flagburner's blog(仮)

マイナーな話題を扱うことが多いかもしれません。

Operation Waltzing Matilda 2.3+ε

2009-12-23 18:10:30 | 捕鯨騒動
なんか知らんが、Sea Shepherd の総帥こと Watson 船長のステッカーが『OBEY』から販売されてるらしい・・・。
・Paul Watson Print(2009年12月16日 obeygiant.com)

こいつを手がけてるのは、Shepard Fairey 氏。
Fairey 氏は、DJ Diabetic という別名で音楽活動をやる傍ら、『OBEY』というブランド名でステッカーを発売してる。
2008年の米大統領選挙中に Obama 大統領のポスターを手がけて議論を巻き起こした。
そのドサクサで、Fairey 氏と仕掛け人の Yosi Sergant 氏に Huffington Post が行ったインタビューは↓
・How the Obama "Hope" Poster Reached a Tipping Point and Became a Cultural Phenomenon: An Interview With the Artist Shepard Fairey(2008年10月13日 huffingtonpost.com)

『OBEY』の目的については以下を参照。
・Manifesto(obeygiant.com)

なんでも、このステッカー制作の目的は現象学(Phenomenology)に基づいてるとか。
要は、『人々の目の前にあるけど忘れ去れてるものを認識させる』ってことらしいが・・・。
以下、obeygiant.com の『Manifesto』から『OBEY』の性質について語ってるところを(略

---- 以下引用 ----
(中略)
The FIRST AIM OF PHENOMENOLOGY is to reawaken a sense of wonder about one’s environment.
The OBEY sticker attempts to stimulate curiosity and bring people to question both the sticker and their relationship with their surroundings.
Because people are not used to seeing advertisements or propaganda for which the product or motive is not obvious, frequent and novel encounters with the sticker provoke thought and possible frustration, nevertheless revitalizing the viewer’s perception and attention to detail.
The sticker has no meaning but exists only to cause people to react, to contemplate and search for meaning in the sticker.
Because OBEY has no actual meaning, the various reactions and interpretations of those who view it reflect their personality and the nature of their sensibilities.
(以下略)
---- 引用以上 ----

ステッカーとその周辺を取り巻くものの関係を問う、ね・・・。
実際に『OBEY』のステッカーを貼ってある場所に行けばそれがわかるかもしれんけど(苦笑)。
それより問題なのは、「『OBEY』自体には何の意味もない云々」というくだり。
実際の所、Fairey 氏がステッカーの題材を選んでいる以上、Fairey 氏の意図を完全に消すのは無理があると思うが。
ま、ステッカーを観た感想についても、各人の信条や思想が反映されるんだろうが・・・。

もっとも、その辺については『OBEY』の目的について触れられてる『Manifesto』でも書かれていた。
以下、obeygiant.com の『Manifesto』からその部分を(略

---- 以下引用 ----
(中略)
Giant stickers are both embraced and rejected, the reason behind which, upon examination reflects the psyche of the viewer.
Whether the reaction be positive or negative, the stickers existence is worthy as long as it causes people to consider the details and meanings of their surroundings.
In the name of fun and observation
---- 引用以上 ----

ステッカーの存在自体に価値がある、か。
ま、どこかに貼られたり Web 上で観られて人々のネタにされ続ける限り、ってことになるだろうが。

つーか、件の Watson 船長のステッカーをごく一部の好事家達(笑)や山際 大志郎氏に見せたらどのような反応が返ってくるか楽しみだわな(謎)。
速攻で引き剥がしそうだが・・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。