flagburner's blog(仮)

マイナーな話題を扱うことが多いかもしれません。

Memorandom about Rio+20(Jun 21, 2012)

2012-06-21 21:47:21 | 時事ネタ(海外)
昨日から、ブラジルは ヒオデジャネイロ(Rio de Janeiro)で Rio+20(国連持続可能な開発会議:United Nations Conference on Sustainable Development)という会議の本会議が始まった。
しかし、その前に行われた事前交渉では色々問題があったようで・・・。
・リオプラス20:「グリーン経済」議長案、移行行程表を断念(2012年6月19日 毎日jp)

この会議では、『グリーン経済(Green Economy)』を導入するために各国がどう取り組むかについて宣言を採択する予定だったが・・・。
以下、2012年6月19日分毎日jp『「グリーン経済」議長案~』を全文(略

---- 以下引用 ----
【リオデジャネイロ 比嘉 洋】
ブラジル・リオデジャネイロで20日開幕する「国連持続可能な開発会議(リオプラス20)」で、議長国ブラジルが示した新たな成果文書案が17日(日本時間18日)、明らかになった。
環境保全と経済成長の両立を目指す「グリーン経済」に移行するための各国共通のロードマップ(行程表)作成を断念、各国の自主的な取り組みに委ねる内容となっている。

 リオプラス20は、環境破壊を前提とした従来型の「ブラウン(茶色の)経済」から、グリーン経済に移行するための具体的な仕組みづくりが最大のテーマ。
欧州連合(EU)は、15年までに途上国への再生エネルギーを技術移転し、30年までに進展具合を評価する--などの道筋を示す行程表の作成を文書に盛り込むよう提案していた。

 しかし、政府間の事前交渉で、貧困解消のため開発を優先する途上国は「移行にはまず資金援助が必要」と主張。
財政難を背景に資金拠出を拒む先進国と折り合いがつかなかった。

 議長案は「グリーン経済は、持続可能な開発を実現するための重要な手段の一つ」としたが、開幕までの合意を優先し、具体的な施策への言及を避けた。

 このほか、地球環境保全のために国際社会が達成すべき新たな数値目標「持続可能な開発目標(SDGs)」を2015年までに策定することが盛り込まれたが、対象となる項目の具体化は先送りされた。
---- 引用以上 ----

実際、成果文書案では "must" の使用を極力避けてたという・・・。
・Rio+20 Earth summit talks turn into rubber-stamp job(2012年6月20日 guardian.co.uk)

以下、2012年6月20日分 guardian.co.uk『Rio+20 Earth summit~』から成果文書案について触れた部分を(略

---- 以下引用 ----
(中略)
The text, made public on Tuesday, was greeted with disappointment by those who urged negotiators to be more ambitious on issues such as clean energy and water provision for the poorest.
But it emerged that delegates' presence would be reduced to a largely ceremonial role, making – at most – minor tweaks to the agreement.

The Brazilian hosts seem to be trying to avoid a repeat of the shambles at the Copenhagen climate conference in 2009, which ended without a substantive deal after hours of tense negotiations.

(中略)
Although it promises to establish sustainable development goals and other objectives in 26 areas, the terminology is vague.

Most timetables, targets, financing figures, methods of monitoring and strong language on commitments were stripped from the document by the hosts in an attempt to secure a compromise before the leaders arrived.

The word "encourage" appears 50 times, "we will" only five; "support" is used 99 times, "must" just three.
(以下略)
---- 引用以上 ----

・・・以前、世界社会フォーラム(Fórum Social Mundial:FSM)に参加してた人達が Rio+20 自体を批判してた理由そのものが成果文書案の結果ってことになるか。
この辺は以下参照(手抜き)
・Memorandom about Fórum Social Mundial(Jan 26, 2011)(2012年1月26日 flagburner's blog(仮))

この手の議論は、各国の利害の対立が激しいだけに合意を得ることすら簡単じゃないとはいえ・・・。
Rio+20 に関わってる人達が、成果文書案の合意ありきで動いてた感は否めない。
まぁ、何も Rio+20 に限った話じゃないけど。


つか、Rio+20 で打ち出されてる「グリーン経済」に対する抗議デモが ヒオ~で行われてたのだが。
・リオ+20開幕、「グローバルマーチ」で「グリーン経済」を非難(2012年6月21日 afpbb.com)
・Activists stage colorful anti-Rio+20 demo in central Rio(2012年6月21日 france24.com;AFP)

昨日の抗議デモは、「グリーン経済」の問題点を厳しく非難していた。
以下、2012年6月21日分 france24.com『Activists stage colorful~』からその部分を(略

---- 以下引用 ----
(中略)
The protesters came to denounce, among other things, Amazon rainforest deforestation, the plight of indigenous peoples, poor salary conditions of public employees and capitalist attempts to hijack the "green economy".

The event was organized by 200 civil society groups attending the "People's Summit" being held as a counterpoint to the official Rio+20 summit that runs through Friday.

"Rio+20 represents a retreat and a bid to turn nature into a commodity," said Ana Elisa Bacellar, a 34-year-old civil servant sporting fitted with a clown's nose and handcuffs.

There was a huge Brazilian flag and an effigy of Brazilian President Dilma Rouseff with hands up.

A performance by the NGO The Spoon Revolution showed a woman dressed as planet Earth being flogged by a big landownwer shouting "more meat for the United States" while his employee, wearing a blood-stained apron reading "Mac Killer" and "Murder King" chases a dummy cow with an ax.

"We are fighting to change consumption habits and against big food companies," said Mariana Terra, a 23-year-old history student who planned the show.
(以下略)
---- 引用以上 ----

「グリーン経済」という概念って誰のためにあるんだろうか、という疑問は残るが・・・。


それはそうと。
今回の Rio+20 で、「幸福度(Gross national happiness)」を合意文書に盛り込む案は立ち消えになっていた。
・「幸福度」の指標化立ち消え 途上国が反対 リオ+20(2012年6月21日 asahi.com)

元々、日本政府(やブータン政府)などはこの「幸福度」を積極的に支持してきたのだが・・・。
以下、2012年6月21日分 asahi.com『・「幸福度」の指標化立ち消え~』から公開されてる部分を(略

---- 以下引用 ----
ブラジル・リオデジャネイロで20日開幕した「国連持続可能な開発会議」(リオ+20)で採択される宣言(成果文書)から、日本やブータンなどが提案した「幸福度」指標に関する内容が削られた。
「経済成長の制約になりかねない」と警戒する途上国が反対したという。

幸福度は国内総生産(GDP)に代わる豊かさの物差しとして注目される。
ブータンが独自指標を導入しているほか、日本や経済協力開発機構(OECD)なども開発に乗り出している。

政治宣言の原案では「幸福の程度を測る手段としてのGDPの限界を認識し、GDPを補完する指標の開発に合意する」との内容が盛り込まれていた。
その後先進国と途上国との対立が先鋭化。
幸福度についても「GDPは引き続き大事な要素」とする途上国グループが反対、「幸福の程度を測る手段としてのGDPの限界を認識する」との表現は削除された。
(以下略)
---- 引用以上 ----

なんつ~か。
(構造的・質的な)経済状況の悪さを隠すために「幸福度」なんてのが提案された気がするのは俺だけか?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。