今日は97人。
一向に落ち着く気配は無し。
五所川原管内でクラスター。
青森なら緊急事態宣言レベル?
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce0f7fb83aa74e37ad18151474642336f6f2d37f
セローのポジションを狙ったか。
排ガス規制でロングセラーが消滅するも、
そのメーカーが代替車種を発表すればいいものの、
そうはならない現実。
セローもSR400もファイナルエディションを含め、
中古車市場では大いに値を上げている。
そんな中、したたかに登場したのが、
ホンダのGB350。
空冷単気筒を望むユーザーの受け皿に。
で、今回はセローだ。
本家ヤマハが手を拱いているうちに、
他メーカーに持っていかれてしまった。
高騰する中古車市場に愛想を尽かし、
新車に食指を伸ばすのも、アリ。
昨今、旧車の高騰が激しい。
R34GT-Rなんか、
コンデションが良ければ2千万円だ。
WRX STiやランエボも高値安定。
S660は生産中止がアナウンスされるや、暴騰。
アルトワークスも。
投機の対象になってる。
中古の軽トラを検索してて、
こんなのが目に入った。
H24サンバートラック 走行90km
239万円。
新車の軽トラが2台買える。
浅虫にて。
前方のクルマが路肩に寄った。
はて?
暫くするとサイレンの音。
後方を見ると、救急車。
なるほどね。
私も路肩に寄る。
が、
救急車がなかなか近づいてこない。
一定間隔を保っているかの様。
止まるような速度まで落とす。
ようやく近づいてきた。
抜かした後、後ろに着く。
遅い。
30km/hほどか。
少しでも雪があると、ブレーキ。
良くて40km/h位しか速度が出ない。
慎重なんだろうが・・・・・
むつの消防署のクルマの様だ。
向こうからこのペースで走った来たのか?
県病まで3時間くらいかかってるんじゃ?
運ばれている人、大丈夫なの?
今日の午後は外ヶ浜2往復。
明日、荒れるみたいなんで、
無理して2台引き取り。
午後4時でも明るくなってきたな。
先月なら真っ暗になっていたんだが。
冬至過ぎたもんな。
今朝は天気は悪くなかったんだが、
何か、気分が乗らず、ウォーキングは無し。
ダラダラ過ごす。
仕事の電話は鳴るが。
午後は極楽湯へ。
道中、観光通りは排雪が進み、
道路も広くなってる。
(それ以外の路地は大変だが)
祭日なんでいつもの月曜とは違う。
それでもまあ、中途半端な時間なんで、
そんなに混んでない。
ふとサウナ室の窓を覗くと、
結構混みあってる。
ブームだもんな。
なんだっけ、整うんだったか?
山田、優勝。
勢い、あったもんな。
流石、我が母校(嘘)
夜の帰れマンデーは日光。
ああ、懐かしい風景。
両生類の研究所があったのは初めて知った。
是非、行ってみたい。
ああ、日光にも泊まってみたいな~
今日はウォーキングと思ってたんだが、
朝は雨。
まあ、
仕事始めの3日間で疲れたんだろうか、
(いつもなら3時頃目が覚めるんだが、)
6時ごろまで眠ってたし。
県内も増えてきたな、コロナ。
米軍基地から始まって、
濃厚接触者から、市中感染も出てきた模様。
感染力の強いオミクロン。
今一度、注意を。
たった三日出ただけなんだが、
すんごい疲れた。
雪に。
移動するだけでしんどい。
今日来たお客様との話題は、
先月28日の出来事について。
会社に辿り着けなかった人、
渋滞の中に6時間も居た人。
春はまだか。
クルマが流れん。
特に夕方。
合浦公園から港町にかけて、
まるで動かん。
30分粘ったが、我慢できなくなって、
海手に逃げる。
堤川沿いに行こうと。
途中までは快調だったが、川沿いの手前から並んでる。
引き返す。
港町のローソン脇から路線に復帰を試みたが、
渋滞は、頭を入れる隙間もない。
そのまま交差点を突っ切る。
青柳~本町の路線、奇跡的にガラガラ。
そのまま警察署の通りまで出る。
何とか帰還。
ああ、
こっから、家に帰らんといかんな~