サイトによる強制公開停止候補になるだろうブログですぞ?見るなら今のうち!(大笑)
>中国に圧力をかけるやり方をやめるべきだ
周辺国だけにとどまらず、世界に対して一方的にカネと圧力で押さえつけて
資源や領土領海を侵犯し、喧嘩売ってる手前ら糞シナが何を寝とぼけた
ことをぬかしやがるか!?という印象しか残らんのだがな、王毅よ(呆笑)
ホント良識の欠片も感じられん、協調性のない連中だわ、キンペイ共々…
米中外相が電話会談、3期目習政権の発足後初…王毅氏「圧力やめるべきだ」
米国のブリンケン国務長官と中国の王毅(ワンイー)国務委員兼外相は31日(米時間30日)、電話で会談した。両政府の発表によると、米中関係について議論し、米側は意思疎通の継続を呼びかけ、中国側も関係の安定化を求めた。ロシアによるウクライナ侵略についても意見交換した。
習近平(シージンピン)3期目政権が10月23日に発足して以来、米中外相が会談するのは初めて。米国務省の発表によると、ブリンケン氏は「意思疎通の手段を維持し、米中関係を責任を持って管理する必要性」に言及した。今後も台湾問題などを巡って米中対立が続くなか、競争関係を不測の衝突に発展させないよう呼びかけたものだ。
中国外務省の発表では、王氏は両国関係の発展を促した一方、「中国に圧力をかけるやり方をやめるべきだ」と述べ、半導体関連製品の対中輸出規制措置などを是正するよう求めた。
ウクライナ問題では、ブリンケン氏が中国側に対露支援を行わないよう求めた模様だ。王氏は情勢悪化の回避や外交による平和的解決を主張した。両氏は、11月にインドネシアで開かれる主要20か国・地域(G20)首脳会議に合わせた米中首脳会談について協議した可能性がある。