平成29年度事務所旅行の写真を紹介します。
昨日のマイレージの貯め方に続き、今日はマイレージの使い方について、私のやり方をご紹介します。
マイレージの使い方として、ポピュラーなのが、1万マイルで1万円分のクーポンに交換するあるいは15,000マイルで国内線往復特典航空券に交換することでしょう。
この使い方について、1マイルの価値について検討してみましょう。
まず、クーポンですが、1万円のクーポンと交換するマイレージは通常1万マイルなので、1万円÷1万マイル=1円、つまり1マイルの価値は1円になります。
次に、国内線航空券ですが、沖縄-東京の往復の割引航空券の価値は現在40,000円程度、必要マイル数は15,000マイルであるため、1マイルの価値は40,000円/15,000マイル=2.6円になります。
ところが、ヨーロッパ往復ビジネスクラスの特典航空券では、その価値は440,000円(6月1日出発の沖縄-東京-パリの正規割引航空券)程度であり、交換に必要なマイル数は85,000マイルであるため、440,000円/85,000マイル=5.1円とその価値が国内線でマイルを使う場合の2倍になります。
このような考え方から、私の場合は、マイルを使うのは、ヨーロッパ線のビジネスクラス特典航空券と決めています。せっかく、1マイル=5円以上の価値があるのに、クーポン(1円)や国内線(2.6円)で使うのはもったいないではないですか!
ブログランキングに参加しています。
マイレージの使い方として、ポピュラーなのが、1万マイルで1万円分のクーポンに交換するあるいは15,000マイルで国内線往復特典航空券に交換することでしょう。
この使い方について、1マイルの価値について検討してみましょう。
まず、クーポンですが、1万円のクーポンと交換するマイレージは通常1万マイルなので、1万円÷1万マイル=1円、つまり1マイルの価値は1円になります。
次に、国内線航空券ですが、沖縄-東京の往復の割引航空券の価値は現在40,000円程度、必要マイル数は15,000マイルであるため、1マイルの価値は40,000円/15,000マイル=2.6円になります。
ところが、ヨーロッパ往復ビジネスクラスの特典航空券では、その価値は440,000円(6月1日出発の沖縄-東京-パリの正規割引航空券)程度であり、交換に必要なマイル数は85,000マイルであるため、440,000円/85,000マイル=5.1円とその価値が国内線でマイルを使う場合の2倍になります。
このような考え方から、私の場合は、マイルを使うのは、ヨーロッパ線のビジネスクラス特典航空券と決めています。せっかく、1マイル=5円以上の価値があるのに、クーポン(1円)や国内線(2.6円)で使うのはもったいないではないですか!
ブログランキングに参加しています。
今日は、マイレージの貯め方について、私が実践しているやり方をご紹介します。
まず、どの航空会社のマイレージを貯めるか決める必要があります。沖縄在住であれば、ANAかJALということになりますが、これは好みの問題で、好きな方を選択すればよいと思います。私の場合は、以下の理由からANAを選択しています。
1.私の場合、特典航空券を利用するのは専らヨーロッパ線なので、ヨーロッパ線の就航先及び便数が多いこと
2.ヨーロッパ線のビジネスクラスの座席及びサービスが良いこと
3.東京出張の際、プレミアムクラスを利用する機会が多いこと
マイルを貯めると決めたら、他の航空会社に浮気はせず、ひたすら当該航空会社を利用することが必要です。また、搭乗マイルだけでなく、航空会社との提携クレジットカードに加入して、個人事業主であれば、事業に係る支払をそのカードに集約するとともに、プライベートでの支払(スーパーでの日頃の買い物はもちろん、外食費、家賃、電気、携帯電話、ETC、ガソリン、固定電話、インターネット、その他)も一つのカードに集約します。
たったこれだけのことを実行するだけで、個人事業主であれば、1年で57,000マイルたまる計算になります。
1.事業に係る支払・・・・240万円/年→24,000マイル/年
2.プライベートでの支払・・・240万円/年→24,000マイル/年
3.東京出張(年3回)・・・9,000マイル(航空券をANAホームページでクレジット購入した場合)
合計 57,000マイル/年
ちなみに、私の場合、東京、大阪、福岡等へ出張が月1~2回程度ある上、事業に係る支払いもプライベートの支払いもAMEXANAカード1枚にまとめているため、1年間で15万マイル~20万マイルを貯めることができています。
なお、ANAでもJALでも、ホームページを経由して、提携ショッピングサイトで買い物をすると、クレジットカードポイントに加えて、マイルが加算されますので、1万円の商品購入で200マイル獲得できる計算になります。ネットで何か購入するする際は、必ず、マイレージを貯めている航空会社のホームページを経由して該当ショッピングサイト(楽天等)に行く習慣をつけるようにしましょう。
さらに、航空券は必ず、ホームページで予約し、航空会社提携クレジットカードで決済して下さい。こうすることで、東京ー沖縄往復であれば、984マイル×2=1,968の搭乗マイルに加えて、通常の2倍のショッピングマイル、つまり5万円の航空券であれば500マイル×2=1,000マイルをGETできるため、東京往復で合計2,968マイルを獲得できます。
ブログランキングに参加しています。
まず、どの航空会社のマイレージを貯めるか決める必要があります。沖縄在住であれば、ANAかJALということになりますが、これは好みの問題で、好きな方を選択すればよいと思います。私の場合は、以下の理由からANAを選択しています。
1.私の場合、特典航空券を利用するのは専らヨーロッパ線なので、ヨーロッパ線の就航先及び便数が多いこと
2.ヨーロッパ線のビジネスクラスの座席及びサービスが良いこと
3.東京出張の際、プレミアムクラスを利用する機会が多いこと
マイルを貯めると決めたら、他の航空会社に浮気はせず、ひたすら当該航空会社を利用することが必要です。また、搭乗マイルだけでなく、航空会社との提携クレジットカードに加入して、個人事業主であれば、事業に係る支払をそのカードに集約するとともに、プライベートでの支払(スーパーでの日頃の買い物はもちろん、外食費、家賃、電気、携帯電話、ETC、ガソリン、固定電話、インターネット、その他)も一つのカードに集約します。
たったこれだけのことを実行するだけで、個人事業主であれば、1年で57,000マイルたまる計算になります。
1.事業に係る支払・・・・240万円/年→24,000マイル/年
2.プライベートでの支払・・・240万円/年→24,000マイル/年
3.東京出張(年3回)・・・9,000マイル(航空券をANAホームページでクレジット購入した場合)
合計 57,000マイル/年
ちなみに、私の場合、東京、大阪、福岡等へ出張が月1~2回程度ある上、事業に係る支払いもプライベートの支払いもAMEXANAカード1枚にまとめているため、1年間で15万マイル~20万マイルを貯めることができています。
なお、ANAでもJALでも、ホームページを経由して、提携ショッピングサイトで買い物をすると、クレジットカードポイントに加えて、マイルが加算されますので、1万円の商品購入で200マイル獲得できる計算になります。ネットで何か購入するする際は、必ず、マイレージを貯めている航空会社のホームページを経由して該当ショッピングサイト(楽天等)に行く習慣をつけるようにしましょう。
さらに、航空券は必ず、ホームページで予約し、航空会社提携クレジットカードで決済して下さい。こうすることで、東京ー沖縄往復であれば、984マイル×2=1,968の搭乗マイルに加えて、通常の2倍のショッピングマイル、つまり5万円の航空券であれば500マイル×2=1,000マイルをGETできるため、東京往復で合計2,968マイルを獲得できます。
ブログランキングに参加しています。