flagburner's blog(仮)

マイナーな話題を扱うことが多いかもしれません。

La paloma de la paz de Picasso en Jerico(Nov 25, 2011)

2011-12-25 21:00:53 | パレスチナかイスラエルか
今回は簡易更新。


1か月前の話になるが、ヨルダン川西岸地区のエリコ(Jerico)で約1,000人の子ども達が ピカソ(Pablo PICASSO)の有名な作品の1つである「平和の鳩(Peace Dove:La paloma de la paz)」を表現した。
・パレスチナに「ピカソの鳩」、生徒1,000人が平和祈念(2011年11月25日 jp.reuters.com)

元々、このイベントはパレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)などが手掛けたイベントらしいが・・・。
以下、2011年11月25日分 jp.reuters.com『パレスチナに~』を全文(略

---- 以下引用 ----
 [エリコ(ヨルダン川西岸)  25日 ロイター]
 ヨルダン川西岸のパレスチナ自治区エリコで25日、地上に巨大な「ピカソの鳩」が出現した。

 国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)などが平和を訴える目的で呼び掛けたイベントで、国連学校の生徒約1000人が人文字でパブロ・ピカソ作「平和の鳩」の模様を描いた。

 国連のプレスリリースによると、人文字による「ピカソの鳩」の作成は、クリスマスの日にベツレヘムのマンガー広場から中継される平和祈念の音楽イベント「ピース・オン・アース」の一環として催された。

---- 引用以上 ----

jp.reuters.com の記事だけだと情報が不十分なので、UNRWA の声明を使って補足しておく。
・An iconic peace message from young Palestinians(2011年11月25日 unrwa.org)

この企画には、地上絵アーティスト(?)のジョン・クイグリー(John QUIGLEY)氏も参加していた模様。
以下、2011年11月25日分 unrwa.org『An iconic peace ~』から、QUICLEY 氏と UNRWA 事務局長の Filippo GRANDI 氏の発言部分を(略

---- 以下引用 ----
(中略)
"This is a mirror image of Picasso's famous 'Peace Dove'. Palestinian youth are sending the message to 'love one another' and 'love all' so we can find a path to peace,” said Quigley.
“These kids are planting seeds of hope into the heart of the Middle East conflict. They deserve the kind of positive future we wish for all children."

The students are from schools run by the United Nations Relief and Works Agency, UNRWA, which educates half a million children across the Middle East.

“The world needs to sit up and listen to the youth of this region,” said UNRWA Commissioner-General, Filippo Grandi.
“Their message of peace is essential. It is the voice of the next generation.”
(以下略)
---- 引用以上 ----

bbc.co.uk が紹介している『ピカソの鳩』の画像は以下参照(手抜き)
・Dove (1949)(bbc.co.uk)

↓人文字による『ピカソの鳩』の作成までの道程を収録した動画。

Sitting in Peace for Picasso


果たして、『ピカソの鳩』に込められた思いがパレスチナ(とイスラエル)で叶う日が来るのはいつのことやら・・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。