エボ太郎の日記

社会、会社、料理、運動ネタなど日々の事を書いてます。
海外旅行と食べる&飲む事が好きな私の生き様(笑)

ソウル4日間(2日目)PART1

2016-02-12 23:32:15 | 韓国旅行(ソウル17回、釜山1回)

1時過ぎに目が覚め、「パラダイス・ベイ」をしていると、2時頃に窓にボツボツと何かが当たる音。
雨でした。予報通りだよ。

3時過ぎ、さすがにゲーム疲れ(笑)
二度寝。

7時半起床、8時過ぎに朝食へ。

フロントと同じ2階にあるレストランNARU。一人W 27,000(2,700円)もするんだね。

                 

宿泊はもう7度目にもなるが、初めての利用。
通常の宿泊代金には朝食が含まれていないが、今回は「Lotte Brand Sale」での手配の為、含まれて
いる。それも、いつもの宿泊代金より安いのに!

店内。
                 
料理。
                 

                 

                 

                 

利用する人が少ないので快適。
お洒落であるが、高級ホテルには劣るけど、ホテルランクから考え止む無し。

     

     

     

     

部屋に戻って、ひと休み。

その後、プールへ。これまた初めて利用する。
男女別の更衣室。

                 

ルネ位の水深であり、ウォーキングするのに丁度いい。

     

     

     

     

フィットネスエリアもあります。

                 

                 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウル4日間(2日目)PART2

2016-02-12 22:33:33 | 韓国旅行(ソウル17回、釜山1回)

12時チェックアウト。
フロントで営業有無を電話してやっているのを確認済みのマポチョンデポへ。
昨日ほど暖かくはないが、それでもそんなに寒くはない。ただし、小雨が降っている。

ホテルそばのバス停留所。
前から気になっていた地下にある「Mad for Garlic」は、店の入り口がガーリック。

                      

                 

店に着くと、客が誰もいない。一瞬ビックリしたが、営業中。

                 

                 

大きな缶のイス。中身は空洞である為、コートやリュックなども十分入る。臭いもつかない。
初めて利用したけど、よく考えているね。

     

カルメギサルを2人前、ソジュを注文。

     

     

炭が登場。

     

卵投入!

     

いつも何もしてくれないスタッフですが、今回は肉を乗せて焼き始めてくれた。
しかし、これが大誤算。
一人前ずつ2回に分けて焼こうとしていたが、何と一気に二人前の肉を乗せられた。
貸し切り状態だし、折角ゆっくりと食べようと思ったのに。。。(o_ _)oドテッ
それ以前に、これだと卵のROUND 2が出来ないじゃん!(悲)

     

ソジュと味噌汁登場。

     

美味しい。エゴマ、最高だね!

     

     

いつもの事だが、肉の下準備している。
客の前で平気で準備するのは、自信の表れかな?単に、厨房が狭いだけ?
エボとしては、安心する。

     

     

     

ホテルに戻る際に寄り道。
ピンデトッ類のテイクアウトですが、似たものを扱う店が左右にある。

あなたな~ら、どうする~♪


     

エボ家は、いつも左側の元祖麻浦ハルモニピンデトッ

     

     

     

右側の店。※店名分かりません。

     

     

W 6,200分しか購入していないのに、購入して温め直している際、魚のピンデトッをサービスでくれた。

カムサハムニダ~♪


ホテルで荷物を受け取った後、地下のロッテマートにて、W 990~W 1,000のマッコリを各2本ずつ購入。
750mlで1本99~100円って、何さ。
日本酒なんて、品質と製造工程の観点から1,000~2,000円するのにね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウル4日間(2日目)PART3

2016-02-12 21:34:34 | 韓国旅行(ソウル17回、釜山1回)

タクシーにて明洞へ移動。
とにかく道が混んでいた。
韓国語は勿論、英語も日本語も少々話せるドライバーであり、しゃべりながら和気あいあいで向かって
いた。
しかし、話す事も尽きると、大渋滞でドライバーもエボ達もストレスが溜まりかけていた。
W 8,200位になった時、丁度宿泊するホテルの反対側を走行中であり、これから回って来ると時間が
掛かるのは分かり切っていた為、「ここでOK。チップ込みでW 10,000でいいから降ろして」と言おうとし、
「ここでOK」と言うや否や、「ホテル前まで行って上げるから」との事。
任せたが、結局ホテルに着くと代金のW 11,000は別に大した事ないが、時間のロスが痛かった。
お互い渋滞でストレス溜まったので、ホテル前の反対側で降ろしてくれればどんなに良かった事か。
まさに「小さな親切、大きなお世話」だね。

本日より2泊するホテルですが、今年の1月にオープンしたばかりのロッテホテルL7明洞
ロッテホテル(ソウル)が豪華なデラックスクラスで君臨し、ロッテシティホテル(麻浦など)がスーペリア
クラスのビジネスホテル、ここがカジュアルでスタンダードクラスのビジネスホテルとの住み分けになる
のかな?
                      

                 

着いた瞬間、若い人向けと感じたが、その通りでした。

                 

                 

スタッフがほぼ全員若い。
以前ホテル業界にいた人と言うよりも、他業界からの転職組みたいであり、サービスが不慣れで行き
届いていない。まだまだこれからですね。

尚、後で色々と分かるが、部屋において、隣の人の声はそんなに聞こえなかったが、ドアが重い為に、
思い切り締められると、一瞬地震かと思うほど凄い振動が来る。
また、ホテルの所々の出来には粗さが目立つ。
明洞駅前の好立地であるので仕方ないけど、ロッテを冠するのに安普請と言う印象が否めない。

                 

                 

さっ、部屋はどうなっているのかな?エレベーター出て向かいます。

                      

さすがに新しいので綺麗。広くはないが、日本のように極端に狭いビジネスホテルではない。

     

     

     

     

     

     

     

メインカラーがイエローであり、重厚な感じではなく、コンセプト通りのカジュアル。
ここまでイエローを統一する感覚って、何か似たようなものがある。

何だろう?何だろう?何だろう?

悩んでいると、ますみが「LCCみたい」と即答。
エアアジアが赤、ジェットスターがオレンジ、ピーチがピンクなど、確かにそうだ。
航空会社業界ではなくホテル業界だけど、「L7」の「L」って、LCCの略?(笑)

ウォシュレット付きだが、安い金額での手配につき、バスタブ無い部屋。
トイレとシャワーがあるエリアは狭い。

     

尚、一番狭いのは冷蔵庫。一列しか入らない。。。(o_ _)oドテッ

     

色々と書いたけど、安ければまた泊まっても良い。
ただし、立地が良い為、価格は高めで推移する事になると思うけどね。
一泊1万3千円ならいいけど、1万6千円だとセジョンやソウルロイヤルにすると思う。

部屋でテイクアウトしたジョンとマッコリ(W 990)で昼の二次会。

     

     

     

その後、のんびり。

さすがに18時過ぎてもお腹が減らない。

18時半、ますみは一人でウィンドゥショッピング。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウル4日間(2日目)PART4

2016-02-12 20:35:17 | 韓国旅行(ソウル17回、釜山1回)

20時近くになり、やっと少しお腹が減った。

夕食は、初ブデチゲ。

まず、両替せねば。
名家近くのいつもの両替所では、1万円がW 107,000。

                      

尚、目の前に見なれた店がある。何とキムガネでした。

                      

移転したの?それとも支店が出来たの?この時点では分からない。

ブラブラしながら向かいます。
この前までは、確かレモンジュースが流行っていたのに、ザクロに変わっている。

                 

ブデチゲですが、明洞では「ノルブプデチゲ」が有名。
ただし、何かチョビヒゲのロゴがどうにも好きになれない為にパス(爆)

                      

シンソンソルロンタン近くのシムスンタンへ。

                 
                 夜                               昼

訪韓数回目の時、ますみに「ブデチゲ食べたい」と言われ、わざわざ食べるような具材が入っている
料理ではないとパスして来たが、美味しいと評判の本店が弘大にあるが、満を持して明洞に進出して
来た為、食べてもいいかと思った。

                      

                 

メニュー!

     

混んでいたので20分近く待たされた。ただし、並んでいる最中に注文を取っている為、席に着くと、すぐ
ブデチゲ+サリ(ラーメン:W 1,000)が出て来た。

     

血の海地獄みたいな色(笑)

     

ますみが大嫌いな長ネギを取り除き、混ぜ混ぜ開始。

     

マッコリが無い。料理が熱くて辛い為、ソジュでは合いそうもないので、メクチュ(ビール:W 4,000)。

     

初めてのブデチゲ(一人前:W 8,000※二人前から注文可)を堪能開始。
具材は、白菜・じゃがいも・たまねぎなどの野菜、それにハム・ソーセージなど加工食品につき、見た
目はまさにジャンクっぽい料理なのですが、牛の骨と羊の脂肪を12時間以上煮込んでいるのでコクの
あるスープ。思ったよりもヘルシーに感じたし、美味しかった。
相当辛そうに見えるが、そんな事はない。

     

     

また、ブデチゲを頼むとご飯が付いて来ます。
これにテーブル備え付けのバターと醤油でバター醤油ご飯を作るのが韓国風。
隣の韓国人は、たっぷりのバターに醤油をかけていたが、エボは少しのバターと醤油で済ませた。

                 

尚、最初に頼んだラーメンは誤算。
鍋から取ろうとすると、縮れた袋インスタントラーメン同士が絡みついて上手く取れず、真っ赤な汁が
飛び散ります。
まっ、それ以前に、一人一人前となる上に、一人前がかなりボリュームあるし、ご飯あるから必要ない。

折角なので、コロッケ(W 3,000)を追加注文。ホクホクで素朴な味でした。

     

     

鍋の深さあるし、お腹がそんなに減っている状態でもないので、お腹はち切れそう。

                      

ラーメンもコロッケも余計だった(自爆)

店は大きくないけど、ホールスタッフの段取りが良い事。厨房スタッフは外で待つ人の為にヒーター
入れてくれるし、好感持てる店です。

夜の明洞風景。

     

いつも屋台で気になっているケランパン。

                      
ホテルに戻ってゴロゴロ。

○本日の出費。(安い飲食代は除く)※1ウォン=約0.1円
昼食(マポチョンデポ):W 28,000
ロッテマート:W 3,980
タクシー:W 11,000
テイクアウト(元祖麻浦ハルモニピンデトッ):W 6,200
夕食(シムスンタン):W 24,000

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする