コメント
そうです
(
のりっぺ
)
2008-06-30 15:20:58
運命なのかも・・。私も決して健康じゃないので旦那に申し訳ないなぁ~と思うのが多いので。。。
日曜日は起きられなくて朝ご飯は旦那が作ってくれたり、重いものは絶対もたせないように気を使ってくれているのが分かるんです・・・。今までは意地でも頑張ってきた私なので逆にストレスになってしまうのです・・。
「ごめんね~」とか謝る事が多くて・・・。
この前の結婚記念日に話した事は、「何で私とパパの組み合わせなんだろうね~」と話しました。私の出会いは教習所です。お互い高校も違うし顔も知らない・・・。しつこい程に付きまとわれて・・・仕方なく話すようになり・・・共通の友達がいて、一緒に我が家に遊びに来たりして・・・。それで早く結婚する羽目に・・・(爆)
それも運命なのでしょうね(笑)
私が思うに・・・健康体じゃないから奥様に悪いって思ってしまうのでは???私がそうですから・・・。
そんなことなよ!と言ってくれますが、やはり元には戻らない体なので、そう思うのではないでしょうか。
かんぞうさんは奥様を大事に思っているから尚更なんですよ~。
「ごめんね」より「ありがとう」にしましょう
(
かんぞう
)
2008-06-30 18:10:58
病気になっても「前向きに」などと、言われたり自分に言い聞かせたりもしますが、命を救われた自分は良いとしても、周りで見て看病してきた妻や家族にとってはどうなのかな、と考えてしまいます。
のりっぺさんは女性の立場として、私は男の立場としてまた微妙に違うんでしょうが、気を使うと気を使ってくれたり、頑張ると更に頑張ってくれたり、そしてそれがお互いのストレスになったり。
しかしその辺のバランス、難しいですよね。
まぁでも、のりっぺさんだったからのりっぺさんの旦那さまで、私だったから私の妻だった、そういう運命だったと、そういう事にしておきましょう、ね。
Unknown
(
ちー
)
2008-06-30 19:03:00
かんぞうさんは奥さんにちゃんと感謝の気持ちを伝えてて素晴らしいですよー
S村先生も認める「鬼嫁」の私にはありえない・・・
今朝も「いってきます」と言ったダンナに「一生帰ってこなくていいよ」と送りだしました。
これも運命です。
マジメな話、病気で家族も大変だけど、いちばん大変で苦しくて可愛そうだったのは自分だもん。
ワガママ言える相手は看護師さんでも先生でもなくて家族ですよね。
先日話た脳死移植を待ってる方、家族が遠くに住んでいるので身の回りのこととか不自由そうです。
病院スタッフにも言いたいこと言えない性格らしくて、家族が傍にいればもっと楽になれるだろうにって思います。
S村先生公認ですか!?
(
かんぞう
)
2008-06-30 22:18:29
感謝の気持ち、あるんですけど伝えてるかというと・・・???です。
今はダメダメモード全開のダンナなので、いくら伝えようとしても多分全く伝わっていないと思います。
でもちーさんが鬼嫁だとすると、ちーさんの旦那さまはゴリ、いや、おとなしかったりするんですか。
ちーさんが鬼嫁ぶりを発揮できるのも旦那さまの器量の大きさのような気がするんですが。
ただかい性がないだけとか言わないで下さいよ~。
やっぱりちーさんだからちーさんの旦那さまだったということで、運命です。
移植待ちの方、せめて精神的にゆとりが持てるといいですよね。それが家族の力だったら一番いいです。
ちーさんのエキスを少し点滴してもらって元気になれるといいですね。
容姿は温水さん(ぬっくん)です
(
ちー
)
2008-06-30 22:47:02
要するにハゲ!
ワガママな私が 今のダンナを選んだ理由は
「100パーセント私の要望を聞く」からです。
何かを頼んだり、何かを決めるときに NOと言ったことのない人です。
ファンなんじゃないですかね?私の・・・・
彼はなぜか 毎日楽しそうです。
移植待ちの方。
今の気持ちや症状が自分のことのようにわかるので、
出来る限り面会に行ってます。
男性だし他人だから限界はありますが、差し入れも喜んでくれてますよ。
移植で助けてもらった私ができる、恩返しかな。
ぬっくん好きです
(
かんぞう
)
2008-07-01 09:58:20
いいなちーさん、ファンがいて。
「彼はなぜか 毎日楽しそうです。」っていうところに思わず笑ってしまいました。
でもちーさんの旦那さまが、キャラ的にもぬっくんみたいだったら毎日楽しいと思いますよ。
移植待ちの方のお見舞いも行っているのですか。
その方にとっては、ちーさんが何よりの心強い存在ですね。
なんたって、家族でも理解できない(理解してくれない)ことって結構ありますからね。
ちなみに私は髪は・・・、まだまだ大丈夫です。
っていうより、プレドニンの影響でしょうか、若干濃くなったような・・・
旦那さまにもプレドニンを~ 、でも健康で!
お~僕が…
(
junseok
)
2008-07-01 12:41:31
こんにちは。
僕がきっかけでしたね(笑)
恐縮です。ハイ。
自分がきつい時にいてくれる人が、
その人にとって最良の人なんだと思います。
僕は歴史が好きでよく見てるのですが、
君臣の関係でも利か?義か?と
別れる人がいます。
もしかんぞうさんのお仕事目当てだったなら利。
けど病気の時にも逃げないでいてくれたというのは、
利じゃなくて義なんだなって思います。
末永くお幸せにです。
運命と奇跡
(
のん
)
2008-07-01 13:18:55
結婚も運命と、奇跡が合わさったものなのかもしれませんね。
私も職場で知り合って結婚しました^_^;
もし主人と知り合った職場以外に就職していたり…
大学に合格していたので、そのまま進学していたら、主人とは出会っていなかったと思います。
当時は大学に合格していながら、進学しなかったことが残念で悲しかったのですが
結婚して10年経つと、今の家族がいる生活が一番の幸せなんだろうなと思えます。
もしそのまま大学に進んでたら、間違いなく仕事が忙しくて、未だに独身だと思いますもん!(苦笑)
きつい時
(
かんぞう
)
2008-07-01 22:12:18
junseokさんがきっかけでした。ハイ。
病気の時に限らず、本当の意味できつい時、その人の人間性が出るのだと思います。
特に仕事がらみだと如実です。
だって調子のいい時は余程の人でないと「良い人」ですから。
逆に言うと本当にきつい時に「良い人」は「本当に良い人」であるわけで、きつい時こそ自分を戒めることにしていようと思うわけですが、これがまた、理想と現実は違うようで、なかなか実践できません。
でも本当にきつい時に差し伸べてくれる手は、普段の何十倍も嬉しいものですよね。
それが誰でも、たとえ見知らぬ人でも。
そうですよ
(
かんぞう
)
2008-07-01 22:17:38
のんさん、今幸せそうですよ。
それがブログから伝わってきます。
でも合格しながら進学しなかったというのは、相当の起点ですよね。
それで運命が決まるのか、変わるのか。
言ってみれば人生ずっと、運命の分かれ道だらけなのかもしれませんね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
日曜日は起きられなくて朝ご飯は旦那が作ってくれたり、重いものは絶対もたせないように気を使ってくれているのが分かるんです・・・。今までは意地でも頑張ってきた私なので逆にストレスになってしまうのです・・。
「ごめんね~」とか謝る事が多くて・・・。
この前の結婚記念日に話した事は、「何で私とパパの組み合わせなんだろうね~」と話しました。私の出会いは教習所です。お互い高校も違うし顔も知らない・・・。しつこい程に付きまとわれて・・・仕方なく話すようになり・・・共通の友達がいて、一緒に我が家に遊びに来たりして・・・。それで早く結婚する羽目に・・・(爆)
それも運命なのでしょうね(笑)
私が思うに・・・健康体じゃないから奥様に悪いって思ってしまうのでは???私がそうですから・・・。
そんなことなよ!と言ってくれますが、やはり元には戻らない体なので、そう思うのではないでしょうか。
かんぞうさんは奥様を大事に思っているから尚更なんですよ~。
のりっぺさんは女性の立場として、私は男の立場としてまた微妙に違うんでしょうが、気を使うと気を使ってくれたり、頑張ると更に頑張ってくれたり、そしてそれがお互いのストレスになったり。
しかしその辺のバランス、難しいですよね。
まぁでも、のりっぺさんだったからのりっぺさんの旦那さまで、私だったから私の妻だった、そういう運命だったと、そういう事にしておきましょう、ね。
S村先生も認める「鬼嫁」の私にはありえない・・・
今朝も「いってきます」と言ったダンナに「一生帰ってこなくていいよ」と送りだしました。
これも運命です。
マジメな話、病気で家族も大変だけど、いちばん大変で苦しくて可愛そうだったのは自分だもん。
ワガママ言える相手は看護師さんでも先生でもなくて家族ですよね。
先日話た脳死移植を待ってる方、家族が遠くに住んでいるので身の回りのこととか不自由そうです。
病院スタッフにも言いたいこと言えない性格らしくて、家族が傍にいればもっと楽になれるだろうにって思います。
今はダメダメモード全開のダンナなので、いくら伝えようとしても多分全く伝わっていないと思います。
でもちーさんが鬼嫁だとすると、ちーさんの旦那さまはゴリ、いや、おとなしかったりするんですか。
ちーさんが鬼嫁ぶりを発揮できるのも旦那さまの器量の大きさのような気がするんですが。
ただかい性がないだけとか言わないで下さいよ~。
やっぱりちーさんだからちーさんの旦那さまだったということで、運命です。
移植待ちの方、せめて精神的にゆとりが持てるといいですよね。それが家族の力だったら一番いいです。
ちーさんのエキスを少し点滴してもらって元気になれるといいですね。
ワガママな私が 今のダンナを選んだ理由は
「100パーセント私の要望を聞く」からです。
何かを頼んだり、何かを決めるときに NOと言ったことのない人です。
ファンなんじゃないですかね?私の・・・・
彼はなぜか 毎日楽しそうです。
移植待ちの方。
今の気持ちや症状が自分のことのようにわかるので、
出来る限り面会に行ってます。
男性だし他人だから限界はありますが、差し入れも喜んでくれてますよ。
移植で助けてもらった私ができる、恩返しかな。
「彼はなぜか 毎日楽しそうです。」っていうところに思わず笑ってしまいました。
でもちーさんの旦那さまが、キャラ的にもぬっくんみたいだったら毎日楽しいと思いますよ。
移植待ちの方のお見舞いも行っているのですか。
その方にとっては、ちーさんが何よりの心強い存在ですね。
なんたって、家族でも理解できない(理解してくれない)ことって結構ありますからね。
ちなみに私は髪は・・・、まだまだ大丈夫です。
っていうより、プレドニンの影響でしょうか、若干濃くなったような・・・
旦那さまにもプレドニンを~ 、でも健康で!
僕がきっかけでしたね(笑)
恐縮です。ハイ。
自分がきつい時にいてくれる人が、
その人にとって最良の人なんだと思います。
僕は歴史が好きでよく見てるのですが、
君臣の関係でも利か?義か?と
別れる人がいます。
もしかんぞうさんのお仕事目当てだったなら利。
けど病気の時にも逃げないでいてくれたというのは、
利じゃなくて義なんだなって思います。
末永くお幸せにです。
私も職場で知り合って結婚しました^_^;
もし主人と知り合った職場以外に就職していたり…
大学に合格していたので、そのまま進学していたら、主人とは出会っていなかったと思います。
当時は大学に合格していながら、進学しなかったことが残念で悲しかったのですが
結婚して10年経つと、今の家族がいる生活が一番の幸せなんだろうなと思えます。
もしそのまま大学に進んでたら、間違いなく仕事が忙しくて、未だに独身だと思いますもん!(苦笑)
病気の時に限らず、本当の意味できつい時、その人の人間性が出るのだと思います。
特に仕事がらみだと如実です。
だって調子のいい時は余程の人でないと「良い人」ですから。
逆に言うと本当にきつい時に「良い人」は「本当に良い人」であるわけで、きつい時こそ自分を戒めることにしていようと思うわけですが、これがまた、理想と現実は違うようで、なかなか実践できません。
でも本当にきつい時に差し伸べてくれる手は、普段の何十倍も嬉しいものですよね。
それが誰でも、たとえ見知らぬ人でも。
それがブログから伝わってきます。
でも合格しながら進学しなかったというのは、相当の起点ですよね。
それで運命が決まるのか、変わるのか。
言ってみれば人生ずっと、運命の分かれ道だらけなのかもしれませんね。