今年の年末年始は12/29~1/5日までの8連休だけど、12/28日が土曜日。
なので、当然有休を使用する予定につき9連休。
7日以上ならどこ行くの?東南アジアでしょ!(笑)
4月中、年末年始航空券を見ていたところ、中国東方航空(MU:Cクラス)でベトナム(ホーチミン)が9万弱
タイ(バンコク)が9万円強と安かったので、MUのビジネスに心が揺らいでいた。
「ホーチミンならフーコック島、タイならパタヤかサムイ島かプーケットかホアヒンで滞在できるな」と、あれ
これ考えていた。
どこも乾季なので、気候上は問題なし。ただし、調べてみると若干の問題が出て来た。
・フーコック島:隠れたビーチリゾートであるが、如何せんホテルが少ない。
ベストシーズンの年末年始はいい宿が取れそうにない。
MUだと飛行機往復に6回搭乗。
・パタヤ:ますみが反対。MUだと飛行機往復に4回搭乗。
・サムイ島:バンコクからのエアがバンコクエアウェイズの独占で高い。MUだと飛行機往復に6回搭乗。
・プーケット:MUだと飛行機往復に4回搭乗。
※大韓航空やアシアナ航空で仁川乗り継ぎで4回搭乗だが、エコノミーで10万円強。
・ホアヒン:一番有力であったが、そんなに海が綺麗でない。MUだと飛行機往復に4回搭乗。
結構本気で考えたが、どれも決定打がない。
そんな中、MUのビジネスは安心できないとの情報を耳にした。
飛行ではなく、遅延やフライトキャンセル、オーバーブッキングでインボラアップならぬインボラダウンが
あると聞いたからだ。それもダウン分の補償なしもありうるとか。※真偽不明。
8月にMUでバリ島(成田-上海浦東、上海浦東-バリ)までのフライトをCクラスで利用して、殆ど問題ない
事を経験したが、あくまでも今回の旅行の手配後である。
よって、現時点においてMUのCクラスを手配するのは「危険」との結論に達した。
そうなると、去年同時期のフィリピンのセブが浮上。
セブは、大韓航空とアシアナだと「羽田→金浦→仁川→マクタン」だと当然入国になるが、トランスファー
利用して「羽田→金浦及び仁川→仁川→マクタン」「成田→仁川→マクタン」の際にも韓国に一時入国が
できる様子。
前回、そんな事には全く気付かなかったので乗り継ぎ時間を3時間程度にしか設定しなかったが、8時間
程度の乗り継ぎ時間を確保すると、十分に入国できる事が判明。
セブ楽しむ前後の韓国で食事して帰れるじゃん!
旅行中のスムーズに動く事が可能かのスケジュール面、エアとホテルなどの金額面、トータルであれこれ
考え、最終的にセブにGOとなった。
航空会社は、仁川乗り継ぎの韓国系が割安。
8万6千円強の大韓航空で手配しようと考えていたが、乗り継ぎ時間を多めにする便だと10万弱にもなる。
同じルートで8万円弱と割安なアシアナに軍配。5/29日に手配した。
さてさて、次はセブ島での大まかなスケジュール。
この前は、ターシャを見にボホール島、ジンベイザメを見にスミロン島と遠くまで足を伸ばしてハードだった
為、今回はなるべくゆっくりします。
ただし、マクタン島だけのホテルにすると旅行が偏向してしまう為、綺麗な海と食事楽しむダブルメインで
行く事に決めた。
マクタン島だけでは海は楽しめないので、深夜着の一泊を朝まで過ごす為の空港近くのい安宿に宿泊し、
セブ市内から車で約2時間弱と離れたアレグレ・ビーチ・リゾート・アンド・スパに2泊して綺麗な海を堪能。
そして、ガラディナーがない安ホテル一泊した後、マリバゴブルーウォーターに3泊して食事を楽しもう。
※ガラディナーとは、東南アジア圏の殆どのリゾートホテルが12/31日に開催し、宿泊客は強制的に参加
させられる夕食兼ねたパーティー。ホテルにとっては書き入れ時となり、かなり大きなイベント。
現在は円安であり、5ツ星ホテルだと一人で2~4万、4ツ星で1~2万、3ツ星で5千~1万円の参加代金
が12/31日の宿泊代に加算される。
大人二人だと上記の倍にもなるんだから、とてつもない額になり、これが結構悩みの種。
金持ちには全く苦にならないが、エボ家にとっては不必要なイベント。
当然、ガラディナーの無いような安ホテルに一時避難予定(笑)
ボホール島・スミロン島には、今回は行きません。
て言うか、多分今後も行かないと思う。片道3時間は辛いよ。
最終的には、下記のように決定。
○ドルシネア・ホテル・アンド・スイーツ:スーペリア一泊(5,697円)
○アレグレ・ビーチ・リゾート・アンド・スパ:デラックス二泊(43,576円)
○ドルシネア・ホテル・アンド・スイーツ:スーペリア一泊(5,697円)
○コスタベラトロピカルビーチホテル:プレミアムデラックスプールサイド三泊(45,102円)
※マリバゴブルーウォーターは安く予約が取れそうにないので諦めた。
心配は仕事だけにつき、あとは無事に出発できる事を待つだけだったが、そうは問屋が卸さなかった。
11月8日、とてつもない大きな規模の台風30号がフィリピンを襲い、セブ島を含めた周辺で大きな被害。
近くのレイテ島は特に大きな被害を受け、それに比べてセブ島の被害は少ないようだが、時間が経つに
つれ、セブでも北部ではかなりの被害が出ているとの報道。
実は、宿泊先の一つであるアレグレ・ビーチ・リゾートは、北部地域手前に位置。
調べると、台風が直撃した後にアレグレに宿泊する予定の人がクローズて宿泊できない旅行記が出て来た
ので、少し焦り出す。
4travel(葵さんの旅行記)→http://4travel.jp/traveler/kaoruchan/album/10830662/
ただし、アレグレのサイトや旅行代理店からだと、台風の過ぎた後(11/9日)から「アレグレは、メンテナンス
の為に11/23日まで休業」との事。そんなに大きな被害では無いニュアンスであり、ひとまず安堵。
アレグレ(台風30号による影響)→http://www.alegrebeachresort.com/view-news/5877
バリ王(台風30号による影響)→http://www.bali-oh.com/pdf/ceb-typhoon2.pdf
「年末はまだ先だし、大丈夫だろう」と思って手配続行にしたが、何と11/21日頃に旅行会社のサイトにて
12/15日に営業再開が延期と目に付いた。
バリ王(アレグレ営業再開延期)→http://www.bali-oh.com/pdf/ceb-abr-close.pdf
1~2日の延期ではなく、いきなり3週間も延びたのかよ!
メンテナンス程度では到底なく、かなりの補修や改修をしなくてはいけないのか?
かなりの補修や改修までは必要ないが、メンテナンス程度ではないが、ただし、補修業者が他のエリアで
必要な復興作業に取られてしまい、後回しにされているのか?
詳細が分からない以上、手配続行をし、今度更に営業再開が延期になって年末に宿泊NGとなったら目も
当てられない。
「さすがに、これはヤバいかも・・・」と思い、アレグレは12/22日までキャンセルチャージが掛からないので、
保険の為に他のホテル(コルドバリーフビレッジリゾート)に手配を入れた。
アレグレだけの被害なら早急な対策が取れるだろうが、比較的被害の少ないセブ島にあっても、ここよりも
北は壊滅的な状況につき、補修改修業者などがすぐに手配できないのか?
ホテル自体が致命的な被害を受けているのか?現時点では分からない。
そんな中、12/11日にアレグレの最新情報を入手する事ができた。
それは、同社からではなく、ある人のブログからです。
お礼のコメントしようと思ったが、アメーバ会員でないとダメでした。
nezumiippiki(ブログ)→http://ameblo.jp/nezumiippiki/entry-11727478141.html
営業再開が延期となった理由ですが、被害が大きかった訳ではなく、北部救援のベースキャンプの役割を
果たし、組織をあげて被災者救援に出ていたとの事。
これが事実であるならば、何て素晴らしいホテルなんだ!
泊まる事が地元への応援の一つとなる上、宿泊した事を誇りに思えるホテルではないか!
アレグレは続行したいと思います。
ただし、そこは外国、何か手違いがあるのかもしれない。
鵜呑みにするのは危険につき、ホテルを手配しているエクスペディアではなく、日本で同ホテルを取り扱う
「Sanyo International(Tel:03-3461-8585)」に電話をしたり、アレグレにメールを送ったりし、施設は問題なく、
12/15日より営業再開の確認が取れた。
「ホテル営業再開の延期は、組織をあげて被災者救援に出ていた。」との事で本当みたいです。
これなら大丈夫そうだ。
それにしても、10月15日にボホール島を震源地とする大きな地震あったし、このセブ島周辺は、今年は
本当に災難続きだな。
お悔やみを申し上げ、何かしらの協力を致します。
言葉だけでは説得力ない為、まず日持ちするパンを購入。
「インスタント麺は出回っているだろうし、袋から出してすぐに食べれるものが良いだろうと思った上、普通
だと賞味期限が短いパンは被災地では珍しくて貴重なんじゃないかな?」と思った為です。
製造日より13ヶ月、37ヶ月の賞味期限を持つパン・アキモトのパンの缶詰にしようかと思ったが、防災用と
言うよりはすぐ食べる分が必要だと思われ、35日程度持つPascoで十分と判断し、購入しました。
インスタント麺、お菓子などは、荷物の重量が問題なければ持って行きたいと思います。
仕事で緊急事態は発生せず、無事に行けそうです。
下記スケジュール通りに進むのか?乞う、ご期待!
○12/28(土)
三茶(00:20)→渋谷(00:25)、渋谷(00:39)→品川(00:52)
品川駅東口(01:30)→羽田空港(02:02)
チェックインまで休憩
04:10分チェックイン
羽田(06:10)→仁川(08:45)
※韓国入国
ロッテ免税店
昼:ヒュニネバベキュポッサムorイガンスン・シルビチッ
エステ(14時半頃):名家
キンパッチョング
17時に空港へ。
仁川(20:20)→セブ(23:55)
ホテルのピックアップ
ドルシネア・ホテル・アンド・スイーツへチェックイン
○12/29(日)
朝(9時半):ホテル
10時ガイサノマクタンにてショッピング&ランチ
ANDOK'S:チキンジャンボサイズ(209ペソ)、リエンポ
Jollibee:Ultimate Burger Stake(115ペソ)、Grilled Pork Tenders、Chickenjoy
12時ASレンタカーピックアップ
アレグレ・ビーチ・リゾート・アンド・スパへ
14時チェックイン
夕(ホテル)
○12/30(月)
朝・昼兼用(ホテル)
夕(ホテル)
○12/31(火)
朝(ホテル)
12時チェックアウト
12時ASレンタカーピックアップ
ドルシネア・ホテル・アンド・スイーツへ移動。
昼:ANDOK'S:チキンジャンボサイズ(209ペソ)、リエンポ
Jollibee:Ultimate Burger Stake(115ペソ)、Grilled Pork Tenders、Chickenjoy
夕:ルームサービス
○1/1(水)
朝(9時半):ホテル
10時ガイサノマクタンにてショッピング
12時チェックアウト
プラナSPAへ(032-495-7187、0917-320-0409、0917-904-6801※日本語)
コスタベラへ移動し、チェックイン
昼(ホテル)
夕(アグスココナッツ)
○1/2(木)
朝(ホテル)
昼(マリバゴグリル)
夕(ホテル)
○1/3(金)
朝(ホテル)
昼(マリバゴグリル)
夕(アグスココナッツ)
○1/4(土)
朝&昼兼用(ホテル)
12時チェックアウト
SPAまでフリータイム
14時半SPAへ
17時半ニューハーフショーピックアップ
夕(マリバゴグリル)
○1/5(日)
セブ(01:00)→仁川(06:20)
※韓国入国
朝(8時頃):ハルモニピンデトッ
昼(11時):チョンウォンスンドゥブ
テイクアウト:シンソンソルロンタン
12時半金浦空港へ
金浦(15:55)→セブ(17:55)
○事前出費。
海外旅行保険(二人分):4,410円
何事もなく、旅行には行ける事になった。
当初出発しようと考えていた12/27日の23時頃ですが、その前からますみの調子が良くない様子。
本来ならば、日付けの変わる0時に家を出て、品川駅前1時30分発のリムジンバスで2時に羽田国際
ターミナル到着し、チェックイン開始する4時まで2時間程度空港内のベンチで時間を潰そうと思ってた。
これなら3千円程度に収まるしね。
運悪い事に、エボの会社の車が自社保有からリース契約になり、私用でむやみに使用できなくなって
しまった。それ以前に車で向かうと9~10日の駐車料金は10,500円にもなる。
そんなお金を掛けるならば、セブ支援に掛けた方が良い。
かと言って、無理させて体調を完全に崩されたら目も当てられない。大誤算である。
よって、羽田空港までの定額タクシーを利用することにした。
以前、マカオ旅行の時、羽田到着0時であり、家まで帰る手段がない状態。
定額タクシーなんてあるとは気付かないし、そんなのあっても手配できたか分からないが、他の手段を
思い付かずに普通のタクシーで1万1千円ちょい掛かった苦い思い出がある。
タクシーだから自宅まで送ってくれて楽だったのは確かだけどね。
今回は、羽田空港までの定額タクシーがある事を知っていた為、利用してみようと思いました。
ネットで調べて電話するが、仕事納めもあってか?景気上向きの為深夜タクシー利用が増えているの
か?とにかく混んでいるようで手配できない。
日本交通は電話が繋がらない。京急は出払って無理であり、「東京無線さんや日本交通さんの状況は
どうですか?」と逆に聞かれる始末。
ネットで根気よく探すと、エコタクシーなるところを見付けた。
エコタクシーHP→http://www.ecotaxi.jp/
こちらもダメそうな雰囲気でしたが、どうにか手配してくれる様子。助かったよ。
3時少し前、定額タクシーにて羽田空港国際線に向けて出発。
3時半に到着。エコタクシー社には、非常に丁寧でしっかりした対応をしてもらった。
電車とバスで3千円程度で済むところが7,800円の出費となったが、寒い中、スーツケースにダンボール
持って駅まで移動の上、電車やバスを乗り継いで空港まで向かい、チェックインカウンターが開くまで
2時間程度を空港内のベンチで過ごす事を考えれば、ギリギリまで家にいる事ができ、空港まで直接の
移動が出来て十分にペイできた。
ますみが相変わらず具合悪そうにつき、4時10分のチェックイン開始までベンチで休んでたが、チェック
イン開始時少し前に向かうと長蛇の列。
チェックインするのに約1時間掛かってしまった。。。(o_ _)oドテッ
立って待つ時間がこんなに掛かるならば、着いてからすぐに並んでおけば良かったよ。
航空券は、成田→仁川、仁川→セブ島までのをゲット。
荷物ですが、事前確認通りにアシアナ航空は、一人20Kgまで荷物の個数制限なし。
フィリピンのワイン(価格)事情が分からずに4本持ち込んだ為、エボのスーツケースが20Kg、ますみの
が12.7Kg、支援物資のパンが3.3Kgの合計36Kg。
これにソウルの年末セールにて、ますみがコスメを4Kg以下に抑えれば問題なしだ!
入国審査をとっとと終え、トヨタのカードラウンジへ。
シャワー浴びようと思ったが、時間無いので断念。ワイン飲んだりサンドイッチつまんだりした。
飛行機に搭乗後、家を出る前に部屋などの電気、水回りのチェックをしたのだが、タクシーで家を出る前
ますみが寝室でウダウダしている際に加湿器を点けたか、消したかよく分からない事が判明し、生きた
心地しない。
今更どうにもできないので、全てを忘れます。
※点けておらず、何の問題なかったと分かったのは後日談。
6時10分、定刻通りに出発。
富士山が綺麗に見えなくて残念。
ラウンジでガブガブ食べて飲んだ為、機内食は殆ど手を付けず。
まっ、お腹いっぱいもあるが、美味しくなかったのが一番(笑)
8時50分前、仁川国際空港に到着。
今回はセブ島まで同空港でTransfer(トランスファー)なのですが、航空券の手配段階で、入国する為に
長めの時間を取っている。
予定通り、韓国に一度入国。
入国審査を終え、荷物は成田からセブまでスルーバゲッジにつき、手荷物だけでの行動開始。
10時前、A'REXにてソウル駅へ。
直行列車自販機 各駅停車自販機
今は直通が一人:W 13,800(定価)がW 8,000になっているが、各駅停車(一人:W 4,050)で向かいます。
ソウル駅から明洞駅に移動。
まず、両替。
空港の両替レートは1万円がW 93,000と1万円が完全に10万ウォンを割り込んでいた。
こちらではW 99,300。レート良いところでもW 99,800と10万切りでダメか、どっしぇ~!!
明洞周辺眺めながら歩いて移動。
ヒュニネ・バベキュ・ポッサムへ。
BBQポッサム(W 25,000)とソジュ(W 4,000)を注文。
いつもすぐに取り外すカキにつき、もったいないので調理の最中に抜いてもらった。
「カキを抜いて下さい」なんて韓国語で言えないので身振り手振りでしたが、通じた。
相変わらず旨い。
ここの後、エボ家の定番イガンスン・シルビチッ。
マッコリと海鮮チヂミを注文すると、他にも一品を言われたので、ナクチギョウザでも食べようかと思った
けど、早く注文しろとのアジュンマに圧倒され、メニューをよく見ないでケランマリにしてしまった。
ヒュニネ・バベキュ・ポッサムで他の客が頼んでいるのを見て「食べたい」と感じていたのもあるが、よく
考えると似たようなものを注文してしまった。。。( ̄□ ̄;)ガーン!
明洞周辺、物々しい警備であり、これからデモがあるのだろうな。
キンパッチョングにて、キンパッを空港で食べる用にとテイクアウト。
明洞到着。
12/31日まで大セール中の韓国、どうせ定価で買われるならとますみにコスメ関係を購入させた。
エボも半額なので購入。
BEANS BINSで休もうと訪れたが、結構な人が並んでいたので断念。
COFFEE BEANSにした。
16時半に店を出て、ソウル駅へ。そこからA'REXにて仁川国際空港に向かった。
17時40分頃に空港到着。
航空券はあるので出国審査に向かえば良いのであるが、購入したコスメを預ける必要があり、チェック
インカウンターへ。
バッグ含めた重量は2.3Kgであり、既に預け済み荷物を足して合計38.3Kgとなって40Kgオーバーはなし。
ここで不要となるコートなどのかさばるのを追加し、合計39.3Kgで終了。
出国審査を終え、カード会社のラウンジで一杯無料のビールを満喫。
ますみはキンパッを食べた後、免税店に消えて行った。
写真はないが、3店舗で購入していた。。。┐( -"-)┌ヤレヤレ
去年の大韓航空のような大幅ディレイはなく、アシアナ便はちょい遅れの20時半に出発。
パーソナルテレビない為、時間潰し&揺れ対策ができない。
機内食はマズいし、良いところがないぜよアシアナ!
ますみの具合は更に悪化しており、この旅行は大丈夫かと心配。
それもそうだけど、加湿器の件も非常に心配だ。
最初は問題なかった揺れですが、やはり途中はかなり揺れた。
横に流れている気流に対して垂直に進む為、止むを得ないのだろうな。
まっ、去年のような大韓航空の悪夢は無かったから良しとしよう!
セブ島に向けて降下中、赤ちゃんが号泣。
エコノミー席の一番前、ビジネスのすぐ後ろにあたる為、ビジネスの一番後ろにいた人、20万円以上の
チケット購入したのに、ご愁傷様。
500mlのペットボトルを持ち込んだ人なら経験した事があると思われるが、ペットボトルが変形するほど
飛行機の気圧の変化は激しい。
大人にとっては全然問題ないレベルであるが、赤ちゃんにとっては厳しいだろう。
更に、飛行機なのでジェットエンジンのスピード感、高速で揺れなど、とても良い環境とは呼べない。
プライベートで飛行機に赤ちゃんを長時間乗せる人の気が知れない。
赤ちゃんや子供が騒がないように睡眠薬飲ませるバカ親がいるらしいし、もう少し成長するまで我慢を
しろよな!そこまでして子供を海外連れて行くなんて、まさに下衆の極み!
セブ島のマクタン国際空港には、0時前に到着。
「去年去年」と何度も申し訳ないが、去年の大韓航空は大きな機体、今年のアシアナは小さな機体で
あった上、去年の大韓航空は大幅ディレイの為、他の便の後に到着。
フィリピン人は人が多かろうが少なかろうが仕事のスピードは一切変えずにスローワーク。
誘導するスタッフもいない為、入国審査は大混乱した苦い思い出。
今回は、すぐ前に到着した便もなく、早めに並べたので30分で入国審査を終えられた。
成田で預けたスーツケース2個&ダンボール、仁川で預けたバッグの計4個を受け取る事が出来た。
空港内で両替すると、1万円が3,800ペソ。
超円高の時は5千ペソをゆうに超えていたらしいが、去年は4,500ペソ。
加速的に円安が進んでいるな。
空港を出てホテルのピックアップ。
人が多くて中々見付けられなかったが、何とか無事に合流。
5分程度と思われたが10分近く掛かり、宿泊するドルシネア・ホテル・アンド・スイーツに到着。
明日のメインホテル移動前に泊まるだけの安ホテルであり、口コミの良いここにした。
去年同じ目的で宿泊した「クラウン・リージェンシー・スイーツ&レジデンス マクタン」は、2時間以上の
遅れにもピックアップを待っていてくれた非常に有難いホテルであったが、周りには何もない。
こちらは目の前に、スーパーやレストランが入っているガイサノマクタンがある。
次のアレグレが田舎の方の為、飲み物などの念入りな準備が必要だから、クラウンリージェンシーは
断念。ごめんよ~。
ドルシネアは、エレベーターが無い上、ロビーは3階と言う環境であるが、スタッフが荷物を運んで
くれたので何の問題もなし。
ロビーでは、エボ家の前列に座っていた日本人女性が2名おり、何か揉めていた。
どうやらツインで予約していたのに、ダブルしかない様子。
ダブルでもいいが、エキストラベッドを入れるように依頼したところ別料金と言われたらしい。
身内ならばまだいいけど、幾ら女性とは言え友人、ダブルは厳しいよ。
憤慨する気持ちは理解できる。
英語話せるますみの調子が良ければ、「ダブルにエキストラベッド追加でノーチャージ!」と突っ撥ねて
手伝って上げるところであるが、ますみはダウン寸前。
とっととこちらの手配通りのダブルの部屋を案内させてもらった。力になれずに申し訳ない。
海外の安ホテルは、こういう事が日常茶飯事だから困る。※GWのハノイで経験済み。
喉が渇いた為、外のコンビニに行くが、怪し過ぎる。
さすがに購入は控え、ホテルロビーで水(20ペソ)とコーラ(40ペソ)を購入。
○本日の出費。(安い飲食代は除く)※1ペソ=約2.5円、USD 1=103円、W 1=0.10
定額タクシー:7,800円※800円の首都高速代含む
A'REX(二人分):W 8,100
ヒュニネ・バベキュ・ポッサム:W 29,000
イガンスン・シルビチッ:W 20,000
キンパッチョング:W 2,500
COFFEE BEANS:W 10,500
A'REX(二人分):W 8,100
ますみ化粧品:USD 18
ますみ化粧品:USD 28
ますみ化粧品:USD 118