コメント
酒
(
Stern
)
2009-03-16 10:01:55
お酒は、お祝い事の時、少しだけ、デザートワインを戴きます。貴腐ワインなどは、量が飲めないので、丁度いいです。そのかわり、香りのよい上質のワインにしています。残りは娘がせっせと飲んでくれます(笑)。
文豪が愛した、シャトー・マルゴーやモンラッシェなどをちょっぴり、息子さんが二十歳になった時に薀蓄を傾けながら飲まれてはいかがですか。
くすり
(
かんぞう
)
2009-03-16 15:22:08
Sternさん、こんにちは。
お酒は適量なら薬になるといいますから、少しだけ、というは魅力があります。
病気になる前はワインを良く飲んでいたんですよ。
安いワインですけどね。
良質のワインを少しだけ、とも思いますが、きっとビビッて飲めないんだろうなと思います。
Unknown
(
プラム
)
2009-03-16 17:30:45
お久しぶりです。
かんぞうさん体調も落ち着いていらっしゃるようですね。
うちの息子もあさって18日卒業式を迎えます。
3年生の途中で関西に転校してきて
こんなはずではなかった!!!激動の悪夢が
小学生の息子を襲いましたが涙を流したあとには
元気で卒業を迎えられる日がくるものですね。
「元気」といっても昔の健康体とは全く違う
体になってしまいましたが生きてくれている
だけでそれでいいと思います。
とは言っても、親とは勝手なもので
先日の塾のテストでかなりひどい成績をとってきても
平気でいる態度に怒鳴りまくって泣かせてしまい
ました(笑)
「生きてるだけで有難い」なんて心は息子の成績を
見れば吹っ飛んでしまうところが怖いですね~。
うちの夫もかなりの飲んべえなのですが
息子と将来飲みにいく・・・なんてことは
難しいのでしょうね。
夫には「飲めなくても生きてくれてるだけ
有難いはず」と釘をさすつもりでいますが・・・。
実は突然思いつきのように決めたのですが
大の歴史好きの息子が「クラーク博士像を見たい」
とかねがね言っていましたので
卒業旅行と称して来週1泊トンボ帰りで二人で
札幌旅行することにしました。
私も10年以上ぶりの北海道でマルセイバターサンドが
ちらついています(笑)
こちらは桜の開花宣言も間近ですが
そちらはもちろんまだまだ雪とのこと。
春物のコートより冬用のダウンジャケットとブーツ
の重装備でいくほうが正解でしょうか??
少しであれば・・・
(
ひさ
)
2009-03-16 19:43:55
かんぞうさん こんばんは。
お酒も、乾杯や楽しむ程度であれば肝臓の負担もないようです。
できないからこそ、夢に見ることはあると思いますが、お子さんが成人を迎えられた時にはお祝いに一杯だけ付き合ってみてはいかがでしょうか?
一度死んだ思いをすれば、酒がなくてもいい話はできると思います。
息子さんもそれは分かっているはずですから、心配ないと思います。
私は、まだ体調が落ち着かないので、飲みたいという気持にはなりませんが、もう少し落ち着けば、飲んでみたいなという気持ちになるのかもしれません。
気をつけて
(
かんぞう
)
2009-03-16 23:15:58
プラムさん、こんばんは。
息子さん、卒業おめでとうございます。
苦難を乗り越えての卒業だけに思い感じる事は大変大きいことと思います。
式当日はきっと涙、涙で迎えられるのではないですか。
わたしは逆の立場でしたが、次男の卒業式にギリギリ間に合い、感慨もひとしおでした。
闘病中のことを考えると夢のようですよね。
色々あっても無事卒業を迎えられたことは、そんな運命を持っていたと考えると、息子さんにとって必ずしも負の面ばかりではなかったのだと思います。
卒業は新たな始まりでもありますから、息子さんにとってもプラムさんにとっても、素晴らしい門出となることを心から願っています。
そして札幌旅行、良い想い出になるといいですね。
クラーク博士像といえば羊ケ丘展望台ですよね。
我が家からだと車で20分位でしょうか。
灯台元暮らしというか、頻繁に通りはしても入園したことはないんですよ。
雪はまだまだ降ります。
でもこの時期は見る間に暖かくなる時期です。
きっと来週になるとグッと暖かくなります。
でも日によって寒暖の差が激しいですから、直前の天気に注意して下さいね。
よく言われるのが、この時期、暖房の効いたデパートなどでは半袖の人もいますから、そんな人と冬のジャンパーを着込んだ人が並んで歩いていたりします。
面白い光景ですよ。
マルセイバターサンド、白い恋人も生キャラメルも、たくさん味わって下さいね~。
ではくれぐれも気をつけて、楽しい旅行となるよう願っています。
ちょっとだけ
(
かんぞう
)
2009-03-16 23:21:41
ひささん、こんばんは。
少しだけなら大丈夫なのですね。
完全にダメと思っていました。
でも、きっと口にすることはないと思います。
自分がお酒を飲めなくなったことで、迷惑を掛けた人達への一つの何かを感じることもあるんですよね。
ひささんも早く完全復活して、酒も遊びも欲求が充満してくるといいですね。
それが「生きてる」ってことですもんね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
文豪が愛した、シャトー・マルゴーやモンラッシェなどをちょっぴり、息子さんが二十歳になった時に薀蓄を傾けながら飲まれてはいかがですか。
お酒は適量なら薬になるといいますから、少しだけ、というは魅力があります。
病気になる前はワインを良く飲んでいたんですよ。
安いワインですけどね。
良質のワインを少しだけ、とも思いますが、きっとビビッて飲めないんだろうなと思います。
かんぞうさん体調も落ち着いていらっしゃるようですね。
うちの息子もあさって18日卒業式を迎えます。
3年生の途中で関西に転校してきて
こんなはずではなかった!!!激動の悪夢が
小学生の息子を襲いましたが涙を流したあとには
元気で卒業を迎えられる日がくるものですね。
「元気」といっても昔の健康体とは全く違う
体になってしまいましたが生きてくれている
だけでそれでいいと思います。
とは言っても、親とは勝手なもので
先日の塾のテストでかなりひどい成績をとってきても
平気でいる態度に怒鳴りまくって泣かせてしまい
ました(笑)
「生きてるだけで有難い」なんて心は息子の成績を
見れば吹っ飛んでしまうところが怖いですね~。
うちの夫もかなりの飲んべえなのですが
息子と将来飲みにいく・・・なんてことは
難しいのでしょうね。
夫には「飲めなくても生きてくれてるだけ
有難いはず」と釘をさすつもりでいますが・・・。
実は突然思いつきのように決めたのですが
大の歴史好きの息子が「クラーク博士像を見たい」
とかねがね言っていましたので
卒業旅行と称して来週1泊トンボ帰りで二人で
札幌旅行することにしました。
私も10年以上ぶりの北海道でマルセイバターサンドが
ちらついています(笑)
こちらは桜の開花宣言も間近ですが
そちらはもちろんまだまだ雪とのこと。
春物のコートより冬用のダウンジャケットとブーツ
の重装備でいくほうが正解でしょうか??
お酒も、乾杯や楽しむ程度であれば肝臓の負担もないようです。
できないからこそ、夢に見ることはあると思いますが、お子さんが成人を迎えられた時にはお祝いに一杯だけ付き合ってみてはいかがでしょうか?
一度死んだ思いをすれば、酒がなくてもいい話はできると思います。
息子さんもそれは分かっているはずですから、心配ないと思います。
私は、まだ体調が落ち着かないので、飲みたいという気持にはなりませんが、もう少し落ち着けば、飲んでみたいなという気持ちになるのかもしれません。
息子さん、卒業おめでとうございます。
苦難を乗り越えての卒業だけに思い感じる事は大変大きいことと思います。
式当日はきっと涙、涙で迎えられるのではないですか。
わたしは逆の立場でしたが、次男の卒業式にギリギリ間に合い、感慨もひとしおでした。
闘病中のことを考えると夢のようですよね。
色々あっても無事卒業を迎えられたことは、そんな運命を持っていたと考えると、息子さんにとって必ずしも負の面ばかりではなかったのだと思います。
卒業は新たな始まりでもありますから、息子さんにとってもプラムさんにとっても、素晴らしい門出となることを心から願っています。
そして札幌旅行、良い想い出になるといいですね。
クラーク博士像といえば羊ケ丘展望台ですよね。
我が家からだと車で20分位でしょうか。
灯台元暮らしというか、頻繁に通りはしても入園したことはないんですよ。
雪はまだまだ降ります。
でもこの時期は見る間に暖かくなる時期です。
きっと来週になるとグッと暖かくなります。
でも日によって寒暖の差が激しいですから、直前の天気に注意して下さいね。
よく言われるのが、この時期、暖房の効いたデパートなどでは半袖の人もいますから、そんな人と冬のジャンパーを着込んだ人が並んで歩いていたりします。
面白い光景ですよ。
マルセイバターサンド、白い恋人も生キャラメルも、たくさん味わって下さいね~。
ではくれぐれも気をつけて、楽しい旅行となるよう願っています。
少しだけなら大丈夫なのですね。
完全にダメと思っていました。
でも、きっと口にすることはないと思います。
自分がお酒を飲めなくなったことで、迷惑を掛けた人達への一つの何かを感じることもあるんですよね。
ひささんも早く完全復活して、酒も遊びも欲求が充満してくるといいですね。
それが「生きてる」ってことですもんね。