灰皿猫の放言妄言暴言ブログ

見てるだけではストレス溜まることに気付いた猫が、外野の声は一切無視して世間に喧嘩を売るブログ、再び降臨!

カープ一岡な話。まだまだ老け込む歳じゃないぞ!

2022-11-08 21:31:41 | 日記

広島ブログ

正直、今年1軍で投げてくれたことが嬉しかったし登板数が)少ないなりに結果も出していたので、まさかここまでの減額になるとは
思わなかったが、本人は前向きに捉えているようで一安心。実際、他の某投手辺りと違って制球力自体は悪くないので緩急を使った投球が
生きるし、まだまだ老け込まず来季は再び「一岡が出れば安心」という姿をシーズン通して見せて欲しいと思う。


【広島】一岡竜司1000万円減の3200万円 24%ダウンにも「来年もユニホーム着られる」復活へ意欲

配信

日刊スポーツ
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県庁な話。こういう〝部分開設〟じゃなくて…

2022-11-08 16:31:07 | 日記

広島ブログ

いっそのこと、県庁舎を含めた県庁舎敷地全体の建て替えをすべきじゃないかと思う。
県庁舎なんてほんとボロッちいし中は暗いし、敷地も場所によっては結構凹凸が目立って危険だし…部分解体による新施設での賃料収入とか
セコいことせず、県庁舎自体をもっと高層化を図るなど敷地スペース全体の有効活用を考えるべきじゃないかね?まぁカネがないから不可能な
話じゃあるンだろうが…正直、見栄えもあまりよくないしね、今の県庁舎。いくら今の県庁舎が公共建築百選に選ばれてるからって、格好いい
とか最高じゃん!とか思ってるモノ好きって居る?猫は居ないと断言するが…



広島県庁の駐車場に飲食施設、税務庁舎解体し駐車場 年3600万円の賃料見込む

配信

中国新聞デジタル
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープ末包な話。個人的にはライナーでも良いと思うが…

2022-11-08 11:31:07 | 日記

広島ブログ

確かに長打(本塁打)増は来季以降を見据えてもチームとしても求められる部分じゃあるが、あんまり本塁打本塁打というのもどうかと…
かつてのランスみたいに、タイトルは獲ったが〝一発か三振か〟みたいな選手にはなって欲しくないんよね、末包とか林とか正随とかを含めて
野手全員に感じることだが。むしろ本塁打は20本程度で良いから2塁打3塁打を含めて打率で3割打ってくれる方が、打点も増えるし貢献
という観点からもチームにとっては良いと思う。こういう選手が1番から8番までを占める方が、主軸は3~40本打つが、他は10本前後の
打線より相手バッテリーに与える心理的プレッシャーは上じゃないかと…?どこからでも一発が期待できるんだし。



【広島】末包昇大、長打増へ打球角度が課題 手本は新井監督「似たようなところはあると思う」

配信

日刊スポーツ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープに関する話。来季が崖っぷちな選手か…否定したいところだが…

2022-11-08 06:31:42 | 日記

広島ブログ

カープから二人も選ばれちゃって…(落涙)。
ただ、広輔も祐輔も〝そう思われても仕方がない〟成績になっているのも確か。特に広輔は三連覇後のあっという間にの落ち込みが顕著だったし…
あの間の酷使が響いたのであればなんとも短い輝きだったということになる。実際、それ以降は二軍でも今一つパッとしてないみたいだし、小園や
矢野をはじめ若い世代が入ってきたこともあって彼の名が出るのもある意味では当然なのかもしれないなと…祐輔に関しては球威球速がなくても抑え
られるだけの制球力があれば、まだあと何年でも先発ローテに加われる力はあると思う。
球威球速よりも制球力で長く活躍した人に、かつては北別府さんがそうだったし、晩年の草魂・鈴木啓示さんもそうだった。現役ではソフバンの
和田やヤクルトの石川なんかも居る。彼らの年齢を考えれば祐輔なんてまだヒヨッコレベルだけに、内外角への投げ分けとボール半分出し入れ
できるだけの制球力が戻れば…と期待はしているのだが…毎年。


今年の「戦力外」は回避したけど、来季は“崖っぷち”で迎える正念場の選手は〈dot.〉

配信

AERA dot.
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする