goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

「神器石」について私が把握している事。

2022-09-17 05:41:33 | 稼業関連
タイトル通り、「信長の野望Online」で私が「神器石」について把握している事です。
なお、「水晶石」の入手先は、私は本当に知らないです(噂は聞きますが、自力で入手した事は無いです。「神器石」作成時に使用しているのは購入した物です)。

・付与石に使用する勾玉の価値で、「神器石」の初期鍛錬度が決まる。価値40(コスト8)の勾玉を使用した場合、初期鍛錬度は10。以下、価値が5下がるたびに(コストが1下がるごとに)初期鍛錬度が下がっていき、価値15(コスト3)の勾玉を使用した場合は、初期鍛錬度が5。


・「水晶石」の消費鍛錬度が5~9の為、価値40の勾玉を使用した場合は確実に一回で鍛錬終了。逆に価値15の勾玉を使用した場合(初期鍛錬度5)は、確実に2回鍛錬できる(多分)。


・ちなみにこれは、価値15の「保食勾玉」を使用した後に、「紅水晶石」を2回使用したもの。

・高価値の勾玉を使用した場合、初期付与値としては高い数値が付きやすい(あくまでも「付きやすい」で、だめな時はだめです)。

・装備品に取り付ける時、「神器石」の付与値から、少し上下する事がある(下がる事が多いですが、上がる事もあります)。

・これまでの装備品の付与値は、どの手段で強化したかを記録していなかったが(要望と回答の1回目を参照の事)、「神器石」は記録している。その為、「護法具」や「性能引継の極意」等の付与変更・移動時に「神器石」分の付与の影響は受けない(でないと、「性能引継の極意」後に「神器石」取り付けを多用すれば、際限なく付与値が上がってしまいます)。

・普段は装備品付与の一つとして扱われるので、付与限界値の影響を受ける。

・装備品からの取り外しはできないが(付与値データを持っているので、システムとしてやろうと思えばできそうですが)、宝玉のように上書きは可能。

こんな所でしょうか(間違いがあるかもしれませんが)。

まだ「神器石」が始まって数日しか経過していませんが、中々面白い要素です(失敗時の落胆も大きいですが)。
気長に付き合っていこうと思います。