ヨーロッパアルプスとの交信実験BLOG

旅先とのコミュニケーションに? どんな使い方が出来る?

2019年の旅:ハンニバルと象のアルプス越えルート

2021-01-09 15:52:27 | 旅先投稿情報
ローヌ渡河から、アルプスの峠越えまでを、通しで走る・・第一・第二候補の峠を・・


2014年の旅

2014-05-25 15:16:25 | 旅先投稿情報
あと10日後スタートです。

2011-07-03 11:44:35

2011-07-03 11:44:35 | 旅先投稿情報
シユルンス博物館
kitamura

多分・・

2011-06-09 13:07:21 | 旅先投稿情報
このあたりかな

今年は、、、

2011-06-09 11:48:08 | 旅先投稿情報
どこへ?  kitamura

「旅先の携帯からの書込み」などのBLOG

2011-06-08 21:47:08 | その他
このBLOGは目下・・「旅先の携帯からの書込み」などの実験に使っています。
http://www.eu-alps.com/ <ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ紀行> が本拠地です!!
-----------------------
 昨日: 今日:

旅から帰ってきました

2010-07-08 21:08:52 | 旅先投稿情報
2010.6.9-7.8の1ヵ月の旅から帰って来ました。
ルートはほぼ計画通りで、最初の1週間は寒かったのですが、
以降好天に恵まれ、楽しい旅をしてきました。
旅結果の詳細や、紀行は来週日曜から始める予定です。

旅最終日(7.7)はモンブラントンネルを12年ぶりに通過しましたが、
クールマイヨールの南、ChampexにあるSt.Rochサン・ロッチ教会
付近の素晴らしさを、あらためて撮影して来ました。

1998.6.28の同一場所のページ
http://www.eu-alps.com/h-site/tabi-98do/628/628courma.htm

アオスタに最後の5日

2010-07-04 14:56:04 | 旅先投稿情報
サンピエールの宿のベランダから見る城の教会は、朝夕7時30分に鳩ポツポのメロディーを流します。kitamura

アルベールビルの..

2010-07-02 03:07:41 | 旅先投稿情報
オリンピック会場が点在する山岳地帯の温泉地。公園には、かなり太ったご婦人たちが、プール道具バッグ片手に..そんな風景を、ハイキングして、ちょっとワインの入っただるさで見ています。kitamura

イズラン峠の北の・・

2010-06-28 03:43:10 | 旅先投稿情報
フランスのイゼール川の源流近く、
Sainte Foy Tarentaiseサンテ・フォイ・タレンタイズ
というところの宿で、ADSL回線にありつき、
自分のPCで「日本語書き込み」しています。

のんびりできる、いい部屋です。
連日午後4時と、8時半からワールドカップの
試合風景を見ています。

あの日本戦の時は、バルセロネットの町で
軽食を食べながら店のTVを見ていたのですが、
試合終了5分前に、突風が吹き、町全体が停電。
次に電気が来たときには、番組が変わり・・さて結果は?

宿に帰ったら「おめでとう」と言ってくれました。

でも、地元フランスは・・弱くて・・
連日「フットボール問題」の番組ばかり流れています。
もうひとつの旅先、イタリアも負けてしまいましたね・・・
現地時間2010-06-27 21:43