flagburner's blog(仮)

マイナーな話題を扱うことが多いかもしれません。

Can we expel Israel from FIFA?(May 29, 2015)

2015-05-29 21:28:05 | パレスチナかイスラエルか
今回は国際フットボール連盟(FIFA:Fédération Internationale de Football Association)における騒動のネタ書き(謎)。


数日前の話になるが、FIFAの幹部クラスが収賄疑惑で逮捕された(贈賄側も逮捕されている)。
これに絡め、FIFAのジョセフ・ゼップ・ブラッター(Joseph "Sepp" BLATTER)会長への風当たりが強くなってるらしいが・・・。
・FIFA会長、「もっと悪い話出る」 辞任の求めには応じず(2015年5月29日 afpbb.com)

タイトルの時点で危険なにほひしかしないこの話。
とりあえず、2015年5月29日分 afpbb.com『FIFA会長、「もっと悪い話出る」~』を全文(略)

---- 以下引用 ----
【5月29日 AFP】
汚職事件で窮地に立たされている国際サッカー連盟(FIFA)のジョセフ・ゼップ・ブラッター(Joseph Sepp Blatter)会長(79)は28日、すでに大きなスキャンダルに直面しているFIFAから今後「もっと悪い話」が出てくる恐れがあると警告した。
一方で、自身に対する辞任要求に対しては応じない構えを示した。

29日に会長選を控えているブラッター氏は28日、FIFA年次総会の開幕に当たり、収賄などの問題の非は自分にはないと言明。
しかし27日に7人が逮捕された事実を受け、ブラッター氏はこの嵐は過ぎ去ったわけではないと警告した。

「これからの数か月はFIFAにとって容易なものにはならないだろう。もっと悪い話が出てくるに違いないが、FIFAへの信頼回復に着手することが肝要だ」として、「サッカーとFIFAの評判が泥の中に引きずり込まれたままにしておくわけにはいかない。ここで止めなければならない」と述べた。

さらに同氏は今回の醜聞を「前代未聞」と形容し、「個人の行動がサッカーに恥と屈辱をもたらす。われわれ全員による行動と変化が求められる」と呼び掛けた。

同氏のこの発言の数時間前には、欧州サッカー連盟(UEFA)のミシェル・プラティニ(Michel Platini)会長がブラッター氏に本人に辞任を要求するという緊迫の場面もあった。

プラティニ氏は、世界各地の6連盟の会長による緊急会合の場でブラッター氏に直々に抗議したことを明らかにした。
同氏は、2018年と2022年のW杯開催地にそれぞれロシアとカタールを選出したことをめぐる汚職容疑の一環で、スイス警察がFIFA本部を家宅捜索したことに「胸が悪くなり」「吐き気がした」と語った。

プラティニ氏は他連盟の会長らの面前でブラッター氏に対し、「きょう私はあなたにFIFAをやめるよう、FIFA(会長)を辞任するよう、FIFAを去るようお願いするためにやってきた。FIFAのイメージは悪い。このままではこれ以上やっていけない」と訴えたことを明かした。

プラティニ氏によると、ブラッター氏はその後の個人的な会話の中で返答したという。
「彼(ブラッター氏)は私にこう言った。『ミシェル、お互いよく知っている仲だが時すでに遅しだ。きょう去ることはできない、年次総会は午後に始まるのだから』と」
(c)AFP/Tim Witcher
---- 引用以上 ----

BLATTER会長が、今回持ちあがったFIFA幹部の汚職疑惑についてどこまで関知してたのか現時点では不明とはいえ・・・。
仮に一切関与してなかったとしても、幹部の不正を見抜けなかった(もしくは防げなかった)という点について会長にはそれなりの責任があると思ふ。
これに関しては、FIFAの体質の問題が根底にあるんだろうけど。


この騒動の中で行われる総会では、パレスチナのフットボール協会(PFA)がイスラエルフットボール協会(IFA)の資格停止処分を求める案が投票にかけられる予定である。
PFAがこの案を出した理由は、イスラエル政府がヨルダン川西岸地区やGaza地区にいる選手の移動を制限するなど基本的権利を侵害してる、というもの。
これに関して、PFAのジブリル・ラジューブ(Jibril Rajoub)会長が色々語っていた。
・Palestinian soccer players tell FIFA Israel violates their ‘basic rights’(2015年5月20日 aljazeera.com)

以下、2015年5月20日分 aljazeera.com『Palestinian soccer players~』から中盤部分を(略)

---- 以下引用 ----
(中略)
In Jerusalem on Tuesday, FIFA President Sepp Blatter met with Israeli Prime Minister Benjamin Netanyahu, who told Blatter that soccer should be a “vehicle of goodwill between nations,” not a political tool.
The next day, Blatter met with Palestinian Authority President Mahmoud Abbas in Ramallah, hoping to persuade the Palestinians to drop their suspension campaign and try to resolve the issue without taking their proposal to a FIFA congress vote.
Blatter has also proposed a peace match between the Palestinian and Israeli national teams.

But Jibril Rajoub, the chairman of the PFA, says the campaigners have no intention to stop the push for suspension until their demands are met.
“All we are requesting are basic rights for our athletes,” he told Al Jazeera.
“The Israeli occupation’s overt oppression and racist policies, including movement restrictions for athletes, prevent us from participating in the game to our full potential.”

“Our cause is just, and FIFA has had to discuss Israel before,” Rajoub said, adding that the IFA’s inclusion of Israeli football teams from illegal Jewish-only settlements in the West Bank contravenes FIFA rules.
In 2013 the PFA raised the travel issue in FIFA’s congress, prompting Blatter to call on Israel to ease the restrictions.
In May 2014 Blatter visited Israel and the Palestinian territories and met with Netanyahu and Abbas, after Rajoub’s earlier calls for sanctions on Israel.

Asked if Israel has been in contact with the Palestinians about the campaign, Rajoub said Israel has “approached us only from a position of pressure and threats.”

He said he is optimistic that the FIFA congress will suspend Israel.

After a news conference with Blatter on Thursday, Rajoub said the suspension issue would remain on the table at the coming FIFA congress.
“There will be no compromising on the free movement of our athletes and officials,” he said after talks with Blatter.
(以下略)
---- 引用以上 ----

ただし、今回の案では、ベイタル・エルサレムのチーム方針(選手にアラブ系の人達を入れない)とかサポーターの人種差別的言動を放置してることについては触れてない模様。
なんで盛り込まなかったのか?
↓参照。
・Arrests Overshadow Palestinians’ Bid to Oust Israel From FIFA(2015年5月28日 nytimes.com)

いずれにしろ、選手に試合をする機会すら与えないイスラエルに対し、FIFAはもう少し早い段階で何らかの具体的行動を起こす必要があった感は否めない。
もっとも、実際にやろうとすればイスラエルや米国あたりから抗議を喰らうのがオチだろうけど・・・。



なお、PFAが出した案について、972mag.comは以下の記事で意味深な評価をしていた。
・Expulsion or not, Palestinians can declare victory at FIFA(2015年5月29日 972mag.com)

参考までに、2015年5月29日分 972mag.com『Expulsion or not~』から終盤部分を(略)

---- 以下引用 ----
(中略)
The Israeli public almost always views Palestinian boycott initiatives in a severely negative light.
We do not engage in a serious debate about boycott as a nonviolent tool that promotes basic human rights; that allows for a political struggle without suicide bombers or firing rockets on civilians; and we never discuss the demands of the leaders of the Palestinian boycott movement.
In the wake of the “boycott law,” which was upheld by the Israeli High Court of Justice, this kind of discussion is difficult to hold in the first place.
That is, unless you unequivocally oppose boycotting.

The FIFA boycott episode reminds us that boycott initiatives won’t stop because of a law, but rather that they will continue making gains (in this case, perhaps because of the boycott law).
And not just any gains, the kinds that should have been obvious to us from the get-go.
From now on the Israeli government will likely allow freer movement for Palestinian athletes.

Students and lecturers, on the other hand, will continue to suffer from the harsh restrictions on academic freedom under Israeli occupation and siege.
The same goes for members of the Palestinian Legislative Committee, workers, farmers or all those living in the occupied territories.
Who knows how the next boycott initiative will force the Israeli delegation to do?
---- 引用以上 ----

良くも悪くも、BDS運動はイスラエルに影響を与えている模様(謎)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。