折々の記

日常生活の中でのさりげない出来事、情景などを写真と五・七・五ないしは五・七・五・七・七で綴るブログ。

「天声人語」の『書き写し』始めました

2011-07-30 | 日常生活

            『天声人語』書き写しが静かなブームになっていることを伝える新聞記事(7月26日朝日新聞)

今週初めの新聞に

朝日新聞1面のコラム「天声人語」を専用のノートに貼って書き写す―。このノートが静かなブームです。(中略)
国語力アップ、進学・就職対策、社員教育、老後の「頭の体操」に役立つと、学校で、家庭で、世代を超えて広がっています。この夏休み、書き写しを始めてみませんか。


と言う見出しの特集記事があり、『小・中学校』、『高校・企業』、『家庭』といった分野で、その活用ぶりをそれぞれの角度から取り上げていて、楽しい読み物として面白く読んだ次第。

老後の『頭の体操』に役立つと言うことでは、これまでも、『百人一首』や『漢詩』の書き写しにチャレンジして来たが、この所、この手のことは何もやっていないので、近くの新聞販売店に手配すると、今在庫切れで、入荷には1週間ほどかかるとのこと。

そして、本日ようやく物が届いたので、即、書き写しにトライして見た。

 
書き写し第1回目は603字書き写すのに35分を要した。これからの目標は、制限時間15分。(左)、4月末に売り出したところ20万冊超のヒットとなった天声人語書き写しノート。A4判3冊セットで630円。1冊で1カ月分が書き写せる(右)

『天声人語』は解説によると『天に声あり人をして語らしむ』という意味とのことで、1904年に大阪朝日新聞で始まり、100年以上続く名物コラムとのこと。

文章は603字で構成されているとのことで、早速時間を測って書いて見た。

新聞記事によると、6月からこの書き写しを始めた某中学校では、制限時間を15分と設定するも、初めは1回書き写すに1時間かかったそうだが、今では数人が時間内に書き終えているとのこと。

小生は、最初と言うことでちょっと慎重になり過ぎて35分かかってしまった。
中学生に負けてはならじ、訓練して小生も15分で書き終えるようになりたいものである。

百人一首や漢詩は書き終ってしまうとそれまでだが、天声人語は毎日掲載されるので、エンドレスである。

はて、さて、熱しやすく、冷めやすい小生のこと、いつまで続くことやら・・・・・。