中小企業診断士 藤田雅三 ブログ

~コンサルティングblog~ざっくばらんにいろいろ書きます。

育成計画は全社レベルで

2010年11月27日 07時03分11秒 | 人事・組織

最近、飲食業やサービス業の接客やサービス力の水準が気になることが多いです。

おはようございます!経営コンサルタント 中小企業診断士の藤田雅三(フジタ マサカズ)です。

先日の日経MJに次のような記事がありました。

「アルバイト教育一本化 水準ばらつき防ぐ」
・居酒屋中堅の三光マーケティングフーズはアルバイトの教育を見直す。
・アルバイトに対して共通のプログラムを受講させ、一定のレベルに達してから各店に配置する。
・提供する時間などを数値化する仕組みも導入する。「教える人によって評価基準にばらつきが出ることを防ぐ」のが狙いでサービスレベルを平準化できるとみている。
・今後はアルバイトを定期的に専用施設に集める。
(引用:2010/11/24 日経MJより)

とのことです。
従来は各店舗での教育が中心だったようですね。
店舗数が全国に広がり、数が増えていけば、アルバイトの教育は各店まかせになりがちになるものです。

日々のOJTは各店でも良いと思いますが、短期間で一定レベルの水準に教育しようとすれば、やはり本部などで集中的に教育するのが効率的でしょう。

先日のブログにも書きましたが、大手の飲食業でも最近の接客やサービスに問題ありと感じることもしばしばです。

「マニュアルのもう一歩先」のサービスを目指したいものですが、まずは最低限のレベルまではなんとしても必要です。

自社のサービスレベルの基準を明確にし、マニュアルを作成することも必要ですが、各店まかせにするのか、全社レベルで取り組むのかで大きく違います。

やり方はいろいろあるでしょうが、いずれにしても接客やサービスは、店舗レベルではなく全社レベルでの取り組みが望まれます。

さあ、あなたのビジネスでも、全社で育成計画に取り組んでいらっしゃいますか。

▼ブログランキングに参加中です。1日1クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 / 中小企業診断士経営コンサルタント部門
人気ブログランキング
blogramランキング


中小企業の戦略・マーケティング・人材開発/研修・人事制度のご相談はこちらまで。E-mail
藤田経営研究所 公式サイト
経営コンサルタント 中小企業診断士 藤田雅三


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自社らしい戦略をとっているか | トップ | ちょっと注目の新商品 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

人事・組織」カテゴリの最新記事

Twitter

カレンダー

2024年8月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

バックナンバー

  • RSS2.0

なかのひと

無料アクセス解析