先日撮った国立競技場の写真です。
結構高くなりました!
逆子ちゃんが下を向く瞬間、分からない妊婦さんの方が多いです。
でも「大きく動いた日ってあったよね!」なんて後で調べてみると、大潮と時期とが重なってた…っていう人は多いです。
逆子ではないですが、自宅出産のお手伝いをしている助産師さん、出産には必ず「潮見表アプリ」を持って立ち会うとか(潮が満ちて行くときに産まれるって!!)…
月の引力と出産の関係、あったとしても不思議ではないなぁ…って思う今日このごろなのです(今は自然とはかけ離れたライフスタイルされてる方多いので、病院に任せた方が良い方多かったりして…)
妊娠期に体を意識するという事は、自然を意識するという事にもつながります。
せっかく四季折々を楽しむ事ができる日本に生まれたわけですから、妊娠期から月暦とか七十二候とかに関心持っても面白いかも…
季節感が身につけるという事は感じる心を育てるという事…
「這えば立て立てば歩めの親心」もわかるのですが、感じる心を育てるよりも「学び」を優先する親御さんって多いですね。
「感じる」力が育ってないことには、学ぶ力も発揮されません。
話はそれましたが本題に…
【主訴】
逆子
【初診】
平成30年5月●日(30週2日)
【年齢】
30歳(初産婦)
大下先生
早くも夏のような暑さが続いていますが、お元気ですか?
先日、逆子治療でお世話になりました、(*^^*)です。
本日31週の健診に行ったところ、無事に逆子が直っていました!!
ありがとうございます!
教えていただいたお灸とブリッジ体操、レッグウォーマーを続け、
階段を使うように気を付けること、1週間。
夜中の3時半頃 目が覚めたら、お腹の中で赤ちゃんが足踏みを始め・・・グルンと回ったんです。
しかもこの日は5月15日。本当に新月の日、満潮近い時刻に回ったのでビックリしました。
今まで一度も下を向いてたことのない子で不安だったのですが、
ご丁寧な施術はもとより、先生にじっくり話を聞いていただき、
逆子直しのことだけでなく、体力作りの大切さ・ポジティブな声掛けなどについてのお話を伺い、
出産・育児に向けて、前向きな気持ちになれたことも大きかったと思います。
元気な赤ちゃんを産むために、これからもお灸と足の運動を続けようと思います。
本当にありがとうございました!
暑い日が続きますので、どうか大下先生もご自愛くださいませ。
(*^^*)
頭を下にしてくれてよかったですね!
折角なので自然をゆったり感じてユルユルお過ごしくださいね!
折角なので自然をゆったり感じてユルユルお過ごしくださいね!
応援しています!
おおした
以前かいた満月の話もご参考に
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます