ファミリー・プロミス

ファミリープロミスメールマガジン・バックナンバーブログ

ファミプロエッセイ「ゆく年くる年」

2013年12月28日 | バックナンバー

 2013年最後のメルマガになりました。今年一年間ご愛読いただきありがとうございました。皆様、よいお年をお迎えください!

■ゆく年くる年■


 先日、天皇陛下の80歳の傘寿のお誕生日を祝う一般参賀があった。その中で陛下から、お言葉があった。

「きょう、80歳の誕生日を迎え、このようにして皆さんの祝意を受けることに、深く感謝します。今年もあとわずかになりました。喜ばしいこと、心の痛むこ と、さまざまなことのあった一年でした。東日本大震災の復興がいまだその途上にある中で、今年は大きな台風が大島を襲い、また、少なからぬ地方が風水害の 被害に苦しみました。このような中で、東日本の被災地には、厳しい冬が訪れようとしています。私どもは、これからも被災者のことを思いつつ、国民皆の幸せ を願って、過ごしていくつもりです。来(きた)る年が、皆さんにとり、良い年であるよう、心から祈っています。ありがとう。」

 心に染みた。

 大震災の3.11から東北楽天ゴールデンイーグルスが日本一になった11.3。

 数えて968日目だという。地元新聞は、「クロウハレル」と報じた。マー君が日本シリーズ最後のマウンドに再び現れた時、大地が響くような歓声と涙と人々の絆で覆われた。

 心が躍った。

 人生いろいろあるが、「人づくり、家庭づくり、国づくり」に向けて、来年もウマくいきたい。

(K)

ファミプロエピソード「娘の心遣い」

2013年12月21日 | バックナンバー

 私には四人の娘がいます。小学六年生、二年生、一年生と続き、一番下が二歳です。

 いまどきの家庭にしては子沢山で、毎日、賑やかで忙しく、バタバタと過ぎていきます。しかも、共働きなので、子供たちも皆、保育園、学童に預けて、充分に一人一人を見てやる時間もありません。

 そんな親の苦労を察してくれるなら、少しは楽なのですが、子供たちはまだ小さいので、それも望めません。それどころか、長女はそろそろ思春期で、微妙な年頃。私と顔を合わすと、いつも不機嫌な顔。

 ところが、ある日、疲れ果てて仕事から帰って来ると、長女が黙々と食器を洗っているのです。部屋も片付けてくれたみたいで、朝出た時よりきれいになっています。今までの疲れが全部吹っ飛ぶ瞬間でした。

「ごめんね。いつも優しくしてあげられなくて。」心の中で、呟きました。そして、本当に娘でよかった、この子がいてくれてよかったと思えて、涙が出てきました。

 そして、もう一度つぶやきました。こんどは声に出して。「ごめんね。ありがとう。」

(40代・女性)

ファミプロ月間家族川柳大賞

2013年12月14日 | バックナンバー

 今週は11月度の月間家族川柳大賞をお伝えいたします。

 11月の家族川柳大賞は以下の句に決定いたしました。ご投稿いただいたペンネーム・水谷文映さんのコメントをご紹介いたします。

「寒くなりましたね!騒がしい夜を過ごし、寝かしつけた後、子供達の無邪気な寝姿を見てると本当に癒されますね。難しい事情も、子供達が笑顔ならそれでいいか~と思わされますね!」

『寒き夜に 心を満たす 子の寝息』(作:ペンネーム・水谷文映さん)

 水谷文映さんには副賞として、元郁文館学園校長・棚橋嘉勝先生の著書「子どもは茶の間で育つ」(当運動の推薦図書)を先生のサイン入りで贈呈いたします。

 そのほかのエントリー作品は以下の通りでした。ぜひ、皆様もいい句ができましたらご投稿ください。お待ちしております。

□はっぴ着た 孫は残念 紙パンツ
□紅葉狩り 色とりどりの 大家族
□爺今日も 孫のオナラに 酔いしれて
□健康は 粗食団欒 笑い声
□運動会 あの子もこの子も みな家族
□焼肉と 聞けば喧嘩は すぐに止む
□いざこざも 鍋を囲めば ノーサイド(温)
□処方箋 すべての課題は 家族力
□日常の 団欒に幸(さち) かみしめる

※なお、2014年からは月間川柳大賞の副賞がオリジナルQuoカードになります。あらかじめご了承ください。


「家族の日・家族の週間」キャンペーン2013のご報告

2013年12月07日 | バックナンバー

 12月第一週は事務局からのお知らせです。12月1日に「家族の日・家族の週間」キャンペーン2013が終了いたしました。11月1日から一ヵ月間のキャンペーンでしたが、多くの方にご参加いただきました。ありがとうございました。

 今回のキャンペーンは「ファミリーイベント」部門と「ほっ!と一息家族エピソード」部門の2つでした。イベント部門は全国の約50の団体、グループから参加がありました。親子2名で取り組んだ清掃奉仕から200名規模の大運動会まで様々な報告がありました。

 詳しくはブログに掲載していますので、是非ご覧になってください。
http://kokuminundo.jp/blog/

 また、エピソード部門は9人の方からの応募がありました。どのエピソードも心温まる内容でしたので、こちらも是非ブログをお読みください。2つの部門の表彰は今月15日以降に公式サイトで公開いたします。
http://hotto-hitoiki-kazoku.seesaa.net/

「人づくり、家庭づくり、国づくり」国民運動では、5月と11月の年二回キャンペーンを組んでいますが、来年も実施する予定ですので、今後も意識して取り組んでいただければ幸いです。

 早くも今年最後の月となりました。朝晩の寒さも厳しくなってきましたので、お身体に気をつけてお過ごしください。