山峡に暮らして見れば…

変り行く四季の移ろいを、過ぎ去りし日々の追憶と共に…
 日常感じたことも…

新年おめでとうございます

2010-01-01 16:09:44 | 雑記帳
 明けましておめでとうございます。
 輝かしい2010年が希望に満ちた良い年でありますように
期待しましょう。
 このブログも変わらぬご支援をお祈り致しします。

 新年早々の私の仕事は古来からの慣例により、正月3が日は
一家の主が朝起きすることになっています。
 あらかじめ用意されたお雑煮のダシ汁を加熱しながらお餅を焼くのです。
 お雑煮は味噌仕立てで具は豆腐・大根・サトイモ・油揚げなど‥です。

 餅が焼けたら雑煮に入れてしばらく煮ますが、煮すぎると
ドロつくので煮すぎないように注意が要ります。丁度出来上がった頃に
タイミング良くOBANNが起きて来ます
 
 同時に沸かしたお茶と共に雑煮を神棚に供えます。神棚には
お稲荷さんや大黒さんなども祭られています。
 神道も多神教ですから八百万の無数の神さまがいられて、とても
お付き合い致し兼ねるのでこの中からから選んでお祭りしています。
 主祭神は伊勢神宮・氏神様・近江神宮ですが、旅行の度に戴いた
祭札もあり賑やかです。諏訪大社・三島大社・出雲大社など‥古い
のは神社で焼いてもらいました。
 
 これは荒神(こうじん)さん‥竈(かまど)の神様です。
 昔はすべて竈やコンロで煮炊きしていましたので、火災防止の
ために特別にお祭りしてたようです。
 我が家にも井戸や池の神様とか見えない神様ががいられますが
、平素はご無沙汰して家屋の新改築などの時には工事の無事進行を
祈って特別にお祭りしました。
 
 食事の後は初詣‥氏神様も新しい年の装いで迎えてくれました。
 来る1月3日に歳旦祭‥新年祭が執り行われて、神社の行事が
スタートします。

 お稲荷さんですがも新年に相応しい装いです。
 元日の午前10時から今年のお寺の初念仏会があります。
 大晦日に最後の準備が行われて、お持ちなども供えられて
新年ムードが漂って来ました。

 住職とご子息により念仏会が始まりました。
 修行中だったご子息も昨年末に、僧職として正式の一個寺の
住職としての資格も取得されました。
 今日はお寺デビュー第1日の記念すべき日です。今までは
住職の助手だったけど、これからは独り立ちしされることもあるかも‥

元日はご婦人方は家庭の方が多忙で男性方が多く、全体の数は
あんまり多くはありません。
 それでもお経を唱和した後はお酒やお茶で、住職やど子息を
囲んで和やかに歓談されました。 
 こうして2010年の初日は無事に過ぎて行きました。

別ブログ… たそがれ・まい・らいふ 

     今日のお題は… ( (謹賀新年)「寺宝‥九州へ飛ぶ!」