イマカガミ

こころにうつりゆくよしなしごとを・・・

読んだもの

2006-01-08 14:57:11 | 
秋月昭彦, 瓜生聖著「SEのトホホな舞台裏」を読む。amazonの該当ページ
ありがちな体験談が語られる。
つまりSEと依頼者の間のコミュニケーション不足に端を発する問題が
多いということですな。
もしくは、依頼者の中の人の間のコミュニケーション不足とか。

鹿島茂著「モモレンジャー@秋葉原」。amazonの該当ページ
以前読んだ本が面白かったので借りてみました。
正直、残念な本です。
週刊誌の連載をまとめたものらしい。
タイトルは、「今話題の秋葉原に女性編集者
(小さいころは男の子に混じって遊んでいた"モモレンジャー")を連れて
行って見た」という話に由来する。
本を買うための資金か、買った結果の借金の返済のためか
著者は連載を10本ほど持っているそうな。
するとネタに詰まるのは当然だろう。
悪貨は良貨を駆逐する。

しかし、後半の19世紀フランスを中心にした歴史考察は面白い。
特に、犬の糞の都パリでは現在では毎日10トンずつ排出され、
年間数百人が滑って怪我をしているというが(エイトク調べ)、
19世紀の古書でそれに言及しているのは皆無だという。
この本ではその理由が明かされるのである。
と、宣伝めいたところで私の感想は終わり。
知りたい人は読んでください。

続いて

2006-01-08 13:42:54 | 
荒俣宏著「ヨーロッパホラー紀行ガイド」を読む。amazonの該当ページ

こんにちは。
正月早々見たテレビにアラマタが出ていてげんなりした者です。

この本はホラーというキーワードでヨーロッパ各地を取材し、
紹介したものである。
ミイラで飾られたキリスト教の地下墓所や
青髭の実験部屋など。
中には郵便配達人のおじいさんがある日目覚めてしまい、
作り上げた不思議なモニュメントまで。
一歩間違えばごみ屋敷になりそうなところを見事に(?)昇華し、
今では観光名所になっているそうな。
それにしてもグロッタ装飾というのは私には理解できないな。

稲垣公夫著「TOC革命」を読む。amazonの該当ページ
この本、何かの本にそっくりです。
でも翻訳ではないんだな、これが。
だって微妙に設定が違うんだもの。
ゴールドラットの本では教師と教え子の関係だったのが、
大学の元同級生になっていたり。
こちらの本の出版は1997年で、ゴールドラットの訳書は2001年出版。
2001年まで和訳を出すことをゴールドラットは許可しなかったそうだから、
その辺は察する必要があるのだろうか。

後半は独自展開になっているような雰囲気。
ところが、段落ごとに結論が違っていたりする。
仮に、英語で書かれた底本があって、"not"などを見落として訳してしまうと
こういう感じになるんだろうな、という文脈。
いや、私の読みが足りないだけかもしれませんが。

行きそびれていた

2006-01-07 18:22:51 | 
図書館へ。

小林慶一郎著「経済ニュースの読み方」を読む。amazonの該当ページ
後半は著者の思想が展開されているので評価は難しいのだが、
前半は話題のニュースが平易に解説されていて好感が持てる。
経済学者の文章は往々にして安いエビフライのように
単純な話を意図的に分かりにくくするのだが、
著者は工学部出身せいか、文章の構造がきちんとしている。
インフレターゲットやゼロ金利政策に
経済学的な裏づけがあるわけでないことなどが説かれている。
バブル以後の不良債権が景気回復の足を引っ張っているというのは
私も賛成するところだ。


貸し渋り、貸し剥がした上でカネを貸すどころか
国債を買い始める銀行は自分の職責を果たしていないのではなかろうか。
しかも、客のお金で商売をしておきながら
本来客のものである利子を不良債権処理にまわしておいて
過去最高益などとよく言えるものだ。
ところで、不良債権や住専の問題で銀行は責任取ったのでしたっけか?

ふと、

2006-01-06 17:12:02 | 日記
「年賀状 届かない」でgoogle先生に依頼しました。
19万8千件のヒットですか。
そうですか。

郵便事業なんて慢性的に赤字で、
年賀状と暑中見舞いで持っているようなものなのに
そんなことをしていると年賀状すら出してもらえなくなるよ。

今日はこれからシンガポールへ飛ばされる友人の送別会に参加予定。

あんまり

2006-01-05 23:08:39 | 日記
仕事始めをするために学校へいくと、
年末・年始のため立ち入り禁止との立て札が。
仕事始め失敗。

今日も年賀状が届かないので、
日吉駅の郵便局へ行ってきました。
今日、こんな記事を見たので。
もちろん、
「(届かないのは)あなたの実力です。」と言われないように
友人諸氏に言質をとって。
そもそも、毎年元日に届く、
ワープロのような字を書くので有名な
(定規で文字の間隔を測らないと手書きかどうか分からない)
某女史からも届いていなかったので自信はありました。

窓口でごねると、軽くたらいまわしにされた後、
書類を書かされました。
ん?先日郵便物が行方不明になったときは
そんなもの書かなかったけど。
対応が不揃いですよ、郵便屋さん。

その後、家に居ると怒涛の電話攻撃が。
まあ、面倒なので出ませんでした。
案の定、留守電には「担当郵便局にたらいまわしだかんね。」でした。
一時間後、今度はピンポンダッシュですよ。
私は基本的に居留守なので、いつもどおりふて寝(寝てなかったけど)を
決め込んでいたのですが、
郵便局かもしれないと思ったところで
バイクが遠ざかっていく音が。

来ましたよ。
年賀状が。
苦情を言って一時間後に。
苦情があるたびに一件ずつ調査して一軒ずつ配達しているんですかね。
そんなことをしているから能率が悪いんだろうな。
問題が発覚したら、周辺でも問題が起きていないことを
確認して一挙に解決しなくては。

年賀状を出し続けるか否かが
微妙なバランスの上に成り立っている間柄の人のうち、
こちらから出していない人からの年賀状を5日に受け取った場合、
どうすればよいのでしょう。
というか、郵便局よ、私の人間関係を破壊しないでおくれ。


正月の過ごし方

2006-01-04 20:47:30 | 食べ物
2日は連れられて横浜某所と中華街へ。
休日にわざわざ横浜へ行かなくても、と抵抗したんですけどね。
聘珍樓に負けました。
正月限定コースなるものを食べました。
やっぱりちょいと味が薄めでしたが、前回よりはおいしかったです。
野菜なんかが水っぽくなかったし、
海老にもじっくりとした味がありました。

正月は

2006-01-04 17:40:03 | 日記
東京の家、つまりウサギ小屋で過ごし、
今日日吉に戻ってきました。

東京には一通も年賀状が来ませんでした。
多分、日吉に転送しているからだと理解していたのですが、
日吉の家にも一葉も届いていません。

これが連邦の新しいモビルスーツの実力ですか?

そして川崎大師へ行ってきました。