以前から「三連休が来たら高尾山に登ろう」という話をしていました。今回は、小3になったムスメ小と2人で早起きして行ってきました!

登る人、下りる人。

青空に映えるもみじかな。

天狗さん、相変わらずカッコいい。

104階て…笑
いつも学校に行く平日にのそのそと起き出してくる六時半過ぎには家を出ました。今朝は外気温8度…寒かった!
徒歩とバスと電車を乗り継いで1時間と少し。高尾山口駅でたくさんの人が降りました。8時半前でこの人出?!と驚きつつも、登山口へ。
高尾山登山コースはいくつかあり、1〜6号路と今回選んだ「稲荷山コース」。ロープウェイやリフトもありますが、やる気だして足で登ってきました。
…ムスメ小、案の定甘く見ていたらしく、最初の階段山道ですぐ休憩。
いや、そんなんじゃ山頂つかないから。
だんだん登山たるもの(?)いかなることか体で理解してきたようで、そのうち慣れもあっていい感じのテンポで登れるようになっていった。
10:08頃、どうやら山頂についたようだった。がんばった!!
トイレを借り、混む前にさっさと下山開始(笑)
帰りはリフトに乗って景色を楽しもうということにしていたので、リフト乗り場を探す。…しかし、けっこう徒歩で降りないとそれは現れなかった。膝が笑ったままのムスメを叱咤激励しつつ、ようやくリフト乗り場を発見。
…すでに行列。
ムスメに並んでいてもらってチケットを買いに行く。
…やっと買えたらムスメはいない。
順番が来てしまったそうで、列から出ていました。…泣。
ま、無事再び会えたことを喜びつつ、再び並ぶ。笑
リフトは2名ずつどんどん進むので、おやつを食べながら並んでいたらあっという間に順番が来ました。
それはさておき…薬王院の紅葉がきれいでしたよ🍁

登る人、下りる人。

青空に映えるもみじかな。

天狗さん、相変わらずカッコいい。
リフトはなんだかんだ10分くらい乗っていたのかな。こども250円、おとな490円分、楽しめました。はは。
麓に降りたら、またものすごい行列。これから登る人、はロープウェイ50分待ちのようでした。登山は早めに限るよね。
高尾まんじゅう110円やおせんべい120円をかじりつつ、高尾山口駅へ向かい、12時過ぎの電車に乗って無事帰宅。
標高599m、がんばりました!!
今日の歩数👇

104階て…笑
ムスメ小、ふだんは省エネですが、今回は頑張れたのが嬉しかったのか、「また明日来る?笑」などと申しておりましたよ。うん。その気持ちが、大事。
いやー、とにかく人気スポットだけあって、人が多いのがちょっとね。
でも紅葉時期に行けてよかったです。またいつか!