どうもです。
木曜日辺りから、日本列島、季節外れすぎる真夏の暑さに襲われているけど、ほんと暑い!!あちこちで35℃以上の猛暑日、北海道では39℃?!を記録したとか!!
この暑さに全然身体が慣れていないので非常に辛い。
まだ5月でこの暑さは、やはり異常だ・・・。
本題。
またしても一ヶ月、更新をサボって・・・。(反省)
何とか月イチでも更新しなければと思い、こうしてブログ編集場面にログインした次第。
とりあえず、今月(正確には4月末~)購入したCDについて、ちょこちょこっと感想を。
まず。

PAUL McCARTNEY 『EGYPT STATION』(EXPLORER'S EDITION)
毎度毎度、ポール・マッカートニー絡みで申し訳ない・・・。
やはり出た!という感じの、最新アルバム『エジプト・ステーション』に、未発表音源と初CD化曲計10曲を収録したCDが付いた限定盤(2枚組)。
同じ作品のCDが2枚・・・何とも勿体ないが、ファンとしては未発表曲の為にだけ買わざるを得ない。それがレコード会社の姑息な戦略に屈した気がして非常に悔しい。(怒)
未発表曲等が収録されているCD2だけ聴いたけれど、完全未発表曲だった「シックスティ・セカンド・ストリート/Sixty Second Street」「フランク・シナトラズ・パーティー/Frank Sinatra’s Party」が案外良かった。個人的にポールらしさを感じる、好きなタイプの曲。
「フー・ケアズ」のフル・バージョンは、期待していた分ちょっとガッカリ度合いが高め・・・。
意外にも「Get Enough」にハマっている今日この頃。正月に発表された時には、一風変わっているこの曲、それほどハマらなかったのだが、現在何故かヘビロテ中!
ライヴ・ヴァージョン4曲は、ライヴ録音にはそれほど興味ない(特にポールの場合)ので、まあそれなり。どうせなら音源じゃなく映像をと思ってしまう。
しかし、レコード会社のこの売り方を思うと、散財してしまったという感あり。こうなると、もはや正にポールに対するお布施と考えるしかスッキリせず。(おいおい)
お金がかかる事、例えば泊りがけで旅行に行ったり、美味しいものを食べ歩いたりするわけでないし、趣味と言えるのが音楽と読書ぐらいで、それら以外にお金を使う事がないんで、こうしてお金を使うのはまあ良しなんだけど、この商法にはやはり腹が立つものがある。
ポールと言えば、7月に再発でライヴ盤中心に4作品出るみたいで、大して興味無かったのだが、よく見たらその中に『バック・イン・ザ・U.S.S.R.』(ロシアン・アルバム)が!これ、2019年最新リマスターで出るみたいなので、流石に買わないとなぁ。
またお金が・・・。
次。

UNICORN 『UC100V』
ユニコーンの新作が出ていたのを知らなかったので、発売日からけっこう遅れて購入。
ユニコーンに関しては、前作ぐらいからあまり新作に対するワクワク感が無くなって来ているのもあるかも・・・。(汗)
全11曲・約42分という収録時間なので、聴きやすかったのは聴きやすかったのだけど、個人的にはイマイチ感あり。
再結成してから出したアルバムの中で、多分最も聴いて盛り上がらなかったかも。
よく出来ているとは思うけど、自分が求める《ユニコーンらしさ》がほぼ無し。なので、あまり楽しくなく盛り上がらず、すぐに飽きてしまった。
いい意味での遊びがなく、真面目すぎるって感じ。
楽曲もインパクトある曲が無くて、聴いて楽しめたのは曲調が面白い「1172」ぐらいか。いつものテッシー節が聴ける「365歩のマッチョ」も、まあそこそこ。
今作、聴いていて一緒に口ずさむという曲が無いんだよなぁ。
自分の中で、ユニコーンを追いかけ続けるのもそろそろ・・・という気持ちになって来ているなぁ。
最後は。

STRAY CATS 『40』
今日の昼前に届いた、24日発売のストレイ・キャッツの新作!!
ストレイ・キャッツ、何やかんやで、デビュー以来ずっと追いかけているので、新作が出ると知って、早々に予約して購入。午後から、早速聴きまくり。
結成40周年だから、このタイトルらしい?
この新作で聴けるのは、どこをどう聴いても、いつもの安定のストレイ・キャッツ節全開!!
いやぁ、いつもながらカッコいい!特に、やっぱりブライアン・セッツァー!ダミ声気味になったけど、歌いっぷりがいい!それと当然ギターもカッコいい!!
やっている音楽は、昔も今も全く変わらないし、こうなるともはや、あーだこーだ言う感じではなく、ファンとしては聴こえて来るサウンドに身を任せて楽しむだけ。
ただ円熟してしまった分、熱気と言うかパワーというか、その部分が薄れてしまっている気がするのが惜しい。仕方ないけど。
聴いた後の正直な感想を言えば、上記のユニコーンと同じで今後は・・・という感じになっているんだけど、でも新作出たらまた買うんだろうな。(多分)
以上。
木曜日辺りから、日本列島、季節外れすぎる真夏の暑さに襲われているけど、ほんと暑い!!あちこちで35℃以上の猛暑日、北海道では39℃?!を記録したとか!!
この暑さに全然身体が慣れていないので非常に辛い。
まだ5月でこの暑さは、やはり異常だ・・・。
本題。
またしても一ヶ月、更新をサボって・・・。(反省)
何とか月イチでも更新しなければと思い、こうしてブログ編集場面にログインした次第。
とりあえず、今月(正確には4月末~)購入したCDについて、ちょこちょこっと感想を。
まず。

PAUL McCARTNEY 『EGYPT STATION』(EXPLORER'S EDITION)
毎度毎度、ポール・マッカートニー絡みで申し訳ない・・・。
やはり出た!という感じの、最新アルバム『エジプト・ステーション』に、未発表音源と初CD化曲計10曲を収録したCDが付いた限定盤(2枚組)。
同じ作品のCDが2枚・・・何とも勿体ないが、ファンとしては未発表曲の為にだけ買わざるを得ない。それがレコード会社の姑息な戦略に屈した気がして非常に悔しい。(怒)
未発表曲等が収録されているCD2だけ聴いたけれど、完全未発表曲だった「シックスティ・セカンド・ストリート/Sixty Second Street」「フランク・シナトラズ・パーティー/Frank Sinatra’s Party」が案外良かった。個人的にポールらしさを感じる、好きなタイプの曲。
「フー・ケアズ」のフル・バージョンは、期待していた分ちょっとガッカリ度合いが高め・・・。
意外にも「Get Enough」にハマっている今日この頃。正月に発表された時には、一風変わっているこの曲、それほどハマらなかったのだが、現在何故かヘビロテ中!
ライヴ・ヴァージョン4曲は、ライヴ録音にはそれほど興味ない(特にポールの場合)ので、まあそれなり。どうせなら音源じゃなく映像をと思ってしまう。
しかし、レコード会社のこの売り方を思うと、散財してしまったという感あり。こうなると、もはや正にポールに対するお布施と考えるしかスッキリせず。(おいおい)
お金がかかる事、例えば泊りがけで旅行に行ったり、美味しいものを食べ歩いたりするわけでないし、趣味と言えるのが音楽と読書ぐらいで、それら以外にお金を使う事がないんで、こうしてお金を使うのはまあ良しなんだけど、この商法にはやはり腹が立つものがある。
ポールと言えば、7月に再発でライヴ盤中心に4作品出るみたいで、大して興味無かったのだが、よく見たらその中に『バック・イン・ザ・U.S.S.R.』(ロシアン・アルバム)が!これ、2019年最新リマスターで出るみたいなので、流石に買わないとなぁ。
またお金が・・・。
次。

UNICORN 『UC100V』
ユニコーンの新作が出ていたのを知らなかったので、発売日からけっこう遅れて購入。
ユニコーンに関しては、前作ぐらいからあまり新作に対するワクワク感が無くなって来ているのもあるかも・・・。(汗)
全11曲・約42分という収録時間なので、聴きやすかったのは聴きやすかったのだけど、個人的にはイマイチ感あり。
再結成してから出したアルバムの中で、多分最も聴いて盛り上がらなかったかも。
よく出来ているとは思うけど、自分が求める《ユニコーンらしさ》がほぼ無し。なので、あまり楽しくなく盛り上がらず、すぐに飽きてしまった。
いい意味での遊びがなく、真面目すぎるって感じ。
楽曲もインパクトある曲が無くて、聴いて楽しめたのは曲調が面白い「1172」ぐらいか。いつものテッシー節が聴ける「365歩のマッチョ」も、まあそこそこ。
今作、聴いていて一緒に口ずさむという曲が無いんだよなぁ。
自分の中で、ユニコーンを追いかけ続けるのもそろそろ・・・という気持ちになって来ているなぁ。
最後は。

STRAY CATS 『40』
今日の昼前に届いた、24日発売のストレイ・キャッツの新作!!
ストレイ・キャッツ、何やかんやで、デビュー以来ずっと追いかけているので、新作が出ると知って、早々に予約して購入。午後から、早速聴きまくり。
結成40周年だから、このタイトルらしい?
この新作で聴けるのは、どこをどう聴いても、いつもの安定のストレイ・キャッツ節全開!!
いやぁ、いつもながらカッコいい!特に、やっぱりブライアン・セッツァー!ダミ声気味になったけど、歌いっぷりがいい!それと当然ギターもカッコいい!!
やっている音楽は、昔も今も全く変わらないし、こうなるともはや、あーだこーだ言う感じではなく、ファンとしては聴こえて来るサウンドに身を任せて楽しむだけ。
ただ円熟してしまった分、熱気と言うかパワーというか、その部分が薄れてしまっている気がするのが惜しい。仕方ないけど。
聴いた後の正直な感想を言えば、上記のユニコーンと同じで今後は・・・という感じになっているんだけど、でも新作出たらまた買うんだろうな。(多分)
以上。