goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の消灯時間まで

ブログの引越しをしました。
愛する方々へ、遺書のように。

明日から

2017-02-17 21:09:41 | 日記
明日から遠征でやんす。

明日は岐阜に。
義父ではないです。
岐阜。

明後日は京都マラソン。
みんなも誰かを応援しようぜい!


京都マラソン2017
2017年2月19日(日)
集合時間 9時0分
(演舞時間 10時10分~10時35分)

場所 平野神社道向かいの、
和食さと平野神社店駐車場
〒603-8353 京都市北区平野上八丁柳町64
※昨年とは場所が変わりました。

そして、そのまま山口へ。

山口、遠!

山口、遠っ!

さて、本日の様子。

「なんで着てんすか?」
「あったから。」
「あったから?」
「そう、ここにあったから装備した。攻撃力は減ったが防御力は増した。」
「は?」


「団長!やべぇ!校長!」
「え?!」
「校長来た!」
「間に合わねぇ、このまま名刺交換だ!」
「堂々とな!」
「あたぼうよ!」

「どうも校長です。」
「あ、校長せんせ、どうも、えへへへ。」


「なぜ、そのような格好を?」
「えぇ、なにごとも『あいさつ』からと死んだ祖母が言っておりましたもので、えへへ。」


「おい、団長!」
「今度はなんだよ、うるせぇな!」
「取材の人!」
「なにぃ?!ジャージのままなんだけど??」

「あ、どーもどーもこんにちは、えへへ。すんませんねぇ、ジャージのまんまで。」
「いえいえ、まだ撮りませんから。」


「もう着替える。」
「もう?」
「もう。いつ誰が来てもいいようにしておく。これが礼儀だ。」
「かっけぇ。」


「着替えようか。」
「そっすね。」


「ちょっと先輩、そこに立って。」
「ぁあ?」
「立てよ。」


いなかもの。


いなかものによる、レコーディング。


「団長?」
「なに?」
「なんでまたジャージに?」
「なんかねぇ、今日、俺たちサプライズなんだって。」
「はぁ。」
「おれ、モヒートしてくんの。」
「モヒート??」
「オシーコ。」
「オシーコ??あぁ、オシッコね!」
「こそこそ。」
「親方、背中に思いっきり青空応援団って書いてますよ?」
「知ってる。デザインしたの俺だし。」


「今だ!」


「団長!」
「なんだよ?!次はなに?」
「時間ですって。」
「よーし、移動〜。」
「押〜〜忍」
三年生の廊下みたいだね。


三年生の廊下はこっちか。


いなかものによる真剣白刃取り。
「行くよ?」
「いつでも来いや!」


すぱーん


応援して講演して。


校長室で乾杯!
「やりますか〜〜?」
「カンパーイ!」


そんな日でした。
千田くん、体調不良です。
高校時代はずっと不良です。

部屋の中の桜が咲きました。
今日は暖かかった。

夏くるーーーーーー!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の放送

2017-02-17 16:03:05 | 日記
本日の夕方、18:15からのニュースで本日の応援の様子が出るでやんす。
ミヤギテレビと仙台放送で、時間はもろかぶりです。


しらかし台小学校の道徳の授業でした。
道徳…

僕らには、道徳はちょっと…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコ

2017-02-14 17:53:00 | 日記
「ねぇ父さん。」
「なんじゃらほい。」
「父さんってさぁ、チョコって何個もらった?」
「は?バレンタインの?これまでの累計?」
「いや、その年度で最高何個?」
「いや、分かんねぇなぁ。」
「いや、分かるでしょ。」
「分かんねぇんだよ。」
「大体何個?」
「リヤカー4台分。嘘だと思うなら阿部先輩に聞いてみな?」
「ふ、ふ〜ん…」

そんな数日前の会話が愉快だった。

今朝は、
「あのさ、リヤカー4台分ってさぁ、父さん男子校だよね?」
「そう。そうだけど、周りが女子校に囲まれてるからね。」
「あ、そ、そうだよね〜。」

大きくなりましたね。
健全に育っておりますな。

勇気を出して告白した方も、出来なかった方も、された人もされなかった人も。

気にすんな気にすんな。
やるべき事をやろう。
応援してます。
みんなを。

がんばれーっつって。


気合いだーっつって。


そんな僕らのするべきことはキッチンを作ること。
寒かったなぁ今日も。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辞める人

2017-02-14 07:54:44 | 日記
仕事を辞めたり、部活を辞めたり。
「やめる」ということを人はする。

辞めても逃げてもいいと思う。
死ぬぐらいなら、逃げちゃえばいいと思う。

ただ、学ぶということだけは絶対にやめるべきではない。

「もうこのレベルに達し、極めましたので。」
とやめる者がいる。

一番もったいねぇ。

ふとね。
世間はそんな人に溢れているように感じた。

歳をとりすぎたという理屈は通らんだろう?
才能がないのでという理屈も弱いと思うでしょう?
どうせ、
「天才に勝った努力家はいくらでもいる!」
とか言うのだろう?

でも、そういう人よりも。
君はもっともっと、もったいねぇ。

諦めなければ、人には色んな事が起きます。
パン屋さんを開いたりする。


もっと上手くなろうと、太鼓の練習会を開いたりする。


10年単位の友人が、頼りにしてくれることもある。


カッコつけて諦めてたら、こんなことは起きない。

そんな風に思ったよ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kakapo ベーカリー

2017-02-13 08:19:13 | 日記
kakapoは、本日オープンです。
名取市美田園5-5-5


一人5000円ぐらいずつ、パンを買いに行ってあげて頂きたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする