evolucio
昨日は更新を忘れていた。
最近は、なんでも忘れてしまう。
かなり大事なことも忘れてしまう。
ふと思い出すのだが、すぐまた忘れてしまう。
先日、コーヒー豆を買って帰り家に入ると、
廊下の寒いところに箱が目につき、
なんだったかな、と開けてみたら、
コーヒー豆が6キロも入っていた。
生豆6キロである。
豆を見たら一瞬で思い出した。
焙煎しようと先月買っておいたのだった。
すっかり忘れていた。
ま、いっか。
evolucio
はしもとみお展
静岡県三島市
佐野美術館にて12/22まで
彼女のこれまでの制作歴をまとめて展示している大規模展。
展示は今回限りの作品も多数あり。
evolucio
たしか一昨年くらいに初めてこのピンクフロイドのデビッド・ギルモアがプライベート風に歌う動画を見たのだが、最初は孫娘と一緒にやっているのか、と微笑ましい気持ちを感じた。しかし少し調べてみたら娘だった。ロマニーという名であるらしい。50歳くらい離れているだろう。いや今確認してみたら56歳差だった。たしかに面差しが若い時のデビッドに似ているようだ。56歳離れた娘か。目に入れても痛くないほど可愛いとはこのことだろう。歌もなかなか。澄んだ声は親譲りか。つまりこの動画は娘のデビューを見据えたお披露目的な意味合いがあり、今日現在ではロマニーはデビューもしていて、ライブなどにも出演しているとのこと。
この動画では、今日は別荘に家族が集まり、軒下で歌ってみました。みたいな雰囲気を出してはいるが、急拵えでとってつけたような道具やら材木やらの演出はまあ見逃すとして、録音はさすがである。知らない人には、歌の上手いおじいさんくらいにしか見えないだろうが、ライブでは今でも10万人集めるピンクフロイドのギターボーカルである。ギターはECより上手いと言われた男である。70年代から最先端のサウンドを世界に提供してきたバンドである。ほんの一発録りでも技術と経験は惜しまない。この雑音のなさ。臨場感。4本のマイクによる音場形成。ギターとハープの音の明瞭なこと。歌声の輪郭も見事で、自然なリバーブが心地よい。もちろん最高のスタジオで最高の機材を使い、最高のスタッフが録っているのだから当たり前だが、良いものは良い。曲はカナダの詩人レナード・コーエンの作。
E V O L U C I O
アマゾンで298円の部品を注文したら、
3週間ほどしてギニアから届いた。
なんとなく調べてみたら、
我々が思い浮かべるギニア国とは少し違い、
赤道ギニアという別の国らしい。
ギニアが二つあるとは初めて知った。
どちらも同じ西アフリカだが、
赤道ギニアは5つの島と
大陸の飛び地で構成されているのだとか。
送料込みである。
evolucio