日々のいろいろ

めくるめく平凡な日常と非日常を記録。

🍎とマイナンバーカードの更新

2020-11-18 20:21:00 | 日記
夏ごろからたびたびふりまわされているマイナンバーカードの更新ですが、いよいよ自分の番が回ってきました。

ムスメたちの分は、子どもなので5年で新しいカードに更新でしたが、私とオットのは、「電子証明書の更新手続き」といって、カードが新しくなるわけではないのだが、なんだか役所の窓口に行って「新しい電子証明書」を書き込んでもらうというものらしい…。

これ、5年ごとにやるの?みんな?

区役所の窓口の隣で、おそらく同じような手続きに来たと思われる「おじさんとおじーちゃんの間くらいのややおじーちゃん寄り」な雰囲気の方が似たようなことを職員さんに大きな声で語っていました。

ま、職員さんも同じようなことをよく言われてそうでしたし、おじ…(以下略)な方も、うっすらわかってそうでしたが、苦情は言わなければ「ない」のと同じだから、言っていいと思います。窓口の職員さんではどうにもしようがないけれど、積もり積もれば上に上がってく可能性もある。彼女(職員さん)が泣いてしまわない程度に、穏やかに、礼儀正しく、苦情を少し言いましょう。おじ…(以下略)な方は少し声は大きかったですが、そこまでしつこくなかったし、一応、理路整然と述べておられたので良しとします。

…5年後は、また更新手続き家族分ですか。なんか、こういうの、もっとスマートにならないものか。

今回のこの「電子証明書の更新」は、誕生日の3ヶ月前に手紙が来るらしいのだが、2ヶ月を切っていましたね。なぜか。混んでる?そして日時予約もなしで、ふらりと区役所にいってできました。正午あたりの時間帯で多少落ち着いてましたが、15分くらいかかったかな。これもいちいち違う窓口から違う人に呼ばれるという形式でしたが、その都度、次はどのへんから呼ばれますので、と教えてくれたからわかりやすかったです。今回は三軒茶屋まで行かなくて済んでよかった。

せっかくなのでテクテク歩いて行って9800歩越えになりました。

テクテクライフは、課金すればアプリ起動してなくてもOKな機能があるようです。一日中歩き回って、あとで一括塗りできるのでしょうか。便利そうですが、課金はしない主義なので残念ですね。プチプチ地道にいきます。世田谷区が21%塗れました。あとどこだろー??笑

せねばならぬを一つ片付けて、まあまあ歩けて、よかったです。

テクテクしながら林檎ちゃんのアルバム「日出処(Sunny)」を聴いてましたが、「ありきたりな女」の歌詞にふとひっかかり、帰ってからそのココロを調べてみて「うわー!」となった。母娘3代のトライアングル!!深いなぁ。彼女の作品は、一曲で小説一冊分、映画一本分にも相当する時がある。

「推し」のいる生活。そうだね。娘を生きがいにはしない。軽やかに、「推し」を追いかけよう。娘たちが「自ら選択し決断するチカラ」を身につけられるように。私も、彼女らから何か奪われたなんて思わなくて済むように、しっかりと自分の人生を歩こう。

…テクテクとな。

もちろん、「ありきたりな」「ただの」女に成り下がった(?)としても、「素晴らしき世界」を代わりに失ったとしても、子を産み育てるということはかけがえのない経験であり、その「決意」が「good-bye!!」なのであろうと解釈しています。・・確かに、「物語の脇役になって だいぶ月日が経つ」(「2時間だけのバカンス」by宇多田ヒカル・椎名林檎)のような落胆ぶりをどのお母さんも感じたことがあると思うし、「あーあ」とか「なんだかなぁ〜」ということも多々あって、あまりにも疲れ果てて「私の人生を返してよ!」と叫びたくなることもなくはないかと・・・しかし!「母親」として生きる経験は、その喪失的なものも含めてなかなかドラマティックなのかもしれない、と思うようにすればいいのかな。子どもが多少大きくなれば、いっときは「聞こえなくなってしまった音」も再び聞こえるようになってくるかもしれません。

👇リサイクルですが、🍎にしては聞きやすくおすすめ!第二子女の子出産後なので、いろいろステキ。W杯応援ソングやドラマ主題歌もあるので親しみやすいです。ブルーレイは「いろはにほへと」がとてもきれい。小松菜奈ちゃんも出てくる!「ありあまる富」も目が離せない。映像ディレクターは林檎ちゃんオットの児玉祐一氏。※CDが聴ける機器とブルーレイやDVDが見られる機器をお持ちでない方はご注意。ブルーレイはDVDプレイヤーで再生できません😓あと、↓はたまに値段が変わったりします。ブルーレイかDVDかはよくお確かめくださいね!
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】椎名林檎/ 【CD+DVD】日出処 初回限定盤B
価格:1535円(税込、送料別) (2020/11/22時点)







コメント   この記事についてブログを書く
« キャロット詣 | トップ | 久しぶりの高尾山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。