北寄貝には悪い印象が無いんですが、こういうことが起きてるとは…提供してくれてた小料理屋は今はもう無いけど、スーパーでは偶に
北寄貝のサラダが売られていたし、再び安心して食せる日が来ることを待ち望んでいます。
北海道胆振 ホッキ貝から貝毒 飲食店に影響 国の規制値のおよそ2.5倍の麻痺性貝毒 死亡の危険も
胆振地方でとれたホッキ貝から国の規制値を超える貝毒が検出されました。
出荷の自主規制が行われているため飲食店では影響が出ています。 ホッキカレーや生ホッキ丼が人気の苫小牧市の食堂では出荷の自主規制を受けてけさからホッキを使ったメニューの提供が中止となりました。
千歳から来た客「もしかしたら食べれるかもっていうことで来たけどダメだったので残念でした」
マルトマ食堂「おろしちゃったホッキもあるので、全部これはもう使えなくなったので処分になります。観光シーズンに向かってお客さんが来る中で中毒発生は痛いですよね」
いぶり中央漁協で7日ホッキガイの毒性値を調べる検査を行ったところ国の規制値のおよそ2.5倍の麻痺性貝毒が検出されました。
道内でホッキガイの貝毒による出荷の自主規制が行われるのは33年ぶりで同じエリアの太平洋側西部の苫小牧漁協とむかわ漁協でも規制が行われます。
食べるとしびれなどの症状が出るほか死に至ることもあるといいます。
今後、1週間おきに検査を行い、3回連続で規制値を下回れば出荷が再開されるということです。