ポストPC/ケータイの世界

やっと家電業界の出番です

ポッドキャスティング

2005年06月30日 | Weblog
ブログのリッチコンテンツ化が進む予想のなかで
音声ファイルのポッドキャスティングについて。

会議の音声だと分かりにくい。
→テキスト添付か映像キャスティングに行くか、
になるのかな。

Googlezonも広告ビジネスだけでないはず

2005年06月23日 | Weblog
Googlezonとは、ユーザーを集めて、その裏で
広告収入を得るビジネスモデルですが
他の収益構造を考えられそうです。

情報が膨大になる、多様になるなかで、人間の認知限界を拡大するツールとして
EPICがあるならば、別の運営形態を考えるべき。

いつまでも近代ビジネスの方法論で、インターネットを考えてはいけない。

情報の直接民主主義ツールかな。

Googlezon

2005年06月22日 | Weblog
ヒトは自分の関心領域について、自分以上に他人がよく知っていると
不安になる、という心理について、解決する必要があります。

でも、単純に便利とか、知らなかった世界を知ることが出来て良かったということで
すっと受け入れられたりして。

相互補完の関係性

2005年06月20日 | Weblog
放送と通信のコンバージェンスみたいな議論がありますが
何でもかんでも融合しなくても
事業・商品・サービスには補完関係に着目しても
いいのではないか、と思っています。

先週末にお会いしたかたと
TVに対して、新聞はテレビ番組表を掲載することで
相互補完性を持った、という話しをしました。

こんな感じ。

タウン・クライヤー

2005年06月16日 | Weblog
メディアの起源は
中世のヨーロッパで、王家のおふれを町中に大声で触れて回る
”タウン・クライヤー”だとか。

従来、メディアは莫大な費用がかかるため、スポンサーが必要でしたが
インターネット以降、とくにHP・ブログ・SNS以降は
個人がメディアを手にいれた、といっていいでしょう。

このことは、今後の世の中を変え、価値観を変えていくインパクトがあります。

駒崎弘樹さん

2005年06月14日 | Weblog
本日の『コミュニティ・ビジネス起業講座』(@品川区役所)では
ゲスト講演で、NPO フローレンスの駒崎弘樹さんが来ていました。

http://www.anep-web.net/job/no2.htm

メディアについて論ぜよ

2005年06月13日 | Weblog
メディアについて論ぜよ、という感じの宿題をいただきました。

「メディアの面積」はインターネットによって
拡大したことにより、クオリティ表現から
リアリティ表現に重心がシフトする、という視点で
書いてみようかな、と思っています。