EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

JR神戸線六甲道駅ロープ昇降式ホームドア試験

2015年01月01日 | アーバンネットワーク

 JR神戸線六甲道駅のロープ昇降式のホームドアを見てきました。大阪方面への上りホームの内側線ホームに設置されています。3扉も4扉も対応しているところが特徴ですが、ホーム係員が多く立っており監視体制の中、開閉が行われているところはやはり試験中ということなんでしょうね。ドアの開閉が到着から少しタイムラグがあるので、この辺りが実践でどこまで解消されるのか注目です。

14_12_24_6745 通常のホームドアよりも見通しはいいのでホームは結構すっきりしてます。

14_12_24_6748 ○が4ドア、△は3ドア車で両方に対応している画期的なホームドア。ただ・・・環状線が3ドアに統一されるなら本線も全て3ドアでよかったのでは?今さらですけどね。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


2015年の鉄道を近畿を中心に展望する

2015年01月01日 | JR

060205hokurikuef81104 本年春で引退が決定しているトワイライトエクスプレス/南今庄

 新年明けましておめでとうございます。旧年中は稚ブログを閲覧頂きありがとうございました。本年もおひまがあれば閲覧頂ければありがたき幸せです。本年も鉄道の展望から始めて行きたいと思います。

14_08_11_5524

 JR各社。3月14日にダイヤ改正を予定しており、北陸新幹線長野~金沢間が開業します。速達列車にはかがやきの愛称名が付けられ、かつての在来線速達列車が新幹線で復活します。各駅停車タイプにははくたか、富山~金沢間のシャトル列車にはつるぎの愛称が付けられます。東京~長野間の列車はあさまが残存。長野新幹線部分を含めて新幹線の運行系統も大幅に変わります。在来線も大きく変わり、サンダーバード、しらさぎは全て金沢で打ち切り。特急はくたか、北越は廃止となります。金沢~直江津、直江津~長野間の並行在来線は第3セクターに移管され、国鉄以来日本海縦貫線として一世を風靡した北陸本線も解体されます。将来的な運営も考慮して今回金沢~倶梨伽羅間がIRいしかわ鉄道に移管されましたが、七尾線が飛び地になっており、今後の行く末に関して一抹の不安を感じるところです。昨今のJR各社の路線運営に関しては疑問が残るところが多々あり、ローカル線の切り捨てを平気で行うきらいがあります。JR東日本はその典型と言えますが、JR西日本とて例外ではなく、並行在来線もろとも支線区全てを3セク移管と言う案すら出して来たぐらいですから、新幹線と都市部の路線以外は廃止あるいは3セク移管という時代が遠からず来るのではないかと思われます。現に東日本では震災を契機に、山田線の一部が三陸鉄道に移管される計画があり、BRTで復活と言う形を取りながら気仙沼線は鉄道としての復活を事実上断念しています。JR北海道も経営基盤を揺るがす不祥事を起こしてしまい、今後ローカル線運営について決断を迫られる所も出て来るのではないかと思います。とりわけJR東日本の息がかかった陣営になりつつあることからもその可能性は否定できないでしょう。新幹線が開業するたびに、分割民営化は何だったのかと思わせる並行在来線切り捨て問題が出てきますが、なんとかもう少し良い方法で在来線を存続していって欲しいものです。

14_12_29_8022

 アーバンネットワークでは引き続き大阪環状線のダイヤ見直しが行われます。夕方ラッシュ時にも阪和線、大和路線へ直通する快速の増発が行われます。15分サイクルへの変更が行われ、阪和線、大和路線でも15分サイクル化が行われます。快速の増発により環状線車両を減らして新車数を押さえることが考えられているのかもしれません。学研都市線では昼間の快速が区間快速に置き換えられます。速達性をそれほど必要ない学研都市線とは言え、松井山手~木津間の各駅から大阪方面へ向かうには時間がかかることになりそうです。

13_06_30_2831

 この他、JR西日本では広島地区で満を持して227系の運転が開始されます。また、他社では東海道新幹線の速度向上が行われ270km/hから285km/hに向上。東京~新大阪間で3分程のスピードアップが実現します。東海道新幹線はリニア開業までのつなぎの役割になってきますが、今しばらくは最高速度285km/hで運転されることになりそうです。

 ここからは関西私鉄の展望を少々。

14_12_31_8626

 阪急・・・ダイヤは本年も変わることはなさそう。あるとすれば宝塚線だが、特に触る必要性もないので、今のまま推移する可能性が大だ。車両面では1000系の増備が続くものと思われる。京都線の1300系が2300系置き換えでひと段落するなら、1000系を増備して3000系、3100系の淘汰と5100系、5000系の本線から支線への転属が進められるものと思われる。京都線では2300系の去就が注目される。今のところ3編成が残っているが、本年引退と言うことは十分考えられる。

14_11_03_8941

 京阪・・・ダイヤはこちらも2013年3月に変更しているので変わることは考えにくい。ここ数年ダイヤがめまぐるしく変わっているだけにそろそろ落ち着いて欲しいところ。車両では13020系が増備されるものと思われる。

14_09_28_3142

 南海・・・本線は昨年10月にダイヤ改正しているので、ダイヤ面では変わることはなさそう。8000系の増備が続くものと思われるが、泉北線がグループ化され、今後高野線との直通でも変化が生じる可能性はある。8000系増備により7000系の淘汰が進むが、運用が拡大することにより、8000系の相方となる12000系の増備があるのか注目される。

14_10_12_5949

 近鉄・・・昨年9月にダイヤ変更を行っているため、本年春にダイヤ変更があるかどうかは現段階では不透明。奈良線のダイヤはあまり変わっていないので、この辺りを中心に再度変更する可能性はある。また、ここ数年シリーズ21の増備が行われていないが、そろそろ車両新製が期待される。

14_04_05_4957

 阪神・・・昨年から近鉄特急の乗り入れが始まった。今年は更なる飛躍が期待されるが、今のところ定期化や臨時化の話は聞かれない。なんば線は相変わらず好調を維持しており、今後の飛躍にも期待がかかる。手始めに奈良~神戸三宮間で特急を運転してみるのも一つの手ではなかろうか。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム