コメント
 
 
 
大丈夫ですか? (プラム)
2008-01-26 02:03:53
かんぞうさん、お体大丈夫ですか?
コストコがオープンの日に出かけてあの広い
店内を見て廻って当日にブログにアップ
できるなんて・・・。
この1週間のかんぞうさんのご様子からでは
「もしかして、検査入院でもされることに
なったら??」と我が子のように心配してましたが
、私の取り越し苦労だったようですね!!
一安心です。
発熱でもない限りは、病院に行くのもためらって
しまうのもホントよくわかります。
仕事と何となくの体調の悪さを比較したら
やっぱり仕事優先になりますもの。
でもでも、やっぱり体を優先してください。
生きる為に移植を受けたかんぞうさんやうちの息子、
ここにコメントをされる移植経験者の方々にあれ以上の大変な日々をもう2度と送って欲しく
ありませんから・・・。
息子は昨日、移植を受けたK大学病院の外来で
移植後1年でやっと「プレドニゾロンを
きりましょう」との主治医の言葉で
ステロイドの服用終了です。
現在は朝晩のウルソとプログラフ2mgずつの
2種類のみになりました。プログラフがもっと
減らせるといいのですがね・・・・。
かんぞうさんは今、何種類くらい服用されてますか?


コストコのパンは当たり外れがありますけど、
ベーグルはGood!だったと記憶してます(笑)
私も久しぶりに行きたくなりましたが、関西では
コストコうちの近くにないのが残念です。

 
 
 
大丈夫? (亀太郎)
2008-01-26 10:07:40
先日来の、かんぞうさんの様子をブログで拝見してコストコに歩いて行けるまで回復したんですね、ホッとしています。

あまり無理をされないように・・・

 
 
 
ご心配をおかけしました。 (かんぞう)
2008-01-26 16:30:53
見て廻るといっても、1時間程居ただけなんですよ。
それでもやっぱり危険ですよね。
発病以来、最高最大の人ごみでした。
特にああいった建物ってホコリとか凄いんですよね。
空気が異様でした。

先週末は「又か!」と真剣に焦りました。
これから仕事が忙しい時期ですから、入院なんてしていられないのですが、そんな気合のおかげか、今はかなり回復しました。


息子さん、プレドニン卒業なんですね。
これで又、一山越えたのでは。
私は昨年、ヘブスブリンを止め(保険の関係で)、バラクルードという新薬に切り替えた時に、プレドニンもなくなりました。

現在はかなり薬も減って、一日当り

・プログラフ~0.5mg×2錠
・ウルソ~2錠×3回
・バラクルード~1錠
・オメプラール~1錠
・スローケー~1錠
・ガストローム~2包

以上の6種類です。

だいぶ減ったでしょう。
多い時は20種類以上飲んでたんで、今が夢のようです。

今一番の問題点は、歯の治療をしたいのですが、歯科の先生が「もう少し抑制剤が減ってからにしましょう」と言って始めてくれない事です。
やはり出血を伴うのと、感染の問題があるようです。

今、妻と良く話しているのは、今後違う外科の病気になった時はどうなるんだ、という事です。
先の話しをしてもしょうがないのですが、やはり心配ですよね。

プラムさんの息子さんの場合は、きっとプログラフも飲まなくてもいい時がくるんでしょうね。
そうである事を願っています。
 
 
 
亀太郎さんにもご心配をおかけしました。 (かんぞう)
2008-01-26 16:37:09
なんとか大丈夫です。
来週は6週振りの定期検診なので、色々と聞いてこようかと思っています。
なぜ連絡しなかったのか、と怒られそうですが。

少しずつ、無理と無茶の境目がわかってきたような気がします。
今まではほんの少しの異常にビクビクしていたのですが、ある程度の判断は自分でできるようになりました。
でも、油断禁物なんですよね。
 
 
 
コストコ (のん)
2008-01-27 13:08:39
コストコ札幌オープンしたんですね^^
道新に載っていて、思わず見ましたが
アメリカンな感じが良いですね~

かんぞうさんも、人混み疲れたりしませんでしたか?
無理をなさらないでくださいね


道東(網走地方)はとうとう流氷がきて
寒い季節到来です^^;
ただ、例年より雪が少ないので
あれれ?と奥様も驚いているかもですね

 
 
 
今日 (かんぞう)
2008-01-27 17:20:18
のんさんも住む道東から帰ってきますので、これから札幌駅まで迎えに行ってきます。

帰りは又、コストコの渋滞に巻き込まれるのでしょうか。

興味があって初日に行ってはみたものの、多少無謀だったかな、と反省しています。
仕事で使う事務用品とか安かったので買いたいのですけど、平日の空いている時に行ってこようと思っています。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。