ロードバイク好きな走り屋?

日々の日記(ロードバイク)メンテナンス日記!

MAVIC SLS オーバーホール リア編

2020-12-31 01:20:26 | 日記

前回の続きMAVIC リアホイール オーバーホールです。

最初に専用工具と5mmアーレンキーで取り外します。左側の玉突き調整とキャップが取れます。
写真撮りながらなので難しいです。しかもI padで…。


 次にフリーの取り外し。シャフトは5mmアーレンキーでボルトはスパナで外します。ナット付きのキャップ?が取れます。
これでフリーが外せます。シャフトもこれで取り外せます。



取り付けの際はギザギザの方が外側です。実は逆でも入ってします。そのまま締めるとネジが死にます。
以前やってしまいショップでパーツとり取り寄せました。
 リアはいつもフロントより汚れています。オイル切れはしてませんでした。
もう一つ注意点ですがフリーの中にワッシャーがひとつありますので取り付けの際は忘れずに!フリーを外すと大体フリーの内側にくっついています。





続いてフリーのキャップを外します。100均で買った工具で外します。
フリーのベアリングはキャップ側からじゃないとシールを剥がすのが難しいです。ちょうど次の写真にフリーの中のワッシャが右側に写っています。



ラチェットを外す際はバネが飛ばないように注意してください。確か現在のモデルは構造が変わっています?


パーツクリーナーで綺麗にします。ベアリングはフリーと同じくオイルを入れて古いオイルをふき取り際注入します。
ホイールを取り付け後、専用の工具で玉突き調整です。回転が渋かったら緩めます。ガタが出ないところで調整します。

以上です。MAVICはメンテがし易く良いですね。センプレのcosmic carbon も合わせて行いましたが1時間以内で終わりました。
同じホイールお持ちの方に参考になれば幸いです。

MAVIC SLS オーバーホール 全編 フロント編

2020-12-30 15:26:18 | 日記
久しぶりにインフィニートのホイールMAVIC SLSをオーバーホールします。


ちょっと久しぶりで忘れかけていたので自分の記事を見てから始めました(笑)
まずフロントから!
玉突き調整側は付属の専用工具で。反対側は5mmアーレンキーで。回すだけで簡単にバラせます。



組み立ての際に分かるように左右別々順番通り置いておきます。



簡単にベアリングが見えますので千枚通しでシールを剥がします。



MAVICの純正オイルで清掃します。ベアリングは外すのが面倒なのでオイルを注入して古いオイルごと拭き取り再度オイルを注入し終了。
フロントはずいぶん綺麗でした。後輪は汚かったです。後編で!

ブレーキシュー交換

2020-12-26 19:02:25 | 日記
センプレのブレーキの効きが悪く感じました。山は十分あるし設定も特に問題なさそう。
経年劣化でシューが硬くなったかな?と思いました。
 車のスタッドレスもタイヤが硬くなり交換したのでそのせいかなと思いました。


確か以前は無かったソフトタイプのものが!通常タイプに比べて若干高めです。
早速古いシューを取り外して交換です。


減ってはいますが山は十分ありますね!
左右間違えずスライドして入れていきます。R/L記載がありますので凹みがネジ穴のところに入るようにセットします。
ちょっとキツく入りづらいです。奥まで入らない場合はゴムハンマーで叩くかホイール装着後走ってブレーキかければ奥まで入ります。


最後はトゥインをしてブレーキシューの位置をセッティングします。シマノのマニュアルに従い上部は1mm程度空けます。

交換後はしっかりブレーキが効きました。シューがソフトタイプのせいか静かになりました。インフィニートとオルトレXR4も交換しました。

オルトレは前輪がブレーキシュー金属片が入り込んでいてリムに傷が入っておりました。雨天走行をしていなっかので油断していました。やすりがけでリムの表面は綺麗にしました。

以前の記事でブレーキシューの金属片の話はしましたが皆さんも定期的にチェックしてください。
ディスクブレーキなら関係ありませんが…。

シャカリキ続編か?

2020-12-26 19:02:25 | 日記

かなり久しぶりの投稿です。
仕事が忙しいのと頸椎ヘルニアの発症と散々な数年でした。

さてこんな雑誌を見つけました!
シャカリキだ!!!まさか続編ありか!と期待してしまいました。
テルがオルトレXR4に乗ってるじゃん!かなりテンションが上がりました!ユタと鳩村もいる!

実は3年前に私もオルトレXR4を購入して乗っております。何故かロードバイク乗る時は首は痛くない。まあ手術で200万円ぶっ飛んでしまったが…。200万円あったらこんなバイクあんなバイク買えたのに…。私は赤が好きなのでオーダカラーで半年待ちでした。


曽田先生、いつかは続編をお願い致します!みんなもみたいよね?

Bottom Bracket 30 セラミックベアリングへ交換

2017-06-07 19:16:46 | 日記
BB30をセラミックベアリングに交換です。

Bianchiセンプレ12年モデルはBB30です。

TNIのセラミックベアリングです。14,000円ほどでした。ちなみにFSAのは25,000円!高いですね!TOKENは10、000円でしたが在庫なし納期未定でした。というこでTNIにしました。


今回はチェーン交換とスプロケット交換も同時に行います。(割愛します)

先にフロントチェーンをインナーにリアをトップにします。チェーンを緩め作業しやすくします。



今回はチェーン交換しますのでチェーンカッターでチェーンを切ります。しない場合は切る必要はありません。その際はクランクの内側にチェーンを外します。


続いて左クランクを外します。FSAのクランクは10mmのレンチで緩めるだけです。シマノのクランクとは手順が違います。左クランクにはウェーブワッシャーがあります。最後取り付け時に忘れないように!




続いて右側クランクはゴムハンマーで叩き出します。



右クランは前回の記事同様に冷凍庫で冷やします。冷やすことにより取り付けの際にハンマーを使用しないで取り付けできます。



専用工具でBBを圧出します。



取り外した後は中を綺麗にします。左からベアリング本体、ストッパー?、ストッパー、上がウェーブワッシャーです。
ストッパーは外すのが面倒なので前のをそのまま使用します。



取り付け時は接地面にグリスを塗ってから圧入します。


取り付けた後はシールを忘れずにクランクとBBの間につけます。左クランクはウェーブワッシャーも忘れずに!


交換後、スプロケット、チェーン交換もしました。リアディレイラーの調整も発生しましたが無事終了しました。