
今週の癒しの場所は築地本願寺。
朝の声明が素敵で正信偈を覚えてみようかな!って思ったけど、調べてみるとなんと843字!!
般若心経は276文字、若い時に覚えたけど、それでも大変だったの覚えている。
なので覚えるの、躊躇ってしまいます(^◇^;)
17歳未満で接種した場合はリスクが88%減
— おおした (@taketakeyosi) October 11, 2020
うちは17歳未満で接種!
こういうデータは嬉しい!
子宮頸がんワクチンの効果についてスウェーデンのグループが167万人の女性を対象にした大規模な調査を行ったところ、ワクチン… https://t.co/f8Pn8EFuub
子宮頸がんワクチン接種、2010年くらいに娘は打ちましたが、当時は心配になりました。
70%くらいの子どもが接種してた時でしたが、周りに「意識高い系」の方が多く、、ちょっと待った方がいいんじゃない?みたいな感じでしたし。
大丈夫だとわかっていてもワクチンの問題点をすりこまれると不安になるものです。
それでネットリテラシーの髙い患者さんに相談すると、こういう案件はその専門家、例えば小児科医や産婦人科医に直接聞くか、そういう方のブログとHPで確認するといいんじゃないかな?みたいなことを言われて、そういったものをネットで調べ続けました。
感染症ついでに 今度は以前書いた子宮頚がんワクチンの話です。 子宮頸がんワクチン接種、最初は受ける必要ないと思ってましたが、こんな感じで変遷、接種し現在に至っています。 性教育がちゃんとなされて、なおかつ検診受診率が上がるようであれば受け...
おおした鍼灸院さんの投稿 2019年6月14日金曜日
いろいろ調べて娘に接種することを決断、娘は看護師になりましたが、当時の看護学校同級生のほとんど(社会人枠は別として)が接種してたとのこと。
医療関係者の端くれとして、娘に恥ずかしい思いをさせなくて良かったかと。
20歳の時のインド旅行。
InとOutのチケットだけ持って、気の向くままに旅したインド旅行で遭遇した感染症に罹患していると思わしき人々。
身体が変形してる人に会い、感染症の恐ろしさを目の当たりにした私にとって、ワクチンで防げるのなら、接種するべきだと考えています。