灰皿猫の放言妄言暴言ブログ

見てるだけではストレス溜まることに気付いた猫が、外野の声は一切無視して世間に喧嘩を売るブログ、再び降臨!

「最も強い言葉」程度じゃダメなことは誰もが分かってるんだがなぁ…

2022-11-21 21:31:39 | 日記

広島ブログ
広島ブログ

やっぱね、行きつく先は実力行使以外の何物でもないんだけどねぇ…とはいえ、こういう自分のことしか考えないキチガイが近くに居ると
ホント迷惑極まりなく、小説や漫画、映画などの世界に逃避したくなるが、007やランボーみたいな超人的なチート能力を有する個人が
(気まぐれでも良いから)北チョンに潜入して国内のあらゆる武器庫を破壊して回ってくれんかなぁと…別に某国が依頼をしたわけじゃなく
あくまでも「エー加減にせーや、金豚ごときが…」という個人的な理由であれば金豚も文句を言えないしな、世界に。ま、武器庫や発射場、
軍事開発拠点を潰すついでに金豚一族も抹殺してくれりゃ楽なんだが…さらに書けば、北チョンの次は…と、…と、…も片づけてくれるなら…
少しは世界も落ち着くんだが…あーいうスーパーヒーローなんざ所詮は2次元でしか居ないからな…(^^)


北朝鮮の弾道ミサイル発射で…日米韓など6か国首脳が緊急会合 岸田総理「最も強い言葉で非難する」

配信

日テレNEWS
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お願いってのは文句と勘違いするようなモンかね?

2022-11-21 16:31:57 | 日記

広島ブログ

>店では、客に対して、食事の時以外、マスクを着用するよう要請しているとのこと。 そこで、男性店員が「マスクを着用してください」と告げると、河村容疑者は「持っていない」と返答。男性店員は「では、次回からはお願いします」と伝えたという。

あくまでも「次回からは」と言ってるんだし、文句とかじゃなくお願いの類であるのは明らかなのに…何故そこで
>「客に文句を言うのか」
となるのかが猫には謎でしかない。最近は街中を歩いているとノーマスクもちょこちょこ見かけるようにはなったが、あくまでもひとりで
歩いている、自転車で走ってるというケースがメインで、バスや電車の中とかオフィス、施設内など人が集まる場では一応のマナーとして
マスクが必須なのは(好き嫌いはともかく)誰もが分かっているはずであり、飲食店にノーマスクで行くこと自体、此奴が社会のルール・
マナー・エチケットを理解できない非常識なアホだということの証左だろう。しかも、それだけに止まらず取り調べには非協力的とか…
問答無用で地獄に叩き落して鬼灯辺りにに躾けてもらった方が世のため人のためになると思えてくる。
因みに、現世に留めず地獄に堕とすのですから執行するのは猫が大好きな〇刑ですけどね。



“ノーマスク”男が注意され逆ギレ とんかつ屋で大暴れ「客に文句言うのか」と店員・客を殴り現行犯逮捕 千葉・市川市

配信

FNNプライムオンライン

「マスクは持っていない」

「客に文句を言うのか」と大暴れ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープな話。岡田が復活すれば面白いが、何処で使うの?

2022-11-21 11:31:33 | 日記

広島ブログ

普通に考えたら先発だろうが、候補だけは現状でもやたらと多いし、中継ぎも数だけは居る。どこに活躍の場を見出すのか?本人は勿論、
首脳陣がどう判断するのか…猫的には球種が割と多いので先発でも充分にイケると思うが、手術前の調子が悪かった頃、ウエスタンの中日戦に
先発してコテンパンに打たれたのを見たことがある。彼にはカーブがあるので、緩急を使えば2軍相手なら抑えられるだろうとみていたので
ショックだった。球種が分かりやすいフォームだったのかどうか?もしそうなら、球速云々以前にフォームのチェックを欠かさないように、
どの球種も同じフォームから投げられるようにして欲しいわ。でないとカムバック賞どころじゃなくなるからね。



トミー・ジョン手術のカープ岡田 球速147キロ記録 来季カムバック賞「目指したい」

配信

デイリースポーツ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ野球・中日な話。48年前のカープを連想しちゃうなぁ…

2022-11-21 06:31:55 | 日記

広島ブログ

カープが初優勝する1975年の前年、1974年は最下位だったわけですよ。でもって森永さんが監督を退き、代わりにあのジョー・ルーツ氏が
就任したわけですが…あの年の暮れにカープはかつてない〝大改造〟に乗り出したんよね。当時の先発ローテの一角だった安仁屋、大石、白石さんを
放出、主軸候補に育ちつつあった渋谷、上垣内ら合わせて17人を放出。代わりに入ったのが鬼軍曹・大下の他は…だったが、彼らがシーズンに入る
といきなりブレイクした。キックの宮こと宮本幸、若生、三輪、渡辺弘…確かに若い芽は育ちつつあったが、彼らの想定外の活躍もあっての初優勝に
ホント驚いたモンです。大幅な血の入れ替えが奏功した珍しいケースで、今回の中日が来年、1975年のカープのようになるかもしれないなぁ、
可能性は0じゃないなぁ、と思うとね…まぁ、新井カープには中日の前に立ちふさがって欲しい気持ちはありますけど(^^)



わずか4日間で二遊間コンビ一気に“解体” チームの顔も放出…強権発動の中日大改革

配信

Full-Count

15日に二塁の阿部、18日には遊撃の京田を相次ぎトレード

選手会長の京田は打撃で苦悩…球団が示した新たな選択肢

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする