6時半過ぎに起床。7時半過ぎに朝食へ。
食後、少し休んだ後にホテル向かいの智慧盲人按摩中心へ。怪しい雑居ビルの中にあるので、少し
躊躇をしてしまうでしょう。
50分全身マッサージを頼んだが、イタキモ(痛くて気持ちいい)ではなくイタイタ(痛くて痛い)だけのもの。
絶対にもみ返しが来るだろうな。
ホテルの部屋に戻って昼食。昨日の北京ダックとアスパラ入りオムレツです(笑)
思ったこと、北京ダックは1日経つと美味しくなくなる(更笑)
12時にチェック・アウト後、集合時間まで時間があるので、タクシーで金茂大厦に移動。
88階の展望台に昇りました。去年、12月にも訪れたが、その時50元だったものが70元に値上がりしていた。
幾らなんでも上がり過ぎである。さすが中国である。※下記、証拠写真参照。下が去年、上が今年。
三菱関係者であるますみ、当ビルのエレベーターが三菱電機製の上、速い&揺れないので、いたく喜んで
いた。
夜景も素晴らしいけど、昼の景色も最高でした。
相変わらず内部の吹き抜けを覗くと怖い。そして、何故か金の豚がいた。写真撮ってないけど(笑)
つい先日の8/14日、この展望台の隣にある森ビルが建設中の「上海環球金融中心(上海ヒルズ)」で火災が
発生したらしいが、今は平穏でした。
まだ建設中なのに、明らかにこのビルより高い。101階建てで、高さ492メートルにもなるらしい。
火災記事→http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/photojournal/news/20070815k0000m030116000c.html
ホテルに戻ると、まだ時間とお金が残っているので、最後の散策&デザートタ~~~~~~~~~~イム♪
ヤオハンに向かう途中、ある店ではファッションショーやっているし、その前の道端では、フルーツやウサギ&
アヒルが売られていた。さすが中国、何の脈絡もない(笑)
避風塘でマンゴープリンだけでも食べようかと行くと、昼過ぎで大混雑しており断念。
名前読めないけど、チェーン店らしき店でマンゴーカキ氷を食べました。
↑↑↑↑↑エボのHP↑↑↑↑↑
14時、ホテルからピックアップしてもらい、上海浦東空港へ。
チェック・イン&荷物を預け、出国審査を終え、ひと休み。店名は忘れたが、ビールとポテトを注文し、
しばしの休憩。
定刻である17時5分前に出発。
珍しくビールとトマトジュースで乾杯。機内食は、相変わらずマズい。
成田空港には、21時の予定よりも早く到着。
いつもはほぼ素通りできる入国審査にて、行列に巻き込まれ時間をロスしたが、21時40分過ぎの最終
成田EXに、悠々間に合った。
旅行前、飛行機の到着が遅れた場合に備え、「リムジンバス」「空港周辺ホテル宿泊」「鉄道」と色々調べて
いたが、杞憂に終わって良かったよ。
家に帰ると23時半過ぎ。
今回も無事に終わりました。。。とはいかず。何か喉の調子が悪い。さては、ますみの風邪を伝染されたか?
地下鉄のキップ
結構な割合で地下鉄は来ますので、移動にはとても便利。写真はカード型のキップ。
税関情報
日本において、今まで課税対象でなければ税関の書類を記入する必要がなかったが、今回より薄い黄色の
用紙に記入が必要となっていた。簡単に記入できるからいいけどね。
※余計に貰って来るのを忘れ、写真ありません。
思った事
中国のテレビでは、世界選手権だか何だか分からないが、バドミントンを頻繁に放送していた。
そこで思ったことが、やっぱりスカッシュよりもバドの方が面白いね。
相手を正面に見据えプレーできるバド、とてつもない反射神経を必要とし、スマッシュなどの豪快なプレーが
できるのがいい。それと比べ、スカはほんと地味だねぇ(笑)
ちなみに、中国で大人気の卓球は当然のようにテレビ放映されていた。
卓球男子では中国の英雄「王励勤」は、笑い飯のスーツ着ているのに似ている。
中国男子の馬琳、最近女王張怡寧の存在を脅かす女子の郭躍は、いかにも中国人って顔をしている。
バタフライHP(世界ランキング)→http://www.butterfly.co.jp/ranking/index.php
勇気が出るサントラ
海外に行くと、ヒマな時間はよくテレビを見ている。
言葉が理解できなくても、スポーツは楽しめる。その他、映画も大よそは楽しめる。
丁度、チャック・ノリス主演の「デルタフォース」をやっていたので、思わず見てしまった(笑)
今見ると内容はもう古くてショボいが、サントラはいつ聞いても新鮮でいいですね。
これこれこれ!→http://www5a.biglobe.ne.jp/~ISI01/hai050.html
インターコンチネンタル浦東ホテル周辺情報
・ヤオハンがある。ブランドショップの他、ファーストフード店もはいっている。ピザハット・避風塘など
・駅は「世紀大道」が最寄り駅で近いが、地下道なんてものはないので、大きな道を越えて行く必要がある。
よって近いけど、ひと苦労。
・名前は忘れたが、近くには「H」のロゴのスーパーもある。
・近くには、「全聚」「天天漁港」がありました。
・ローソンやファミリーマートなどのコンビニは近くにある。
上海旅行総括
・テレビ案内には「NHK」が載っていたが、NHKがやっていない。嫌がらせ?
・先日訪れたアモイと違い、英語が通じる。
・中国人でもチップを素直に受け取ってくれる。
・地下鉄の座席は、老若男女問わず、ダッシュで確保しようとする。節操がないね。
・混雑時の地下鉄車内の顔の向きですが、みんな扉が開いている方を向くので、目が合って気まずい。
・1日中ガスっている上海ですが、時期的なものか?運が良かったのか?旅行中、ほぼ晴天でした。
・地下鉄の標識が分かり難いところにある。
※上海全体に言える事だが、大切な公共施設や乗り物の標識が小さく見にくいのに対し、民間会社の
看板や広告はデカくて見やすいところにある矛盾。
お土産
殆ど買いませんでした。
○本日の出費。(安い飲食代は除く)※1元=約15.6円
金茂大厦(二人分):140元
マッサージ(智慧盲人按摩中心)50分×二人分:100元
デザート(マンゴーカキ氷):29元
成田EX(二人分):6,280円
↑↑↑↑↑エボのHP↑↑↑↑↑