クラシック 名盤探訪

クラシックの名盤紹介・おすすめ散策コース等、趣味の発信の場です。

とっておきの名盤 その97 ブルックナー 交響曲第8番ハ短調

2007年08月13日 | とっておきの名盤「交響曲」
ホーレンシュタインについては、前にこのブログで掲載した文章を再度使用させていただく。
ホーレンシュタインは私の敬愛する指揮者の一人で、マーラー、ブルックナー等の作品で中身の濃い立派な演奏を繰り広げてくれた。
1899年ウクライナのキエフに生まれたが、母親はオーストリア人。
六歳の時にはロシアを去り、マーラーの影響がまだ残っていたウィーンで音楽を学び、その後ベルリンでフルトヴェングラーの助手を努めている。
ナチスの迫害を逃れドイツを離れたこともあり、彼ほど世界各地を転々と回り、1973年に亡くなるまで多彩な演奏活動をした指揮者も珍しい。
この盤は1950年代のモノラル録音だが、ブルックナーの交響曲を聴くには音も充分立派だし、何よりもその何度聴いても飽きが来ない演奏が一番の魅力。
第3楽章の後半など、静謐な音の流れの中に浮かぶブルックナーの自然に対する感謝とも思える敬虔な旋律、それを何と感動的に歌っていることか。
第4楽章で見せる渾身のフィナーレの高まりは、めったに耳にすることの出来ない見事な音の響きだ。
一時その素晴らしい演奏に感激して集中的に聴いた、ホーレンシュタイン指揮・ウイーン・プロムジカ管弦楽団のCD<VOX>、この曲の知られざる名盤として挙げないわけにいかない。
輸入盤などたくさん扱っている店なら、きっと手に入ると思うにので、何とか入手して、是非じっくりと聴いて欲しい。
第8番は特別に好きな曲だけに、他の盤として以下にあげる演奏は、どれもとっておきの名盤として順次このブログで取り上げる予定でいる(ケンペ盤はブログ済)。
どれも順位が付けがたい素晴らしい演奏で、ブルックナー・ファンなら全て持っていて、都度耳にして欲しい。
.ルドルフ・ケンペ指揮、チューリッヒ・トーンハーレ管弦楽団 <SOMM>
.オトマール・スウィトナー指揮、シュターツカペレ・ベルリン <Berlin Classics>
.ハンス・クナッパーツブッシュ指揮、ミュンヘン・フイルハーモニー管弦楽団 <Westminster>
.カール・シューリヒト指揮、ウイーン・フィルハーモニー管弦楽団 <EMI>
.カルロ・マリア・ジュリーニ指揮、ウイーン・フィルハーモニー管弦楽団 <Grammophon>

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブルックナー僕も好きです (おかちゃん)
2007-08-18 00:18:50
僕もブル8は大好きな曲です。30年ほど前、朝比奈&大フィルの定期演奏会で第7交響曲を聴いて以来のブルックナー・ファンです。ぜひ朝比奈盤を聴いてみてください。特に最晩年(2001.7.23&25)のエクストン盤が絶品です。
返信する
朝比奈盤 (fland_2006)
2007-08-18 23:15:52
朝比奈盤は、1994年のキャニオン盤と推奨の2001年のエクストン盤が手元にあり、早速好きな第3楽章を聴き直しました。
立派な演奏だとは思うのですが、私には少しテンポがゆったりとしすぎていて、ついていけないのが残念です。
実演を聴いていないので、真の良さが理解できていないのかも知れません。
一度は、朝比奈氏の実演に接していたかったのですが、今となっては残念至極です。
返信する
朝比奈のDVD (おかちゃん)
2007-08-19 11:01:31
そうですか。実演は一度も聴かれてないんですね・・・。それは残念です。ある意味「視覚」も音楽を聴く上で大きな要素だと思いますので2001年の演奏をDVDで観られるとよりいいかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿