http://www.value-press.com/pressrelease/128317
あまり高いとは思えん。
いや、
買えないけど。
ウチの年寄りなんか、
TVのニュースを断片的に捉えてるものだから、
台風が来て、大雨になってると思ってる。
台風に押し上げられた梅雨前線なんだけど。
九州で甚大な被害が出てるらしい。
進路をみると、
日本列島をきれいになぞる様に移動する様だ。
通常のルートなら、
一旦、日本海に出て、
関東上空を横切り、
太平洋に抜けていくのだが。
今日現在、
青森上空に前線が居る。
もう少し台風が移動すれば、
北海道に上がるんで、雨も止むか。
ベイブリッジ下は、
川というより池になっている。
この橋って、
排水性を考えずに造られた様だ。
海や川が近くにあるのだが、
排水路が無いので道路上に溜まったままだ。
朝の段階で靴がビチョビチョ。
代えのズックを履いている。
例の殺人事件、
精神鑑定が必要そうらしいね。
事件後、
出頭した容疑者の理由や犯行について、
全くニュースに流れなかった。
自首したのに?
と、思ってたら、
近所の人の話だと、
どうやら犯人は出頭した本人じゃないとか。
何でも、
出頭後も警察官が複数の写真を持って聞き込みにあたっていたと。
新聞の記事をみるに、
容疑者と現場は目と鼻の先。
顔見知りの犯行かと思われたが、
お互いに面識が無いとか。
様々な噂の仲、
供述に非現実的で合理性が無いとの報道。
妄想を語ってると。
何かクスリでもやってたんじゃ?
それでも、
凶器の包丁は自分の家から持ち出した物の様だ。
ストレス社会の境界に、
この様な事件が多く見られる様になるのでは。
facebookを開いてみた。
書き込む事は、ない。
眺めるだけ。
一頃より、
皆様、パワーダウンした感が高い。
飽きちゃったの?
トップに、「知り合いかも」と、3名の方がアップされている。
一人は知っている。
元のお客様だ。
県外に引っ越している。
地元に帰ったんだよな。
元気そうだ。
もう一人は、
会社のお客様の様だ。
名前を聞いた事があったので、
PCで調べたら顧客データが残っていた。
車両データは、無い。
最後の一人は、
AKB48の島崎遥香だ。
知らない事はない。
TVで見た事がある。
ただ、
印象が無い。
指原の印象しか無い。
で、
お友達になって、どうしろと?
久々グッズ系雑誌なんか買ってみた。
定期的に読んでおかないと、
最新のモノの動向が判らない。
で、
今年の上半期の新製品情報が特集だった。
ああ、
いろんな物が高性能化している。
surfaceも3世代目だ。
スペックとしては申し分ない。
普通のノートPC以上だろう。
タブレットも、
何ヶ月前かに買ったんだが、
新型が出てる。
まあ、
いまだに使いこなしていないんで、
なんの不満も無いんだが。
しかしまあ、
そういう高性能だったり便利なものを知らなくても、
なんら問題なく生活はできてるんだよね。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140707-00042008-toyo-bus_all
http://toyokeizai.net/articles/-/37248
昨日の朝、
コンビニに寄ってみた。
入り口にあったポスターが目に入った。
「シニアクルー募集中!」
ポスターには年配の方々が、このコンビニの制服を着て働く姿が。
そういえば、
コンビニで働く若い人を見なくなったな。
主婦層が多くなったか?
それでも人手不足なんだろうな。
だって、
大変ってイメージがあるもんな。
事務職の競争率は物凄く高いが、
建設業なんかは人が集まらないらしい。
有効求人倍率が下がってきてると。
(アベノミクスの効果ではない)
だから人手不足になったとは思えない。
求人倍率が下がったのは、
「求職者が減っただけ」と思われる。
有効求人倍率は「仕事を探してる人」と「求められている求職者数」の割合。
だから、
仕事を探していない無職の人が増えると、倍率が下がる。
積極的に求職する人が減ったのでは?と思っている。
さておき、
人手不足、大歓迎だ。
本当の景気の向上は、ここから始まるのか?
さあ、
誰か、アベノミクスを叩いてくれ。
第2工場に向かおうと歩いていたら、
隣のパチンコ屋の駐車場に、
ハザードを点けたままの軽自動車がいた。
用が済み戻ってきたとき、
どうしても気になったので、
店内に入っていった。
店員を手招きし、その旨を伝えた。
しかし、
30分後も、1時間後も、
ハザードランプは点滅したままだ。
店内が騒がしく、
店内放送が聞こえないのか?
ああ、
思えば、
件の店員は、私の話は聞いたが、
そのクルマに駆け寄って、
車種を確認した訳でも無く、
登録ナンバーを控えた訳でも無い。
ああ、分かりましたと言って、
そのまま店内に消えた。
はなから、そういう気が無かったと云う事か。
無事にエンジンが掛かる事を、祈る。
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5282.html
こと青森に住んでると、
多くのニュースが、「何処の国の話?」と思えてしまう。
消費税の駆け込みを肌で感じた人って居ます?
メーカーが史上最高の利益を上げてるっていいますが、
それを享受しているクルマ関係者の人、居ます?
閉塞感だけは感じますが。
で、
人手不足だと。
まあ、
聞けば、まだ福島なんかはクルマの販売台数、いいみたいだね。
あと、首都圏とかもいいんでしょうな。
関東はオリンピック景気が必ず来る。
今でも建設現場では人手が足りないというし。
で、人手不足って本当?
青森じゃ、選んでたら無いよ、仕事。
ああ、
県外に行けって事ね。
何でも、
関東じゃ居酒屋のバイト、時給1,500円でも人が集まらないんだって。
2,000円近ければ、何とかだと。
青森じゃ800円位よ。
スーパーのバイトでも、
こっちじゃ空きが無いほど。
でもね、関東じゃスーパーのバイトが足りなくて深刻みたい。
お客さんに聞いた話だが、
大学生の娘がスーパーで買い物してたら、
突然声を掛けられたと。
あの~、学生さんですよね。もし良かったら、ここでアルバイトしてみませんか・・・・
、と。
全くアルバイトなんかした事が無いずぶの素人摑まえて、
いきなり、時給1,200円を提示したと。
本人、考えてみるって事になったみたいだけど。
私なら、即決しそう。
まあ、
以前にも書いたけど、
仕事の内容なんだな。
キツそうな職種には、人が寄り付かないと。
まあ、
青森でもそうだな。
状況がどうなるか分からないが、
こういう中(人不足により賃金の押し上げ)で庶民の所得が少しでも上がってくればね。
今朝の地震、どうしてました?
土曜日なんで、
家でゆっくりしてた人や、まだ眠ってた人も居たんじゃ。
私はクルマの中。
会社の駐車場に着いて、
シートを倒して、横になってた。
ゆらゆら、と。
風かな?
う~ん、
風にしては周期が狭い。
若しかして・・・・・・
と、思っていたら、
隣の防災センターから何やら聞こえてきた。
何かの緊急連絡なんだろう。
ああ、やっぱり。
エンジンを掛け、ラジオを。
直後は、震源が特定できなかった様だ。
津波にも警戒をと。
暫くして、
津波の可能性は無くなった。
岩手沿岸で震度5。
結構強いな。
3年以上経つんだが、
まだ、収まらないんだな。