うなされながら7時に起床。
途中大汗をかいて、二度もTシャツを替えた。シーツも布団もビショビショ。チップ弾まないとね。
国立故宮博物院や忠烈祠などを回ろうと予定していたが、本調子ではないので、さすがに大人しく寝ている
事にした。
台北101で何も購入しなかったし、体力を持て余しているますみは、一人でホテル周辺散策に出掛けていた。
一度昼前に戻って来て、今度は丸林魯肉飯に昼飯をテイクアウトしに行っていた。
時間ギリギリの12時にチェックアウトし、残っているお金を使う為、ますみと共にホテル周辺散策。
大した店もなく、結局コンビニで漢字表記のワインを見付け、原産国が「美国加州」と書いてたので、台湾の
どっかだろうと思い込んで購入。
後日談ですが、美国加州とは、アメリカカリフォルニア州の事であり、台湾とは全く関係なし。
や、やられた。
12時半過ぎにピックアップしてもらい、両替屋に連れて行かれた。
行きは土産物屋だったけど、今度は免税店でした。
5分で飽きてしまい、残り約1時間は、外のベンチに腰掛けて、調子悪くて殆ど手を付けていなかった
家計簿や旅行記を回顧しながら付けていた。
14時半に台湾桃園国際空港に到着。
搭乗する16時半まで、腹ごしらえをし、その後、ますみは免税店巡り、エボは家計簿や旅行記付けた。
予定時刻の16時40分に空港を出発。帰りの機内食は、そんなに美味しくなかったね。
ポークご飯 チキンパスタ
定刻よりもだいぶ早く着陸したが、滑走路を30分近く移動し、その分がパーに。
一体どこに降ろされた?(爆)
渋谷からギリギリ最終の路線バスに乗れ、日付けが変わる0時前寸前に無事帰宅。お疲れ様~♪
ホテル
部屋はそれなりに広いし、ベッドもダブルとシングルのツイン、合格点ですね。
及第点は朝食の味。正直おいしくないので、ツアーに付いていなければお金出してまで食べません。
問題なのは、館内が冷房の効き過ぎでめちゃくちゃ寒い。
また、バスタブというか、それを覆うカーテンか、シャワー角度の問題か、シャワーを正面にして普通に
お湯を出すと、バスタブ外に水が出てしまい、床が水浸しになる。
交通機関
・地下鉄であるMRTは、非常に利用価値高いです。駅も広いし綺麗です。
ただし、車内ではタバコは勿論、飲食も禁止です。罰金取られますのでご注意を!
・タクシーは、台北市内ならばかなりあります。流しでも十分拾えます。
日本語は通じませんが、地図を見せるなり、行きたい所を書けば十分に通じます
初乗りNTD 70と日本に比べてかなり割安。
・バスは利用していませんので、分かりません。
注意事項
・とにかくバイクが多い。日本246号もウザいですが、それ以上ですね。旅行中、2回もバイクの事故を見た。
・エスカレーターの立ち止まるのは進行方向の右側になり、東京とは逆、大阪や仙台と一緒。
・台北市内は、空港・ホテル・飲食店・駅構内・MRT車内、どこもエアコンガンガンに効いている。
日本よりエアコンの設定温度が低い上、日本より外気温と室温の温度差があり、かなり堪えます。
・日本でひと昔前に流行ったUFOキャッチャーが大人気。バスケットボール入れも人気あり。
次回訪れたい店
○群香品:小龍包、酸辣湯、卵と金華ハムのチャーハン
http://www.taipeinavi.com/food/restaurant.php?id=199
○京鼎楼:蝦仁焼売、菜肉蒸餃、蝦仁蛋炒飯、酸辣湯
http://www.taipeinavi.com/food/restaurant.php?id=24
○鶏家荘:鶏肉飯、鳥の麻婆豆腐
http://www.taipeinavi.com/food/restaurant.php?id=118
○金鶏園:小龍包、蝦仁粥
http://www.taipeinavi.com/food/restaurant.php?id=21
○兄弟大飯店の梅花廳:飲茶
http://www.taipeinavi.com/food/restaurant.php?id=13
○老爺酒店の明宮廰:飲茶
http://www.taipeinavi.com/food/restaurant.php?id=322
○六福客棧の金鳳廳:飲茶
○士林夜市
辛發亭(抹茶雪片・珈琲雪片):デザート、福州世祖胡椒餅:胡椒餅
○排骨大王:排骨飯・排骨麺
○本日の出費。(安い飲食代は除く)※(ニュー台湾ドル)NTD1=約3.7円
昼飯(丸林魯肉飯テイクアウト):NTD 77
ワイン2本:NTD 340
成田EX(成田第二ターミナル→新宿)二人分:6,220円