goo blog サービス終了のお知らせ 

発展途上企画

とりとめのないことなど,備忘録,生存確認用
LINEスタンプこっそり発売中 

中国のアウトドアブランド

2013-03-12 | アウトドア@北京近郊
もちろん、Marmot,patagonia,North Face,Columbia,Aigle,VAUDEなどの欧米系ブランドは非常に人気がありますし、中国でも(一部でのパチモノも含め…笑)十分に浸透しているイメージですが、さてさて中国のアウトドアメーカーはいかなるものがあるのか。

今回は、中国のアウトドア情報サイト「户外资料网」を参考にちょっと調べてみる。

奥索卡(ozark)


1996年創設。中国ブランドですが、創設者はスイス人とのこと、なるほど。
中国の探検家・登山家たちも愛用しており、南極大陸からチョモランマまでOzarkの製品は使用されているとのこと。百度百科によると、デザイナーはスイス、アメリカ、香港等各地から集めており、アジア人・中国人の形にあうよう設計されているとか。資料網にも、虽然它的质量和功能完全没有资格和上面的国外品牌相提并论,甚至还不及很多中档产品,但它的定位和价格确是国产品牌中唯一能够算得上世界级的。などと書かれており、まぁ、要するにノースフェイスとか国外のブランドにはまだ及ばないけど、中国ブランドの中では世界級といえる、とあります。まぁ、中国のアウトドア業界をひっぱてきた存在なんですかね。

极星(Shehe)


1980年代に広州でもともとMarmotを中心に国際アウトドアメーカーの製品を製造していた会社が、中国のアウトドア黎明期にあたる90年代後半の1998年になって自ら立ち上げたブランド。80年代の経験を生かした製品に定評あり、らしい。(积累了大量经验,做工是比较精细的。)おもしろいのが、80年代にはいわゆる「世界の工場」だった中国、経済発展して所得があがってくると、「市場」として変化していくというところ。アウトドア商品はいわゆる娯楽の域に入る商品なので、98年になって、というのも、また早くから改革が進み経済発展した広州の会社というのも興味深いです。ある意味、中国のここ数十年を象徴しているんじゃ…。

凯乐石(KAILAS)


HPとか見たらどこの国のブランドかちょっとよくわかんなかったけど、もとはオーストラリアの人が起こしたらしい。もともとは中国のものじゃないのかな?とか思ってたら同じような質問が戸外網でもあった…笑。「凯乐石Kailas到底是哪国的牌子?(カイラスは一体どの国のブランドなんだ?)って。」ただ、とにもかくにも現在はターゲットを中国市場に絞っているらしく、とにかく色々なアウトドアショップ、お店で目にします。ロゴも覚えやすいし。中国に市場をしぼっているからこそ、敢えて国外ブランドのイメージを出さずに中国企業のイメージで行く戦略なのかな、と一瞬思った。HPにもよくあるブランドの起源とかが書いてないのとEnglish版がしっかりあるのも匂います。はたして。

雪狼(SNOW WOLF


テントと雨具を主に作っているらしく、低価格戦略で早くから業界における位置づけを成功させたと戸外網の掲示板に書いてあります。

探路者(TOREAD)


99年に創設、00年より「探路者」ブランドを始め、その後、テントから登山靴など総合的にアウトドア用品を出してきた総合メーカー。アウトドア売り場でも結構目にするイメージで、北京にも直営店(フランチャイズかは知らないけど)も結構多い印象。
掲示板に依れば、
国产品牌。这个品牌还真不好说,网上对它的评论都是“垃圾”。其早期的产品以基础装备为主,因为价格因素不能与高档产品相比,对产品质量也无法把关太严。不过它的销售渠道铺得很好,相信很多朋友都是从这个品牌开始认识户外服装的。产量大了以后和高档材料商合作(包括GTX),生产高价位产品,慢慢提升品牌形象。甚至在CCTV上投放广告,这在户外品牌中还是第一家。对于探路者,无论产品走向何方,无论驴友怎么评论,最终还需要时间来说明一切。

まぁ、ネットでの評判が悪いのは、このブランドの初期にまだ方向性が定まらず安くて粗悪だったころに買って使用した人たちの声であって、その後、アウトドアメーカーとして品質・素材なども向上し、ブランドらしくなってきたよ、と(ちょー大雑把に言えば)。まぁ、まだいわゆるアウトドアブランドとしては力不足、というところなのかなぁ。

まぁ、他にも色々中国ブランドはあるみたいです
まだ、中国でのアウトドア市場自体10年ちょっとのもので、まだまだ黎明期、戦国時代といったところでしょうか。
その中では、OZARKがやっぱ一歩抜けているのかな。欧米系ブランドはかなりよく目にするのだけど、日本のmontbellは大陸には2011年に北京に1店舗をオープンさせたのみ。香港や台湾では結構出してるみたいだけど、やっぱ大陸は色々進出がたいへんなのだろうかなぁ。

最新の画像もっと見る

post a comment