大阪教育大付属池田小事件(2001年6月)の遺族と、
米国コロラド州で起きたコロンバイン高校乱射事件(1999年4月)の遺族らが
パネリストとして参加。
将来的には犯罪被害者・遺族の国際的ネットワークにつなげる。」
そうである。

同シンポ「犯罪、学校、暴力--そして再生」の申し込みは
事務局(06・6229・2595)。入場無料。

② 読売新聞(2005/09/02)によると

「児童買春事件などの被害者となり、
県警(神奈川県)に保護された少女らは
1~7月で240人に上り、昨年の同時期に比べ
6割も増えていることが」
わかったそうである。

「少年捜査課によると、1~7月に、
18歳未満の少女らにみだらな行為をするなどして
県警に摘発されたのは174人で、昨年同期比で55%増えた。」

「被害者240人の内訳は、
児童買春事件が100人、
児童ポルノ事件が16人、
県青少年保護育成条例違反(みだらな行為など)が124人。
高校生が99人、
中学生が95人で、
小学生も4人」

学校の安全欲求を脅かす人間、
子どもを生み出す創造の欲求を脅かす人間
を造らないことが基本であるが、

そのためには、組織は情報を公開し、
個人はオープンな精神を有する
という基本的には民主主義の浸透が欠かせない
というのは真理ではないだろうか。

自由と平等の衡平、民主主義への意志の
緩和は、規制緩和では決してないのである。

最新の画像もっと見る