ファームランドさいとうファンの皆さん、こんばんは。
更新が久しぶりになってしまいました。
早いものでもう3月。
田んぼの準備を昨日から始めました。
今日は苗箱の洗浄。
雨の中カッパを着て一枚一枚洗います。
その様子はまた後で。
今日のテーマは黒豆磨き。
ファームランドさいとうでは黒豆も栽培しています。
メインでは黒豆味噌にしますが、黒豆そのままでも販売しています。
でもこの黒豆は収穫した状態だと表面に埃などがついていて見た目が良くないんです。
こんな感じ↓

表面が白っぽくなっています。
なのでこれを磨くんです。
いろいろ試行錯誤をしました。
磨き方とか磨く素材とか。
で、たどり着いたのがこれ↓

機械も試しましたがやっぱり手作業が一番でした。
そして素材はフリース。静電気が発生しやすいので埃がよく付くんです!!
これにたどり着くのに結構苦労しました。
磨いた後の黒豆がこれ↓

キレイでしょ!分かりにくいかも・・・。
このように黒豆一つにもお店に並ぶまでには人知れぬ苦労があるんですよ!!
だからこそ自信を持っておススメできるんです。
ファームランドさいとうの黒豆でぜひ煮豆作ってみてね☆
今日の日記はここまで。
でわでわ
更新が久しぶりになってしまいました。
早いものでもう3月。
田んぼの準備を昨日から始めました。
今日は苗箱の洗浄。
雨の中カッパを着て一枚一枚洗います。
その様子はまた後で。
今日のテーマは黒豆磨き。
ファームランドさいとうでは黒豆も栽培しています。
メインでは黒豆味噌にしますが、黒豆そのままでも販売しています。
でもこの黒豆は収穫した状態だと表面に埃などがついていて見た目が良くないんです。
こんな感じ↓

表面が白っぽくなっています。
なのでこれを磨くんです。
いろいろ試行錯誤をしました。
磨き方とか磨く素材とか。
で、たどり着いたのがこれ↓

機械も試しましたがやっぱり手作業が一番でした。
そして素材はフリース。静電気が発生しやすいので埃がよく付くんです!!
これにたどり着くのに結構苦労しました。
磨いた後の黒豆がこれ↓

キレイでしょ!分かりにくいかも・・・。
このように黒豆一つにもお店に並ぶまでには人知れぬ苦労があるんですよ!!
だからこそ自信を持っておススメできるんです。
ファームランドさいとうの黒豆でぜひ煮豆作ってみてね☆
今日の日記はここまで。
でわでわ
最近の画像[もっと見る]